fc2ブログ

2009-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

土日 埼玉は雨だった?

初島でb-mobileが使えたのでホテルで記事が書けました。

島巡りのプロ昭JIJIさんが、なぜかまだ初島に行ったことがないということでしたので、ちょっとレポートしてみたいと思います。(なんちゃって(笑)

私が今回使ったホテルは、初島エクシブというところ。

熱海港の近くにホテル専用の駐車場があり無料でとめることができました。

熱海港と初島は、往復の乗船券を購入します。金額は2340円でした。
熱海~初島

今の時期は、オフシーズンなのでさほど混んでいませんでした。

大島行きはなぜかやたらと混んでいましたけどね。

ただ、このオフシーズン「サザエも伊勢エビも」獲れる時期なのです。

時期によっては食べられないのでご注意を。

わずか30分弱で着いてしまいます。

お昼だけを食べに行く人もいるようで、初島港すぐそばにある海岸食堂街が賑わっていました。


伊勢海老の一夜干しなんていうものもあるんです。3500円~だったかな。
そのほか獲れたてのイカなどはお刺身にしてもらうと透き通っていておいしいですよ。

カサゴの空揚げや煮物 金目鯛の煮つけ アジのたたき定食やアジ塩焼き定食 伊勢海老に関しては時価かな。
海鮮ラーメン 岩ノリラーメンなどというものがあります。

初島は、1周が4kmほどしかないため歩いて回れます。多少山道がありますけどね。

ダイビング専門のお店とかイタリアンのお店 バーベキューのお店なんていうのも見かけましたね。

海水温泉なんていうものもあります。もちろん民宿もありますので、夏休みお子さんお孫さんたちを連れて遊びに来るのもいいと思いますよ。


林芙美子の歌碑、源実朝の歌碑、丸宮重助の碑、初島宮前遺跡の碑、江戸城石垣採掘跡、電燈記念碑などというものもあり散歩の足をとめて見るとことも多く、初島の歴史に触れることが簡単にできます。

初島1
丸宮重助


初島港からほんの少し初島クラブのほうへ歩いたところに初島海洋資料館があります。
初島は、海洋科学技術センターによる初島沖深海調査の基地でもあり、資料館では、海底調査の様子やジオラマなどの展示の他、海底の珍しい生物の様子がビデオが見られます。

昨日の名前がわからない鳥は、この建物の屋根にとまっていたのです。


花に関しては、そんなにめずらしい花には出合いませんでした。

ガクアジサイが多いなと思ったことと、ストレリチア(極楽鳥花)を見かけたことくらいでしょうか。

ホテルの周りはつつじが満開でした。

極楽鳥花


もし私と同じホテルに泊まる女性の方がいらっしゃったら、エステをやってみてください。

最初にカウンセリングをしてくれてコースを選択します。

フェイシャルやボディまたは足の角質をとるオプションなどがあったりします。

私も60分のフェイシャルをやってきました。

もう今更何をやっても手遅れ状態なのですが、フェイシャルでもリンパマッサージなどもしてくれるため気持ちよかったですね。

ヘッドマッサージもオプションで入れてもらったのですが、薄暗い部屋でBGMが流れる中、気持ちよくて眠たくなってしまいました。

まぁ、カラカラに乾いた土に多少の水を与えても意味がないように、何も変わっていませんけどね。


男性はプールで泳いでもいいですね。

ホテルでは朝市がでます。

めざしとか干物とかくさやも売っていました。

くさやは今はほとんど真空パック 焼いてあるものを入れた瓶詰もありました。
皆さんはくさや食べたことありますか?

私はありますよ。匂いは本当にひどい。そのときはドラフト内で焼いて、すばやく身をほぐし鼻をつまんで食べたのですが、確かに味はおいしかったのを覚えています。



午後1時25分の船で熱海港に戻ってきたのですが、熱海から厚木に向かっていく途中からポツリポツリと雨が降ってきました。

都内に入ると結構激しい雨。

真っ黒な雲がかかっているのが見えます。えっ?もしかして関東ってずっと雨だったの?

なぜか2日間ともお天気にも恵まれてラッキーでした。

そうそう、最後にやっぱり今回は鳥の撮影が収穫かな

バードウォッチングに興味があるわけではないですが、見たことがない鳥が現れるとやっぱりちょっと気になりますよね。
トンビの写真とやたらと小走りで早く走り回る鳥をご紹介。
名前はわかりません。

トンビ
トンビ
何て名前?
やたらと歩くのが速い鳥






スポンサーサイト



side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog