5月30日シニアのためのデジカメ入門講座第2回目 お天気がちょっと心配でしたが、なんとか午前の講座も午後の講座も20分ほどですが、外で撮影会ができました。
見頃を過ぎたツツジ・・・でも雨あがりのしずくの撮影を楽しみました。
マクロ撮影とフラッシュ有る無しの違いなどを比較。
思い思いに皆さん撮影をしていました。
てんとう虫や蟻を追いかけて撮影している人もいました。

日付の設定・画素数の設定・シーンモードの設定・マクロやフラッシュの種類などについても勉強をしました。
来週は、室内の撮影。
かわいい花をかっこよく撮影をしたいと思っています。
しずくも色々な形があるんですよね。
球形のしずくを探してみるのも楽しいですよ。
今日の私のHP TOPの写真もつつじのしずくです。
見頃を過ぎたツツジ・・・でも雨あがりのしずくの撮影を楽しみました。
マクロ撮影とフラッシュ有る無しの違いなどを比較。
思い思いに皆さん撮影をしていました。
てんとう虫や蟻を追いかけて撮影している人もいました。

日付の設定・画素数の設定・シーンモードの設定・マクロやフラッシュの種類などについても勉強をしました。
来週は、室内の撮影。
かわいい花をかっこよく撮影をしたいと思っています。
しずくも色々な形があるんですよね。
球形のしずくを探してみるのも楽しいですよ。
今日の私のHP TOPの写真もつつじのしずくです。
スポンサーサイト
Vistaの登場 IE7.0の登場で、HPの印刷をするのも随分楽になりましたね。
ちゃんと1枚に縮小して印刷してくれたりしますので、今まで作り手側の都合でいい加減に作られていたHPに左右されて、綺麗に印刷ができなかったものが、きちんと印刷できるようになりました。(そういう私もいい加減に作っていますが・・・)
必ず印刷プレビューで確認をしてページ指定で印刷をすれば、ほしいところだけ印刷ができます。
IEを起動してヘルプでバージョンを確認してください。
まだ古いままで使っている人は、すぐにアップデートしましょう。
また、参照したい文章がほんの少しの場合は、私はメモ帳を使うことを推奨しています。
例えば、私のブログの一部分を参照したいときは、ドラッグをして編集→コピー
スタート→アクセサリ⇒メモ帳を起動して、編集→貼り付けを行います。
メモ帳は、属性がコピーされませんので、文字データだけをしっかりとコピーすることができます。
大事なものをそのままファイル名をつけて保存をしておくといいですね。
WORDを使っている人がいますが、これはお薦めできません。
HPは目では見えませんが表などを使って作っています。
それらが一緒にコピーされて、必要な文字データだけを取り出すのが面倒になったりします。
お試しください。
ちゃんと1枚に縮小して印刷してくれたりしますので、今まで作り手側の都合でいい加減に作られていたHPに左右されて、綺麗に印刷ができなかったものが、きちんと印刷できるようになりました。(そういう私もいい加減に作っていますが・・・)
必ず印刷プレビューで確認をしてページ指定で印刷をすれば、ほしいところだけ印刷ができます。
IEを起動してヘルプでバージョンを確認してください。
まだ古いままで使っている人は、すぐにアップデートしましょう。
また、参照したい文章がほんの少しの場合は、私はメモ帳を使うことを推奨しています。
例えば、私のブログの一部分を参照したいときは、ドラッグをして編集→コピー
スタート→アクセサリ⇒メモ帳を起動して、編集→貼り付けを行います。
メモ帳は、属性がコピーされませんので、文字データだけをしっかりとコピーすることができます。
大事なものをそのままファイル名をつけて保存をしておくといいですね。
WORDを使っている人がいますが、これはお薦めできません。
HPは目では見えませんが表などを使って作っています。
それらが一緒にコピーされて、必要な文字データだけを取り出すのが面倒になったりします。
お試しください。
トラックバック(0) |
松ちゃんPC-24 有難うございました。
この中段のポイント部分だけ、実験したら凄く簡単でした。ワード不要で、ワンポイントフォルダ作ってこれからもいただきです。
パソコン講師なお 早速試してくれてありがとう!
私も張り合いがあります。
PhotoshopElemetnsで編集・加工した写真についての質問がありましたので、ここで答えますね。
PhotoshopElementsをお使いの方は、合成をしたりするとレイヤーというものができるのをご存知ですね。
写真の上に文字を入力すれば、写真と文字は別に保存ができます。
これは、あとでまた文字を単独で編集ができるという便利なものです。
このレイヤーを保存ができる形式がPhotoshopElementsのファイル形式「PSD形式」です。
しかし、残念ながらこの形式は、誰でもがそのファイルを見ることはできません。
ブログやHPにそのまま使うこともできません。
では、どうしたらよいか・・・というとレイヤーの部分は保存ができませんが、完成品として「ファイル→別名で保存→でファイル形式をjpeg」にして保存をするか、またはweb上で使用をするのであれば、「ファイル→web用に保存」を選択すると画像サイズ変更しファイル形式jpegで保存することができます。
色数が少ないものはGIFファイルとしても保存することが出来ます。
(jpegをgifファイルとして保存をすると色抜けがで汚くなったりします。それは注意してください)
HPやブログの場合、イラストはgifファイル 写真はjpegファイルとして保存をします。
ブログにパノラマ写真や加工した写真を掲載したいときは、大きさはもちろん ファイル形式を変更して使ってくださいね。
デジカメ画像編集講座に参加してくれた生徒さんたち、しっかりと復習をして色々と編集加工してくれています。
大いに写真で楽しんでくださいね。
PhotoshopElementsをお使いの方は、合成をしたりするとレイヤーというものができるのをご存知ですね。
写真の上に文字を入力すれば、写真と文字は別に保存ができます。
これは、あとでまた文字を単独で編集ができるという便利なものです。
このレイヤーを保存ができる形式がPhotoshopElementsのファイル形式「PSD形式」です。
しかし、残念ながらこの形式は、誰でもがそのファイルを見ることはできません。
ブログやHPにそのまま使うこともできません。
では、どうしたらよいか・・・というとレイヤーの部分は保存ができませんが、完成品として「ファイル→別名で保存→でファイル形式をjpeg」にして保存をするか、またはweb上で使用をするのであれば、「ファイル→web用に保存」を選択すると画像サイズ変更しファイル形式jpegで保存することができます。
色数が少ないものはGIFファイルとしても保存することが出来ます。
(jpegをgifファイルとして保存をすると色抜けがで汚くなったりします。それは注意してください)
HPやブログの場合、イラストはgifファイル 写真はjpegファイルとして保存をします。
ブログにパノラマ写真や加工した写真を掲載したいときは、大きさはもちろん ファイル形式を変更して使ってくださいね。
デジカメ画像編集講座に参加してくれた生徒さんたち、しっかりと復習をして色々と編集加工してくれています。
大いに写真で楽しんでくださいね。
私は、何年前からか、大事なデータは、yahooのブリーフケースやファイルを保管してくれるサイトにデータをおくようにしています。
いつパソコンが駄目になるか分からない。
外出先からでもいつでもデータを取り出したい。
USBなどでもち歩くとなくしてしまう危険性などがありますからね。
生徒さんたちには、とりあえず簡単なデータの保管方法については、話をしてきました。
ファイルを保管するだけではなく整理・共有・検索して活用するというサイト「quanp(クオンプ)」というリコーによるwebサービスが開始されました。
ビジネス向けかな?と思って料金を見てみるとそんなには高くはありません。
無料でのtrialもあります。スタンダードで300円/月 開設 参加 で10GBまで使用可能
容量を気にせず、ファイルをWeb上に保管したい、高画質の画像データや動画など、大容量ファイルを扱いたい、電話による充実したサポートを受けたいという人には、980円/月の利用料で100GBまで使えるQuantum
私はこのサービスにまだ契約をしていませんので、使い勝手がどうかはわかりませんが、生徒さんたちの間でもデータ転送のこと、大容量のデータを受け渡す方法について相談してくる人が多くなりましので、ちょっとご紹介しておこうと思って書いています。
この頃はこういうサービスが徐々に増えてきているように思います。
モバイルで持ち歩くパソコンを使っていると、データの扱い方というものに慎重になります。
いつだったか、車の中にパソコンを置き忘れて、盗まれたことで会社を首になった社員もいます。
ネットにあずけて100%安全かというと疑問もありますが、ミスでデータが流出しないようにしなくてはいけません。
上手に色々なサービスを利用するといいですよね。
今日はお天気が下り坂とのこと。昨日は日中はかなり暑かったですが、夜は涼しくなりました。
こういうときに風邪をひかないようにしなくてはいけませんね。
さて、今日も1日頑張ろう!
気合を入れて、出かけることにします。
いつパソコンが駄目になるか分からない。
外出先からでもいつでもデータを取り出したい。
USBなどでもち歩くとなくしてしまう危険性などがありますからね。
生徒さんたちには、とりあえず簡単なデータの保管方法については、話をしてきました。
ファイルを保管するだけではなく整理・共有・検索して活用するというサイト「quanp(クオンプ)」というリコーによるwebサービスが開始されました。
ビジネス向けかな?と思って料金を見てみるとそんなには高くはありません。
無料でのtrialもあります。スタンダードで300円/月 開設 参加 で10GBまで使用可能
容量を気にせず、ファイルをWeb上に保管したい、高画質の画像データや動画など、大容量ファイルを扱いたい、電話による充実したサポートを受けたいという人には、980円/月の利用料で100GBまで使えるQuantum
私はこのサービスにまだ契約をしていませんので、使い勝手がどうかはわかりませんが、生徒さんたちの間でもデータ転送のこと、大容量のデータを受け渡す方法について相談してくる人が多くなりましので、ちょっとご紹介しておこうと思って書いています。
この頃はこういうサービスが徐々に増えてきているように思います。
モバイルで持ち歩くパソコンを使っていると、データの扱い方というものに慎重になります。
いつだったか、車の中にパソコンを置き忘れて、盗まれたことで会社を首になった社員もいます。
ネットにあずけて100%安全かというと疑問もありますが、ミスでデータが流出しないようにしなくてはいけません。
上手に色々なサービスを利用するといいですよね。
今日はお天気が下り坂とのこと。昨日は日中はかなり暑かったですが、夜は涼しくなりました。
こういうときに風邪をひかないようにしなくてはいけませんね。
さて、今日も1日頑張ろう!
気合を入れて、出かけることにします。
トラックバック(0) |
シンさん NAOKO先生、こんにちは。困ったときのNAOKO頼みで申し訳ございませんが、デジカメで撮った写真をブログに載せるのは何も問題はありませんが、Photoshop Elementsで加工した写真は、デジカメには張り付きません(たとえばパノラマ加工)。よくみると、「JPEG画像」はOKですが、「PSD画像」は張り付かないことがわかりました。どうしたらよいのでしょうか?「NAOKOの部屋」を見るといいんですかね。申し訳ございませんが、教えてくれませんか。
シンさん NAOKO先生、早速のご返事ありがとうございました。先生のブログをプリントアウトし、じっくり研究してゆきます。ついでにデータのネット保存についても、試みたいと思っています。いつもいつも有難うございます。
本日から毎週金曜日午前の講座午後の講座同じ内容で、シニアのためのデジカメ入門講座を担当します。
コンパクトカメラを購入したけれど、使い方が分からない。色々な機能を使ってみたい。パソコンにデータを取り込むにはどうしたらよいかわからない・・・という人たちを対象に講義をしていきます。
毎回色々なモードで撮影をします。
何度か外にも出て、撮影をします。
部屋の中で切花などの撮影にもチャレンジします。
そして毎回データをパソコンに取り込み、カードを作ったり、スライドショーで楽しんだりします。
講師泣かせなのは、全員がほとんど違うデジカメだということ。
ほとんどの人が説明書は読んでいません。
まぁ、ここ2、3年以内に売られたデジカメは、非常に分かりやすいメニューになっているため、探すのは楽になったのですが、メーカーごとにカメラごとに、セットアップの画面や画像設定の画面が違いますので、探してあげるのが大変です。
今年は61台の違ったデジカメとの出合いがあります。
大汗をかきながら頑張ってこようと思います。
コンパクトカメラを購入したけれど、使い方が分からない。色々な機能を使ってみたい。パソコンにデータを取り込むにはどうしたらよいかわからない・・・という人たちを対象に講義をしていきます。
毎回色々なモードで撮影をします。
何度か外にも出て、撮影をします。
部屋の中で切花などの撮影にもチャレンジします。
そして毎回データをパソコンに取り込み、カードを作ったり、スライドショーで楽しんだりします。
講師泣かせなのは、全員がほとんど違うデジカメだということ。
ほとんどの人が説明書は読んでいません。
まぁ、ここ2、3年以内に売られたデジカメは、非常に分かりやすいメニューになっているため、探すのは楽になったのですが、メーカーごとにカメラごとに、セットアップの画面や画像設定の画面が違いますので、探してあげるのが大変です。
今年は61台の違ったデジカメとの出合いがあります。
大汗をかきながら頑張ってこようと思います。
昨日は、朝からサークルの皆さんたちとデジカメ撮影会に出かけました。
8時に出発をして久喜ICから茨城県フラワーパークへ。
お花の撮影を中心に行うために毎年色々なフラワーパークなどに出かけています。
今年は、どんな花に出合えるのか・・・。
フラワーパークは、石楠花・芍薬・牡丹・薔薇・を中心に、ちょっと見頃を過ぎたシャガの花の群生を見てきました。
薔薇の花は見頃を過ぎたものもあれば、これから・・・というものもありました。
珍しいのがユリの木を見られたこと。なんじゃもんじゃの木もありました。

昼食を大洗のイエローポートでとり、そこから15分ほどのところにあるひたち海浜公園に出かけました。
時間があまりなかったので、園内周遊のシーサイドトレインに乗り、今一番の見頃を迎えているみはらしの丘 ネモフィラを見てきました。
写真をみてもすごいでしょ?丘全体がネモフィラなのです。青い空とネモフィラ、とっても素敵でした。
園内はお花の種類は少なく、敷地だけがやたらと広いといった感じだったのですが、この丘を見られただけでもグ~でしたね。

前日の台風による雨・風が嘘のように穏やかな晴天に恵まれ、お出かけ日和でした。
海沿いは、どうしても風が強いため花が揺れてしまい、写真を撮るのが難しかったですね。
特にポピーなどは、花が軽いためにきちんとおしべやめしべを捕らえることが難しかったと思います。
今日は、それらの写真を編集加工をして作品作りなどをしようと思っています。
8時に出発をして久喜ICから茨城県フラワーパークへ。
お花の撮影を中心に行うために毎年色々なフラワーパークなどに出かけています。
今年は、どんな花に出合えるのか・・・。
フラワーパークは、石楠花・芍薬・牡丹・薔薇・を中心に、ちょっと見頃を過ぎたシャガの花の群生を見てきました。
薔薇の花は見頃を過ぎたものもあれば、これから・・・というものもありました。
珍しいのがユリの木を見られたこと。なんじゃもんじゃの木もありました。

昼食を大洗のイエローポートでとり、そこから15分ほどのところにあるひたち海浜公園に出かけました。
時間があまりなかったので、園内周遊のシーサイドトレインに乗り、今一番の見頃を迎えているみはらしの丘 ネモフィラを見てきました。
写真をみてもすごいでしょ?丘全体がネモフィラなのです。青い空とネモフィラ、とっても素敵でした。
園内はお花の種類は少なく、敷地だけがやたらと広いといった感じだったのですが、この丘を見られただけでもグ~でしたね。

前日の台風による雨・風が嘘のように穏やかな晴天に恵まれ、お出かけ日和でした。
海沿いは、どうしても風が強いため花が揺れてしまい、写真を撮るのが難しかったですね。
特にポピーなどは、花が軽いためにきちんとおしべやめしべを捕らえることが難しかったと思います。
今日は、それらの写真を編集加工をして作品作りなどをしようと思っています。
トラックバック(0) |
懐かしい地名ですね。
昭 JIJI なお先生
こんばんは。
私が40年近く住んでいたところへ行かれたのですね。
国営ひたち海浜公園は、車で15分位で行けました。
茨城県フラワーパークもよく出かけて、バラを撮りました。
ユリの木もなんじゃもんじゃのこともブログに書きました。
特に、なんじゃもんじゃの木に見るために対馬まで行ったこともあります。
そうだったのですかぁ~
パソコン講師なお 昭jijiさんコメントありがとうございます。
茨城に以前お住まいだったのですね。
2時間ほどで着きました。私も久しぶりに海を見ることができてとても嬉しかったです。埼玉にいるとどうしても群馬方面秩父方面の山に目がいってしまい、海が遠くなってしまいます。
台風の影響もなく、海風が気持ちよかったですよ。
昭 JIJI なお先生
こんばんは。
私が40年近く住んでいたところへ行かれたのですね。
国営ひたち海浜公園は、車で15分位で行けました。
茨城県フラワーパークもよく出かけて、バラを撮りました。
ユリの木もなんじゃもんじゃのこともブログに書きました。
特に、なんじゃもんじゃの木に見るために対馬まで行ったこともあります。
そうだったのですかぁ~
パソコン講師なお 昭jijiさんコメントありがとうございます。
茨城に以前お住まいだったのですね。
2時間ほどで着きました。私も久しぶりに海を見ることができてとても嬉しかったです。埼玉にいるとどうしても群馬方面秩父方面の山に目がいってしまい、海が遠くなってしまいます。
台風の影響もなく、海風が気持ちよかったですよ。
土日遊んでしまうと、月曜日が辛いですねぇ~。
気合を入れてもすぐにあくびが出てしまいます。
今日は、ある会社のネットワークカメラの設定をしました。
今は便利なものがあり、自宅にネットワークカメラを設置、赤ちゃんの様子や犬の様子を携帯電話や外部のパソコンで確認をすることができます。
もちろん防犯という意味で活躍しているネットワークカメラも多いのですが、幼稚園の様子をいつでも父母に見てもらうためにパスワード管理をして親に見てもらうシステムにしているところもあります。
また病院の中や無人の生産ラインを監視するのにも使われたりします。
本当は、設置したのは結構前だったのですが、設定を先延ばしにしていました。
どこにいてもパソコンや携帯があり、ネット上の契約をすればいいのです。
カメラは解像度が高いものはそれなりに高価ですが、ネット上や携帯で操作することができて、ズームやワイドまたターンも300度近くできるために結構ぐるりっと見渡すことができます。
今日は、2台設置してあるカメラをひとつの画面で見られるようにマルチ設定をしたり、携帯でもきちんと見えるようにしました。
カメラにはSDカードを挿すことができ、動画を静止画としてコマ送りの容量で保存することもできます。
またこちらから呼びかけたりすることもできます。
回線は、光などのブロードバンドであること。
設定はそんなに難しくはありません。
お金を貯めて、そのうち我が家の中にもネットワークカメラを設置して、昼間タフティが何をしているか見てみようかな、なんて思っています。
ただ、たぶん昼間はずっと寝てばかりだと思いますけどね。
台風4号が北上していますね。
雨もひどくなってきています。
明日は、朝から夜9時まで仕事です。
私が移動する時間帯は、どうぞお静かに願いまーすって言いたいですね。
気合を入れてもすぐにあくびが出てしまいます。
今日は、ある会社のネットワークカメラの設定をしました。
今は便利なものがあり、自宅にネットワークカメラを設置、赤ちゃんの様子や犬の様子を携帯電話や外部のパソコンで確認をすることができます。
もちろん防犯という意味で活躍しているネットワークカメラも多いのですが、幼稚園の様子をいつでも父母に見てもらうためにパスワード管理をして親に見てもらうシステムにしているところもあります。
また病院の中や無人の生産ラインを監視するのにも使われたりします。
本当は、設置したのは結構前だったのですが、設定を先延ばしにしていました。
どこにいてもパソコンや携帯があり、ネット上の契約をすればいいのです。
カメラは解像度が高いものはそれなりに高価ですが、ネット上や携帯で操作することができて、ズームやワイドまたターンも300度近くできるために結構ぐるりっと見渡すことができます。
今日は、2台設置してあるカメラをひとつの画面で見られるようにマルチ設定をしたり、携帯でもきちんと見えるようにしました。
カメラにはSDカードを挿すことができ、動画を静止画としてコマ送りの容量で保存することもできます。
またこちらから呼びかけたりすることもできます。
回線は、光などのブロードバンドであること。
設定はそんなに難しくはありません。
お金を貯めて、そのうち我が家の中にもネットワークカメラを設置して、昼間タフティが何をしているか見てみようかな、なんて思っています。
ただ、たぶん昼間はずっと寝てばかりだと思いますけどね。
台風4号が北上していますね。
雨もひどくなってきています。
明日は、朝から夜9時まで仕事です。
私が移動する時間帯は、どうぞお静かに願いまーすって言いたいですね。
メインストリートからちょっと入るとこんな静かな空間があります。
旧軽井沢

朝ごはんは、7時半から・・・といわれて、食事に行くと夜中まで飲んでいた人たちが、もう食事をしていました。
すごい!お酒を沢山飲める人たちって豪快ですよね。
私は寝不足でなんだかぼぉ~っとしていてなんだか朝食を食べる気にもなれないのですが、その人たちは、しっかりパンのおかわりもジュースのおかわりもバンバン食べています。
体のつくりが違う感じがしました。(笑)
りんごジュースと珈琲を飲んで、外に出てみました。
軽井沢銀座まで歩いて5分。
お店はたぶん10時ぐらいにならないと開かないのだろうな~と思いながら、ぶらっと歩いていってみることにしました。
すると私が気に入っているパン屋さん「ASANOや」さんは、7時から開いていました。
平日は8時から休日は7時からオープンなんだそうです。
とっても静かな軽井沢銀座。

栗のお菓子で有名な竹風堂さんも9時~でした。
その他お漬物やさんや八百屋さんなど食べ物関係のお店は比較的早めにあいているようです。
なんだかお得な気分、ゆっくりとお店の中を見ることをできました。
軽井沢は、もうシーズンインですね。
これから遊びに行く人は、ちょっと早めに家を出て、9時ごろから銀座で買い物をして、そのあとプリンスのほうに遊びにいくといいかもしれませんね。
私は、早めに買い物を終えて、アウトレットにタフティを迎えにいきました。
秋には、また新しいアウトレットのコーナーができるようですよ。
で・・・タフティは、拍子抜けするくらい変化のない状態でした。
夏に向けてかなり短くしておいてください、と話をしていてバリカンで切るかも・・・という話でしたので、あとでちょっと不安に思っていたんですよね。でも???
今帰ってきて、タフティの写真を撮りたいなと思ったのですが、車の中でほとんど眠ることができなかったためかなりグロッキーの様子。
自分のお布団でもうぐっすり眠ってしまいました。
はじめての長距離のドライブ。ちょっとかわいそうだったかな・・・と思いました。
さてさて、今日は生徒さんのブログが変なサイトからのトラックバックをいっぱいうけて表示されていましたので削除したほうがいいよ、と話をさせてもらいました。
トラックバックとか変なコメントがくるのには、ちょっと理由があったりします。
自動的にコメントなどを送りつけるのに、○○の言葉が件名に入っていたら・・・ということや、朝一番に入力したら・・・なんていう条件を入れて勝手に大量送信されていたりするようです。
私のブログでやたらと変なコメントが送られてくるのは、「UP」という言葉がタイトルに入っている記事です。
また記事を書くとすぐにコメントが送られたりトラックバックがつくのは、時間指定か何かで送りつけてくるようなものがあったりします。
管理者として、自分のブログがどのようになっているのか、しっかりと管理する必要がありますね。
旧軽井沢

朝ごはんは、7時半から・・・といわれて、食事に行くと夜中まで飲んでいた人たちが、もう食事をしていました。
すごい!お酒を沢山飲める人たちって豪快ですよね。
私は寝不足でなんだかぼぉ~っとしていてなんだか朝食を食べる気にもなれないのですが、その人たちは、しっかりパンのおかわりもジュースのおかわりもバンバン食べています。
体のつくりが違う感じがしました。(笑)
りんごジュースと珈琲を飲んで、外に出てみました。
軽井沢銀座まで歩いて5分。
お店はたぶん10時ぐらいにならないと開かないのだろうな~と思いながら、ぶらっと歩いていってみることにしました。
すると私が気に入っているパン屋さん「ASANOや」さんは、7時から開いていました。
平日は8時から休日は7時からオープンなんだそうです。
とっても静かな軽井沢銀座。

栗のお菓子で有名な竹風堂さんも9時~でした。
その他お漬物やさんや八百屋さんなど食べ物関係のお店は比較的早めにあいているようです。
なんだかお得な気分、ゆっくりとお店の中を見ることをできました。
軽井沢は、もうシーズンインですね。
これから遊びに行く人は、ちょっと早めに家を出て、9時ごろから銀座で買い物をして、そのあとプリンスのほうに遊びにいくといいかもしれませんね。
私は、早めに買い物を終えて、アウトレットにタフティを迎えにいきました。
秋には、また新しいアウトレットのコーナーができるようですよ。
で・・・タフティは、拍子抜けするくらい変化のない状態でした。
夏に向けてかなり短くしておいてください、と話をしていてバリカンで切るかも・・・という話でしたので、あとでちょっと不安に思っていたんですよね。でも???
今帰ってきて、タフティの写真を撮りたいなと思ったのですが、車の中でほとんど眠ることができなかったためかなりグロッキーの様子。
自分のお布団でもうぐっすり眠ってしまいました。
はじめての長距離のドライブ。ちょっとかわいそうだったかな・・・と思いました。
さてさて、今日は生徒さんのブログが変なサイトからのトラックバックをいっぱいうけて表示されていましたので削除したほうがいいよ、と話をさせてもらいました。
トラックバックとか変なコメントがくるのには、ちょっと理由があったりします。
自動的にコメントなどを送りつけるのに、○○の言葉が件名に入っていたら・・・ということや、朝一番に入力したら・・・なんていう条件を入れて勝手に大量送信されていたりするようです。
私のブログでやたらと変なコメントが送られてくるのは、「UP」という言葉がタイトルに入っている記事です。
また記事を書くとすぐにコメントが送られたりトラックバックがつくのは、時間指定か何かで送りつけてくるようなものがあったりします。
管理者として、自分のブログがどのようになっているのか、しっかりと管理する必要がありますね。
トラックバック(0) |
おそくなりました
ナカ いまさらですが…
「デジカメ画像編集講座」楽しく受講させていただきました。ありがとうございました。
我が家には「私専用のパソコン」がないので、なかなか思う時に使えません。朝は6時に起きて食事の支度やお弁当を作っているのですが、もう少し早く起きてパソコンを1人占めしようかと思っています。(けれどキビシーかなー)自分のパソコンが欲しいですねー。
軽井沢に行かれたのですね。私も行ったことがあるので懐かしく読ませていただきました。先生のお写真から通りより一歩入った時の静けさが伝わってきてました。以前は竹風堂近くにあった「紀ノ国屋」で珍しい食材を買ったり、そしてクリスマス用品だけ置いてある可愛いお店を覗くのが楽しみでしたが今はもう2店ともなくなってしまい残念です。
その分「プリンスホテル」のショッピングモールが充実してきましたが。
なんだかこの夏また行ってみたくなりました。
ナカさん、気が向いたらまた遊びにきてね
パソコン講師なお ナカさん、講座お疲れ様でした。
コメントありがとうございますね。
軽井沢、ちょっと行かないと色々なお店ができたり・・・なくなったり・・・。
昔ながらのお店が頑張っているのを見ると嬉しくなります。
是非軽井沢行ってきてください。
比較的近くですので、ワリと行きやすいところですよね。
私は、ほとんど毎年出かけています。
TURUYAってスーパーご存知ですか?
帰りにはよくここで食料の調達をして帰ってきます。地元のお野菜などを沢山買っています。
ナカ TURUYAは残念ながらまだいっていませんが、軽井沢高校そばの「マツヤ」か軽井沢駅近くの小さいですが「ヤオトク」には行きます。一度「TURUYA」にも行ってみたいです。
ナカ いまさらですが…
「デジカメ画像編集講座」楽しく受講させていただきました。ありがとうございました。
我が家には「私専用のパソコン」がないので、なかなか思う時に使えません。朝は6時に起きて食事の支度やお弁当を作っているのですが、もう少し早く起きてパソコンを1人占めしようかと思っています。(けれどキビシーかなー)自分のパソコンが欲しいですねー。
軽井沢に行かれたのですね。私も行ったことがあるので懐かしく読ませていただきました。先生のお写真から通りより一歩入った時の静けさが伝わってきてました。以前は竹風堂近くにあった「紀ノ国屋」で珍しい食材を買ったり、そしてクリスマス用品だけ置いてある可愛いお店を覗くのが楽しみでしたが今はもう2店ともなくなってしまい残念です。
その分「プリンスホテル」のショッピングモールが充実してきましたが。
なんだかこの夏また行ってみたくなりました。
ナカさん、気が向いたらまた遊びにきてね
パソコン講師なお ナカさん、講座お疲れ様でした。
コメントありがとうございますね。
軽井沢、ちょっと行かないと色々なお店ができたり・・・なくなったり・・・。
昔ながらのお店が頑張っているのを見ると嬉しくなります。
是非軽井沢行ってきてください。
比較的近くですので、ワリと行きやすいところですよね。
私は、ほとんど毎年出かけています。
TURUYAってスーパーご存知ですか?
帰りにはよくここで食料の調達をして帰ってきます。地元のお野菜などを沢山買っています。
ナカ TURUYAは残念ながらまだいっていませんが、軽井沢高校そばの「マツヤ」か軽井沢駅近くの小さいですが「ヤオトク」には行きます。一度「TURUYA」にも行ってみたいです。
松ちゃん、コメントありがとうございます。
タフティは、最初は落ち着かずに舌を出して車の中をうろうろしていましたが、普段寝ている毛布を敷いてあげて座らせると30分過ぎたぐらいから、諦めたのか?大人しく座っていました。
軽井沢に遊びに来た人はご存じだと思いますが、JRの軽井沢駅前にプリンスのアウトレットがあります。
その一角にあるペットショップにタフティは預けました。
どうせあずけるのならば・・・とシャンプーリンストリミングを頼みました。
初めてのところだからちょっと心配です。
カット次第でタフティの人相?ならぬ犬相が違っちゃうんですよねぇ~。
こちらの希望を言うのですが、どの程度までご理解いただけたか?今日タフティに会うのがちょっと怖い感じがします。
なるべく早い時間に引き取りにいってあげなくては、と思っています。
さてさて、昨日は親戚の結婚式が教会で行われ、夜は披露宴というよりパーティといった感じでした。
今は、仲人さんもいない、堅苦しい上司の挨拶もなし、ましてや全員宿泊するということでリラックスモードでお酒の量もみんなすごかったですね。
私たちが泊まったのは、元首相近衛文麿の別荘であった近衛山荘です。
夜中までお互いの部屋を行き来して、盛り上がる盛り上げる。
2時過ぎまで騒いでいました。
私も料理に合わせてシャンパンからはじまり白ワインに赤ワイン、ビールまで出てきて久しぶりにチャンポンで飲みました。
私は日本酒や焼酎はほとんど飲めないのですが、シャンパンやワインはまだ少し飲めます。
特に親戚の中で飲んでいるということ、帰らなくていいということでいつもより随分飲みました。
正直、顔色などは変わらないのですが、お酒を飲むとわりとおなかの調子が悪くなることが多く、体質的にあまり合わないのかな・・・と外ではあまり飲まないようにしているのです。
今のところ、お酒も残っていないし、朝から元気です。
さて、今日は、軽井沢銀座に買い物に行ってきます。
あいにく昨日の夜はちょっと雨が降って、今朝の天気はどんよりしています。
近衛山荘の部屋の裏の写真です。
そうだ、このブログは、b-mobileで書いています。
軽井沢はOK使えましたね。
もう少し山に入るとダメかな????
タフティは、最初は落ち着かずに舌を出して車の中をうろうろしていましたが、普段寝ている毛布を敷いてあげて座らせると30分過ぎたぐらいから、諦めたのか?大人しく座っていました。
軽井沢に遊びに来た人はご存じだと思いますが、JRの軽井沢駅前にプリンスのアウトレットがあります。
その一角にあるペットショップにタフティは預けました。
どうせあずけるのならば・・・とシャンプーリンストリミングを頼みました。
初めてのところだからちょっと心配です。
カット次第でタフティの人相?ならぬ犬相が違っちゃうんですよねぇ~。
こちらの希望を言うのですが、どの程度までご理解いただけたか?今日タフティに会うのがちょっと怖い感じがします。
なるべく早い時間に引き取りにいってあげなくては、と思っています。
さてさて、昨日は親戚の結婚式が教会で行われ、夜は披露宴というよりパーティといった感じでした。
今は、仲人さんもいない、堅苦しい上司の挨拶もなし、ましてや全員宿泊するということでリラックスモードでお酒の量もみんなすごかったですね。
私たちが泊まったのは、元首相近衛文麿の別荘であった近衛山荘です。
夜中までお互いの部屋を行き来して、盛り上がる盛り上げる。
2時過ぎまで騒いでいました。
私も料理に合わせてシャンパンからはじまり白ワインに赤ワイン、ビールまで出てきて久しぶりにチャンポンで飲みました。
私は日本酒や焼酎はほとんど飲めないのですが、シャンパンやワインはまだ少し飲めます。
特に親戚の中で飲んでいるということ、帰らなくていいということでいつもより随分飲みました。
正直、顔色などは変わらないのですが、お酒を飲むとわりとおなかの調子が悪くなることが多く、体質的にあまり合わないのかな・・・と外ではあまり飲まないようにしているのです。
今のところ、お酒も残っていないし、朝から元気です。
さて、今日は、軽井沢銀座に買い物に行ってきます。
あいにく昨日の夜はちょっと雨が降って、今朝の天気はどんよりしています。

近衛山荘の部屋の裏の写真です。
そうだ、このブログは、b-mobileで書いています。
軽井沢はOK使えましたね。
もう少し山に入るとダメかな????
トラックバック(0) |
シンさん NAOKO先生、トラックバックのご指摘有難うございました。4日ぶりにわがBLOGを開きました。迷惑トラックバックはすぐに消去しました。絶えずチェックが必要ですね。那須にいると、哀しいかな、自分のブログを見ることができません。5月末に光通信を導入します。それまでは我慢です。いろんな方が私のブログを愛読してくれています。読者の皆さんにお詫びをしておきます。
今日は、タフティと軽井沢に行ってきます。
1泊ですが、結構荷物が大変。
着替えの準備をしたり、パソコンを入れたり、タフティのお泊りセットを用意したり・・・。
30分以上車に乗せたことがないタフティ。
軽井沢までだと3時間もかからないくらいで着くかな?と思っているのですが、ちょっと心配です。
犬も車に酔ったりするんですよね。
途中休憩をしながら行くことにします。
明日は、いつも軽井沢に行くと寄っている軽井沢銀座のいくつかのお店でしっかりと買い物もしてきたいと思います。
お天気もまずまずの様子。
これから家の掃除・洗濯をして来週の講座や仕事の準備をして出かけることにします。
昨日は、シニアのためのEXCEL入門講座の最終日でした。
EXCELは、とても便利なソフトです。
パソコンを使っているぅ~と実感できるところがいいですよね。
式を作っておけば、数字を入れ替えるだけで自動的に計算をしてくれる。
慣れてしまえば、当たり前~と思うのですが、最初に使ったときはとても感動をしたのを覚えています。
EXCELの関数は300程度あるのですが、知っているのはまだわずか。
ゆっくり私も色々な関数を勉強していきたいと思っています。
最後に昨日の質問のご紹介
WORDやEXCEL2003を使っていて何の不都合も感じていなかったのに2007のリボンになるとあれってどこにいった?と探さなくてはいけませんよね。
図形描画のツールバーも画面の下に出てきて使っていたものが2007ではリボンの中に入り込んでしまいました。
そんななか、図をグループ化したときなどに使う「オブジェクトの選択」が2007ではどこにあるかわからない?ということ。
確かにあれっ?と思います。
実は、リボン→ホームタブ→編集グループ(一番右かな?)の中に選択→オブジェクトの選択として存在しています。
はしっこにいて、ちょっと存在感がない感じかもしれません。
これを使わないとグループ化などがやりづらいですからね。
1泊ですが、結構荷物が大変。
着替えの準備をしたり、パソコンを入れたり、タフティのお泊りセットを用意したり・・・。
30分以上車に乗せたことがないタフティ。
軽井沢までだと3時間もかからないくらいで着くかな?と思っているのですが、ちょっと心配です。
犬も車に酔ったりするんですよね。
途中休憩をしながら行くことにします。
明日は、いつも軽井沢に行くと寄っている軽井沢銀座のいくつかのお店でしっかりと買い物もしてきたいと思います。
お天気もまずまずの様子。
これから家の掃除・洗濯をして来週の講座や仕事の準備をして出かけることにします。
昨日は、シニアのためのEXCEL入門講座の最終日でした。
EXCELは、とても便利なソフトです。
パソコンを使っているぅ~と実感できるところがいいですよね。
式を作っておけば、数字を入れ替えるだけで自動的に計算をしてくれる。
慣れてしまえば、当たり前~と思うのですが、最初に使ったときはとても感動をしたのを覚えています。
EXCELの関数は300程度あるのですが、知っているのはまだわずか。
ゆっくり私も色々な関数を勉強していきたいと思っています。
最後に昨日の質問のご紹介
WORDやEXCEL2003を使っていて何の不都合も感じていなかったのに2007のリボンになるとあれってどこにいった?と探さなくてはいけませんよね。
図形描画のツールバーも画面の下に出てきて使っていたものが2007ではリボンの中に入り込んでしまいました。
そんななか、図をグループ化したときなどに使う「オブジェクトの選択」が2007ではどこにあるかわからない?ということ。
確かにあれっ?と思います。
実は、リボン→ホームタブ→編集グループ(一番右かな?)の中に選択→オブジェクトの選択として存在しています。
はしっこにいて、ちょっと存在感がない感じかもしれません。
これを使わないとグループ化などがやりづらいですからね。
トラックバック(0) |
上高地ライブカメラ
松ちゃんPC-24 おはようございます。
タフティ君は、無事に乗り物酔いせずにつきましたか。
我が家付近に7ヶ月の、タフティ君そっくりさんがデビューしました。
とても愛くるしく、寄ってきてじゃれついて将来の2代目パートナードッグにしたいですね。躾が良いとお行儀もよさそう、室内犬なら旅行にいけるのが羨ましいです。
ところで、上高地のライブカメラ今年も楽しませて貰っています。
特筆したいのが、あのライブカメラ画面下の焼岳画像下の「国土交通省リンク」から、梓川の防災情報ネットカメラ24台が楽しめちゃうのです。
松本城まで眺められ、先生のホームページの奥行きはトテモ深いし有難いです。
松ちゃんPC-24 おはようございます。
タフティ君は、無事に乗り物酔いせずにつきましたか。
我が家付近に7ヶ月の、タフティ君そっくりさんがデビューしました。
とても愛くるしく、寄ってきてじゃれついて将来の2代目パートナードッグにしたいですね。躾が良いとお行儀もよさそう、室内犬なら旅行にいけるのが羨ましいです。
ところで、上高地のライブカメラ今年も楽しませて貰っています。
特筆したいのが、あのライブカメラ画面下の焼岳画像下の「国土交通省リンク」から、梓川の防災情報ネットカメラ24台が楽しめちゃうのです。
松本城まで眺められ、先生のホームページの奥行きはトテモ深いし有難いです。
午後の仕事と夜の仕事(講座だよ(^^♪)の間のほんの少しの時間、自宅にもどりタフティの散歩をしていました。
すると自転車で元気よく歩道を走ってきたオジサマ。
「すみませ~ん、蓮田ってどっちにいけばいい?このまま、まっすぐだよね?」と聞いてきました。
「蓮田のどこですか?」と聞くと、
「僕はね尾山台団地に住んでるんだ」とのこと。
「ご自宅に帰りたいということですか?」と聞くと、
「うん」「大宮栗橋線に行きたいんだ」とのこと。
「結構遠いけれど、自転車で大丈夫ですか?」と聞くと
明るく「大丈夫、大丈夫」
「で、どっちにいけばいいんだっけ?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オジサマは、体格がよくて、自転車をこいで、どこまでもいけるような体力はありそうです。
話し方などもしっかりしているのですが、どこかちょっと変?
でも私の勘ぐりすぎかもしれません。
なるべく曲がらずに行ける方法は・・・・と考えながら、道を教えてあげると、ちょっと不安そうな顔ながら「大丈夫大丈夫、分からなくなったら聞くから・・・」というと、また元気よく自転車をこぎだしました。
どうしてここにオジサマはいたんだだろう?
あぁ、あの道は真っ直ぐといってもちょっと曲がっているなぁ~と後姿を見ながら、気になって仕方がありませんでした。
ちゃんと帰れたかな?途中迷わなかったかな?
なんて・・・あまり立ち入って話を聞いても・・・。
自転車じゃなかったら、車で送ってあげたい気分でした。
さて、今日はシニアのためのEXCEL入門講座最終日です。
EXCELの基本となるところがきちんと勉強をできたか、総まとめを行います。
すると自転車で元気よく歩道を走ってきたオジサマ。
「すみませ~ん、蓮田ってどっちにいけばいい?このまま、まっすぐだよね?」と聞いてきました。
「蓮田のどこですか?」と聞くと、
「僕はね尾山台団地に住んでるんだ」とのこと。
「ご自宅に帰りたいということですか?」と聞くと、
「うん」「大宮栗橋線に行きたいんだ」とのこと。
「結構遠いけれど、自転車で大丈夫ですか?」と聞くと
明るく「大丈夫、大丈夫」
「で、どっちにいけばいいんだっけ?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オジサマは、体格がよくて、自転車をこいで、どこまでもいけるような体力はありそうです。
話し方などもしっかりしているのですが、どこかちょっと変?
でも私の勘ぐりすぎかもしれません。
なるべく曲がらずに行ける方法は・・・・と考えながら、道を教えてあげると、ちょっと不安そうな顔ながら「大丈夫大丈夫、分からなくなったら聞くから・・・」というと、また元気よく自転車をこぎだしました。
どうしてここにオジサマはいたんだだろう?
あぁ、あの道は真っ直ぐといってもちょっと曲がっているなぁ~と後姿を見ながら、気になって仕方がありませんでした。
ちゃんと帰れたかな?途中迷わなかったかな?
なんて・・・あまり立ち入って話を聞いても・・・。
自転車じゃなかったら、車で送ってあげたい気分でした。
さて、今日はシニアのためのEXCEL入門講座最終日です。
EXCELの基本となるところがきちんと勉強をできたか、総まとめを行います。
今日は久しぶりにいいお天気ですね。
昨夕というか昨晩、今日がごみ収集の日ということもあり、家の周りの草取りをしました。
雨が降って暖かくなるとあっというまに草が伸びちゃうんですよね。
この頃忙しいのを言い訳に目の端に入る草を見て見ぬふりをしていたのですが、もうどうしようもなく夜にごそごそ草取りをしました。
で、草取りをしている間、タフティを外につないでいたのですが、散歩以外リードにつながれて自由を奪われたことがない、タフティはどうも居心地が悪いようです。
おまけに道路を走る車を避けることを知らない・・・車が側を通っても体をひかないんですよね。
見ていると危なくて・・・・「タフティ!もっと逃げなくちゃ・・・」「タフティ、危ない」と声をかけても「???」
まぁ、道路側に私がつないでいるのが悪いのですが、あまりにも反応しないその様にあきれてしまいました。
今日は、ちょっと朝がゆっくりなので、お洗濯をしっかりやろうと思っています。
こういう朝は気持ちいいですよね。
さてさて、デジカメの講座に出席してくれた生徒さんたちが、PhotoshopElementsを触ったり、写真の撮り方を工夫して復習をしてくれているのはうれしいですね。
生徒さんたちのブログなどを見てまわると、講座の話やデジカメの写真の話が出てきて、それぞれに頑張っている様子がわかります。
講座を受講したままにせずにそれを自分のものにするには、やはり沢山触ってもらうことが必要ですからね。
昨夕というか昨晩、今日がごみ収集の日ということもあり、家の周りの草取りをしました。
雨が降って暖かくなるとあっというまに草が伸びちゃうんですよね。
この頃忙しいのを言い訳に目の端に入る草を見て見ぬふりをしていたのですが、もうどうしようもなく夜にごそごそ草取りをしました。
で、草取りをしている間、タフティを外につないでいたのですが、散歩以外リードにつながれて自由を奪われたことがない、タフティはどうも居心地が悪いようです。
おまけに道路を走る車を避けることを知らない・・・車が側を通っても体をひかないんですよね。
見ていると危なくて・・・・「タフティ!もっと逃げなくちゃ・・・」「タフティ、危ない」と声をかけても「???」
まぁ、道路側に私がつないでいるのが悪いのですが、あまりにも反応しないその様にあきれてしまいました。
今日は、ちょっと朝がゆっくりなので、お洗濯をしっかりやろうと思っています。
こういう朝は気持ちいいですよね。
さてさて、デジカメの講座に出席してくれた生徒さんたちが、PhotoshopElementsを触ったり、写真の撮り方を工夫して復習をしてくれているのはうれしいですね。
生徒さんたちのブログなどを見てまわると、講座の話やデジカメの写真の話が出てきて、それぞれに頑張っている様子がわかります。
講座を受講したままにせずにそれを自分のものにするには、やはり沢山触ってもらうことが必要ですからね。
ヒミコさん、コメントありがとう!
そうそう、転居のお知らせも届きましたよ。
連絡が遅くなってごめんなさいね。シンガポールは、暑そうですね~。
こちらは、暖房器具がいるくらい寒くなっちゃったんです。
風邪をひいたり体調をこわしている人が多いですよ~。
ヒミコさんの新しいaddressをもとにシンガポールのどの辺りに引っ越したのか探しちゃいました。
ネットで探すと何故か物件がでてくるんですよね。
それはそれで面白いです。
Hottestの時期って言うんですね?
世界には、日本のようにはっきりとした四季があるところもあるでしょうが、雨季と乾季の2つしかなかったり、3つの季節が「Hot(暑い)」「Hotter(すごく暑い)」「Hottest(最高に暑い)」っていうふうになっているところもあるとのこと。
今一番暑いのですね?
確かに日本だって真夏は、ワンちゃんは歩くのも大変。
昼間なんてコンクリートが焼けちゃって歩けませんよね。
今年はちょっと無理かもしれないけれど、また遊びに行きますからね?
そうそう、メールアドレス変更しましたか?
転居届けは同じアドレスだったので、出しませんでした。
新しいアドレスが決まったら送ってくださいね。
きっと読んでくれるだろうな、とここで公開メールって感じになっちゃいました。(笑)
そうそう、転居のお知らせも届きましたよ。
連絡が遅くなってごめんなさいね。シンガポールは、暑そうですね~。
こちらは、暖房器具がいるくらい寒くなっちゃったんです。
風邪をひいたり体調をこわしている人が多いですよ~。
ヒミコさんの新しいaddressをもとにシンガポールのどの辺りに引っ越したのか探しちゃいました。
ネットで探すと何故か物件がでてくるんですよね。
それはそれで面白いです。
Hottestの時期って言うんですね?
世界には、日本のようにはっきりとした四季があるところもあるでしょうが、雨季と乾季の2つしかなかったり、3つの季節が「Hot(暑い)」「Hotter(すごく暑い)」「Hottest(最高に暑い)」っていうふうになっているところもあるとのこと。
今一番暑いのですね?
確かに日本だって真夏は、ワンちゃんは歩くのも大変。
昼間なんてコンクリートが焼けちゃって歩けませんよね。
今年はちょっと無理かもしれないけれど、また遊びに行きますからね?
そうそう、メールアドレス変更しましたか?
転居届けは同じアドレスだったので、出しませんでした。
新しいアドレスが決まったら送ってくださいね。
きっと読んでくれるだろうな、とここで公開メールって感じになっちゃいました。(笑)
トラックバック(0) |
でも今日はCoolです。
ヒミコ Nao先生お返事ありがとうございます。昨日はHottestといいながら、今日は一日雨模様で、Coolです。
メールアドレスの件ですが、実はあの葉書を出した次の日に気づいたことだったので、もうしばらく様子を見ることにしました。間違って届いてしまったもう一人のAさんは、ASKAの大ファンということで、それからなんとなくメールの交換をしていて、よさそうな人なので一安心しました。
でもこの事件に関しては、まだ解せません。初期設定のときに私が入力し間違えたのなら、パスワードも違っているわけですから、設定が完了できないのではないかしら?なんて思ったり。でもその後は問題ないようです。(そう願っています)
OKです
パソコン講師なお 気温の差があると体調を崩しやすいの気をつけてくださいね。
メールアドレスの件、了解しました。
今度、また湖の写真やハッピーちゃんの写真も送ってくださいね。
ヒミコ Nao先生お返事ありがとうございます。昨日はHottestといいながら、今日は一日雨模様で、Coolです。
メールアドレスの件ですが、実はあの葉書を出した次の日に気づいたことだったので、もうしばらく様子を見ることにしました。間違って届いてしまったもう一人のAさんは、ASKAの大ファンということで、それからなんとなくメールの交換をしていて、よさそうな人なので一安心しました。
でもこの事件に関しては、まだ解せません。初期設定のときに私が入力し間違えたのなら、パスワードも違っているわけですから、設定が完了できないのではないかしら?なんて思ったり。でもその後は問題ないようです。(そう願っています)
OKです
パソコン講師なお 気温の差があると体調を崩しやすいの気をつけてくださいね。
メールアドレスの件、了解しました。
今度、また湖の写真やハッピーちゃんの写真も送ってくださいね。
冬に戻ったように寒いですよねぇ~。
衣替えでしまっておいた厚手の上着を引っ張り出してきました。
RSSリーダーで、ネット斜め読みしていたら長瀞の情報を見つけました。
国の重要文化財「旧新井家住宅」周辺の花畑、通称「長瀞・花の里」に植えられた花菱草(ハナビシソウ)が開花しはじめたそうです。
花菱草(ハナビシソウ)園は、5月16日から正式に開園する予定とのこと。
見頃のピークは5月終わりから6月はじめ頃ですって。
今日は長瀞もいっそう寒そうですよね。
花といえば、埼玉県の花の見どころ情報を集めたホームページをご存知でしょうか?
咲きたま花ネット
花の見所マップなどはきっとお出かけするのに役に立つと思いますよ。
ネット上で情報をみているだけでも楽しいですよね。
さて、よっちゃんデジカメ講座お疲れ様でした。コメントありがとう。
体調はどうですか?無理をしないようにね。
衣替えでしまっておいた厚手の上着を引っ張り出してきました。
RSSリーダーで、ネット斜め読みしていたら長瀞の情報を見つけました。
国の重要文化財「旧新井家住宅」周辺の花畑、通称「長瀞・花の里」に植えられた花菱草(ハナビシソウ)が開花しはじめたそうです。
花菱草(ハナビシソウ)園は、5月16日から正式に開園する予定とのこと。
見頃のピークは5月終わりから6月はじめ頃ですって。
今日は長瀞もいっそう寒そうですよね。
花といえば、埼玉県の花の見どころ情報を集めたホームページをご存知でしょうか?
咲きたま花ネット
花の見所マップなどはきっとお出かけするのに役に立つと思いますよ。
ネット上で情報をみているだけでも楽しいですよね。
さて、よっちゃんデジカメ講座お疲れ様でした。コメントありがとう。
体調はどうですか?無理をしないようにね。
トラックバック(0) |
よい季節ですね。
ヒミコ お花の便り、いいですねぇ。それぞれの季節ごとに楽しみがあるというのは、今の私にはうらやましい限りです。でも暖かいと思っていたら、またセーターに戻ってしまったのですか?それは大変。こちらはHottestの時期に入っています。ハッピーも暑い中でのお散歩はかんべ~ん。て感じで、抵抗して動かないんですよ。
ヒミコ お花の便り、いいですねぇ。それぞれの季節ごとに楽しみがあるというのは、今の私にはうらやましい限りです。でも暖かいと思っていたら、またセーターに戻ってしまったのですか?それは大変。こちらはHottestの時期に入っています。ハッピーも暑い中でのお散歩はかんべ~ん。て感じで、抵抗して動かないんですよ。
昨日は、母の日でしたね。
夜、母に電話をするとプレゼントしたお小遣いをもとにデジカメを買ったとの事。
社交ダンスをしている両親は、ダンス会場での撮影に今までちょっと不満を持っていて、暗いところでもしっかりと撮影ができるデジカメがほしかったとのこと。
そして、昨日はその初撮影会でポピーの花畑へ。
カメラと一緒に入っていたソフトをパソコンにインストールしてパソコンとデジカメを接続、なんだかよくわからないけれど撮影した写真をそのまま私へメール送信したと父からpdfファイルが。
Adobe Photoshop Album Mini 3.2をダウンロードしないか・・・なんていうメッセージが出てきたりしました。
まぁ、次回からはあまりお薦めしないと父には話をしておきました。写真はそのままおくってくれたほうが編集ができますからね。
ただ、年のワリには・・・ちゃんと自分で色々とトライしています。
偉い偉い!
今年は、8月父の誕生日は一緒にお祝いができるかなと思っています。
今週末は、軽井沢に出かけます。
夕方から結婚式があり、夜パーティーがあるので一泊してきます。
いつもだったら自宅の近くでタフティをあずけていくのですが、今回は連れて行きます。
そしてお泊りと一緒にトリミングもしてもらいます。
タフティの軽井沢デビューです。
夜、母に電話をするとプレゼントしたお小遣いをもとにデジカメを買ったとの事。
社交ダンスをしている両親は、ダンス会場での撮影に今までちょっと不満を持っていて、暗いところでもしっかりと撮影ができるデジカメがほしかったとのこと。
そして、昨日はその初撮影会でポピーの花畑へ。
カメラと一緒に入っていたソフトをパソコンにインストールしてパソコンとデジカメを接続、なんだかよくわからないけれど撮影した写真をそのまま私へメール送信したと父からpdfファイルが。
Adobe Photoshop Album Mini 3.2をダウンロードしないか・・・なんていうメッセージが出てきたりしました。
まぁ、次回からはあまりお薦めしないと父には話をしておきました。写真はそのままおくってくれたほうが編集ができますからね。
ただ、年のワリには・・・ちゃんと自分で色々とトライしています。
偉い偉い!
今年は、8月父の誕生日は一緒にお祝いができるかなと思っています。
今週末は、軽井沢に出かけます。
夕方から結婚式があり、夜パーティーがあるので一泊してきます。
いつもだったら自宅の近くでタフティをあずけていくのですが、今回は連れて行きます。
そしてお泊りと一緒にトリミングもしてもらいます。
タフティの軽井沢デビューです。
講座に参加した皆さん、お疲れ様でした。
昨日に比べると今日はちょっと難しかったでしょうか?
10時間の講座はきっと大変でしたよね。
ゆきんこさん、コメントありがとうございました。
ゆきんこさんもやりたいことがいっぱいですよね。目的がある人は、パソコンは上達するのが早いのですよ。趣味や特技やお仕事に生かしたいと思っている人は、ちゃんとパソコンに向き合ってくれますからね。
応援しています。そして何かあったらいつでも言ってください。お手伝いしますからね。
さてさて、今日はどうしても解決できない質問がありました。
生徒さんがお持ちになったUSBメモリの中に入っているEXCELのファイル。
Wクリックしても開くことができません。Wクリックするとファイルが閉じた状態でタイトルバーにもファイル名がない状態で開きます。改めてそのファイルの場所をファイル→開くときちんとファイルが見えます。
調べてみると、こういう症状のときは、ツール→オプション→全般タブの中の□ほかのアプリケーションを無視するにチェックが入っているとき・・・ということだったのだけれど、現実にはその症状ではなかった。
いったんデスクトップなどに移動して、ファイルをあらためて上書きなどをして作り直して保存をしなおすと復活をしたりする。
しかし、根本的な原因はわからなかったのです。
う~ん、解決できない問題が残るのは気持ちが悪いですよね。
もう少し時間があれば、お借りしてその原因を突き止めたかったのですけどね、残念!
県活の土日の講座は、8月のHP作成講座までありません。
今月は、シニアのためのデジカメ入門講座が始まります。その準備に入らなくてはいけません。
昨日に比べると今日はちょっと難しかったでしょうか?
10時間の講座はきっと大変でしたよね。
ゆきんこさん、コメントありがとうございました。
ゆきんこさんもやりたいことがいっぱいですよね。目的がある人は、パソコンは上達するのが早いのですよ。趣味や特技やお仕事に生かしたいと思っている人は、ちゃんとパソコンに向き合ってくれますからね。
応援しています。そして何かあったらいつでも言ってください。お手伝いしますからね。
さてさて、今日はどうしても解決できない質問がありました。
生徒さんがお持ちになったUSBメモリの中に入っているEXCELのファイル。
Wクリックしても開くことができません。Wクリックするとファイルが閉じた状態でタイトルバーにもファイル名がない状態で開きます。改めてそのファイルの場所をファイル→開くときちんとファイルが見えます。
調べてみると、こういう症状のときは、ツール→オプション→全般タブの中の□ほかのアプリケーションを無視するにチェックが入っているとき・・・ということだったのだけれど、現実にはその症状ではなかった。
いったんデスクトップなどに移動して、ファイルをあらためて上書きなどをして作り直して保存をしなおすと復活をしたりする。
しかし、根本的な原因はわからなかったのです。
う~ん、解決できない問題が残るのは気持ちが悪いですよね。
もう少し時間があれば、お借りしてその原因を突き止めたかったのですけどね、残念!
県活の土日の講座は、8月のHP作成講座までありません。
今月は、シニアのためのデジカメ入門講座が始まります。その準備に入らなくてはいけません。
日曜日の朝、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
まだ寝てるかな?
先日、ある講座でも言語バーについて色々と質問がありました。そして昨日も・・・。
ネットに繋げていざ言語バーを使おうと思うと半透明になっているとのこと。
これだけであれば、言語バーで右クリックしたメニューの中に透明化というコマンドがあります。そこにチェックが入っていると透明化になっていたりします。
ところが、そのメニューが英語になっているとのこと。
もし完全に英語になっているときは、言語バーの
「Properties」をクリックします。
「General」タブ(IME2007 では「Others」タブ)をクリックします。
「Display menus and dialogs in:」で「日本語」(IME2007 では「Japanese」)を選択します。
[OK] をクリックします
しかしやっかいなのが日本語と英語がどうも混在しているようなのです。
この手のトラブル?は、直接触らせてもらうと色々と検討できるんですけどね、なかなか話だけではわかりません。
難しいですね。あっちを触ってもらったら・・・とかこっちを見てみて・・・ということだけのアドバイスになってしまいます。
さてさて、昨日あなたはだぁれ~?と質問をしていたEBさんからメールをいただきました。
嬉しかったです(^^♪
ある講座の真ん中あたりに座ってくれていた生徒さんでした。
自己紹介までしていただきました。
また遊びに来てくださいね。
さて、今日はデジカメ画像編集講座の2日目です。
青木さんも楽しみにしてくれているという文字の入力や画像の合成などをやっていきます。
正直文字の入力・移動・編集などは、WORDやEXCELなどに比べると使いづらいところがあります。
しかし、しっかりと覚えていきましょうね。
これから部屋を掃除をして、朝ごはんを食べて、出かける準備をすることにします。
まだ寝てるかな?
先日、ある講座でも言語バーについて色々と質問がありました。そして昨日も・・・。
ネットに繋げていざ言語バーを使おうと思うと半透明になっているとのこと。
これだけであれば、言語バーで右クリックしたメニューの中に透明化というコマンドがあります。そこにチェックが入っていると透明化になっていたりします。
ところが、そのメニューが英語になっているとのこと。
もし完全に英語になっているときは、言語バーの
「Properties」をクリックします。
「General」タブ(IME2007 では「Others」タブ)をクリックします。
「Display menus and dialogs in:」で「日本語」(IME2007 では「Japanese」)を選択します。
[OK] をクリックします
しかしやっかいなのが日本語と英語がどうも混在しているようなのです。
この手のトラブル?は、直接触らせてもらうと色々と検討できるんですけどね、なかなか話だけではわかりません。
難しいですね。あっちを触ってもらったら・・・とかこっちを見てみて・・・ということだけのアドバイスになってしまいます。
さてさて、昨日あなたはだぁれ~?と質問をしていたEBさんからメールをいただきました。
嬉しかったです(^^♪
ある講座の真ん中あたりに座ってくれていた生徒さんでした。
自己紹介までしていただきました。
また遊びに来てくださいね。
さて、今日はデジカメ画像編集講座の2日目です。
青木さんも楽しみにしてくれているという文字の入力や画像の合成などをやっていきます。
正直文字の入力・移動・編集などは、WORDやEXCELなどに比べると使いづらいところがあります。
しかし、しっかりと覚えていきましょうね。
これから部屋を掃除をして、朝ごはんを食べて、出かける準備をすることにします。
トラックバック(0) |
NoTitle
ゆきんこ 今日はありがとうございました。ゆきんこです。
とてもわかりやすくて、ためになりました~帰ってきて、自分のパソコンをよーく見たら、photoshop minialbum3.0というのが入っていました。今まで何を見てたんだろう?でも、簡単なものなので、スライドショーぐらいで、管理するだけ、何も作れないのですけどね。
6.0を買って、早速作りたいと思います、色々と。
何事もしっかり学べば出来るのだなと、つくづく思いました。パソコン苦手だからと、逃げていてはいけませんね。
またそのうちお邪魔すると思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
NoTitle
松ちゃんPC-24 今日も有難うございました。3日連続で、一日一日が進歩しているようです。
特に今朝教わった拡張子の選択が、今の投稿ブログに反映されています。
同窓会も予定の7名が参集し、アルコール抜きでもかなり盛り上がりました。
こんどは先生にもご出席いただき、もっと賑やかに楽しみたい心境です。
秋の講座は先行予約お願いしたいですね。
型抜きツール
パソコン講師なお 松ちゃん、無事型抜きツールで切り取った形で写真がUPできましたね。
素敵な写真がいっぱいです。
これから前処理をしっかりして色々な写真をUPしてくださいね。写真は1枚の写真容量も確認してupしてくださいね。
NoTitle
よっちゃんです 今回の講座もお世話様になりました。相変わらずの透き通った声で聞きよかったです。講座の前日、大宮の自治医大病院に行っていくつか検査をして来て、翌日の講座に望みましたが、さすがに疲れました。明日は大丈夫かな?と思いながら早めに休み、何とか
先生方のお力で終了することが出来ました。他のみなさんは素敵な写真入りでブログをUPしていますが、たった一人でPCに向かっていると、とても不安です。体調を回復させテキストを見直して行きたいと思っています。また、今後とも宜しくお願い致します。
ゆきんこ 今日はありがとうございました。ゆきんこです。
とてもわかりやすくて、ためになりました~帰ってきて、自分のパソコンをよーく見たら、photoshop minialbum3.0というのが入っていました。今まで何を見てたんだろう?でも、簡単なものなので、スライドショーぐらいで、管理するだけ、何も作れないのですけどね。
6.0を買って、早速作りたいと思います、色々と。
何事もしっかり学べば出来るのだなと、つくづく思いました。パソコン苦手だからと、逃げていてはいけませんね。
またそのうちお邪魔すると思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
NoTitle
松ちゃんPC-24 今日も有難うございました。3日連続で、一日一日が進歩しているようです。
特に今朝教わった拡張子の選択が、今の投稿ブログに反映されています。
同窓会も予定の7名が参集し、アルコール抜きでもかなり盛り上がりました。
こんどは先生にもご出席いただき、もっと賑やかに楽しみたい心境です。
秋の講座は先行予約お願いしたいですね。
型抜きツール
パソコン講師なお 松ちゃん、無事型抜きツールで切り取った形で写真がUPできましたね。
素敵な写真がいっぱいです。
これから前処理をしっかりして色々な写真をUPしてくださいね。写真は1枚の写真容量も確認してupしてくださいね。
NoTitle
よっちゃんです 今回の講座もお世話様になりました。相変わらずの透き通った声で聞きよかったです。講座の前日、大宮の自治医大病院に行っていくつか検査をして来て、翌日の講座に望みましたが、さすがに疲れました。明日は大丈夫かな?と思いながら早めに休み、何とか
先生方のお力で終了することが出来ました。他のみなさんは素敵な写真入りでブログをUPしていますが、たった一人でPCに向かっていると、とても不安です。体調を回復させテキストを見直して行きたいと思っています。また、今後とも宜しくお願い致します。
今タフティの散歩から帰ってきたのですが、冷たい雨、なんだかとっても寒かったですね。
今晩はしっかりと毛布に布団をかけて寝ないと風邪ひいちゃいますよ。
さてさて、今日は「はじめてのデジカメ画像編集講座」でした。
ブログ講座中にコマーシャルをさせてもらったため多くの卒業生が参加してくれました。
「シンさんちの《繭の里通信》のシンさん」「松ちゃん気まぐれ記の松ちゃん」「ノンホー上海のナカさん」「正巳の自由雑記帳の正巳さん」 「松工房の松ちゃん」「ゆきんこ多読ジャーナルのゆきんこさん」ちょっとおさぼりの「旅日記の橋本さん」
みなさんブログは分かっているのですが顔はお互いに分かっていなくて「松ちゃんですか」
「シンさんですか」なんてまるで同窓会と言った感じでお互い声かけあっていました。(笑)
楽しいですね。ブログ講座で一緒に学んだ同士ですものね。
私は皆さんの顔も名前も分かっているのですが、受講生の皆さんは全員前を見ていますからね、お互いを意識することはなかったかもしれません。
来年開催される予定のブログ講座では、開設後に自分のページのプレゼンでもしてもらおうかな、なんて思ったりしました。
デジカメ講座は、基本の基本、画面構成・メニューの出し方、画像の編集・加工を行いました。
明日は、自分たちのデータを編集したりしますから、データを忘れずにお持ちくださいね。
また「はさみ」を忘れないように!
今日は、デジカメ講座以外の質問も多かったですね。
Windowsのことインターネットのこと、画面キャプチャのこと、EXCELのこと、ドライバのインストールのことなどなど。
私の講座では何を質問してもOKです。
さて、明日の講座の準備でもしようかな!
今晩はしっかりと毛布に布団をかけて寝ないと風邪ひいちゃいますよ。
さてさて、今日は「はじめてのデジカメ画像編集講座」でした。
ブログ講座中にコマーシャルをさせてもらったため多くの卒業生が参加してくれました。
「シンさんちの《繭の里通信》のシンさん」「松ちゃん気まぐれ記の松ちゃん」「ノンホー上海のナカさん」「正巳の自由雑記帳の正巳さん」 「松工房の松ちゃん」「ゆきんこ多読ジャーナルのゆきんこさん」ちょっとおさぼりの「旅日記の橋本さん」
みなさんブログは分かっているのですが顔はお互いに分かっていなくて「松ちゃんですか」
「シンさんですか」なんてまるで同窓会と言った感じでお互い声かけあっていました。(笑)
楽しいですね。ブログ講座で一緒に学んだ同士ですものね。
私は皆さんの顔も名前も分かっているのですが、受講生の皆さんは全員前を見ていますからね、お互いを意識することはなかったかもしれません。
来年開催される予定のブログ講座では、開設後に自分のページのプレゼンでもしてもらおうかな、なんて思ったりしました。
デジカメ講座は、基本の基本、画面構成・メニューの出し方、画像の編集・加工を行いました。
明日は、自分たちのデータを編集したりしますから、データを忘れずにお持ちくださいね。
また「はさみ」を忘れないように!
今日は、デジカメ講座以外の質問も多かったですね。
Windowsのことインターネットのこと、画面キャプチャのこと、EXCELのこと、ドライバのインストールのことなどなど。
私の講座では何を質問してもOKです。
さて、明日の講座の準備でもしようかな!
トラックバック(0) |
NoTitle
松ちゃんPC-24 トテモ楽しい講座でした。
ブログの同士がいてまるで同窓会、理解しやすい講座展開でした。
お蔵入りソフトが、3年ぶりに動きました。型抜きツールのボカシも入り
保存からリサイズして、ブログ挿入実験しましたが失敗でした。
保存画像の失敗かもしれませんが、同時リサイズ4画像はアップ出来ました。
明日教えていただきたいと、願っています。
NoTitle
昭 JIJI 今日、ブログの同窓会とのこと。
今日は、近くまで行ったので、帰りにお邪魔しようかと思いましたが、そのまま帰ってきました。
明日も近くまで行くので、立ち寄って見たいと思いますが、いいでしょうか。
遊びにきてください
パソコン講師なお 昭JIJIさん、朝は9時半からお部屋があきます。午前中の休憩は11:15から15分間
お昼休みは12:30から1時間 午後は10分の休憩が2回あります。4時までの講座ですので、時間を見て遊びにいらしてください。
NoTitle
青木 今日の講座、非常に分かりやすかったです。
講座に出席して、顔を知っている人がいると気持ちが楽になり、楽しいですね。
家に帰るとソフトがないので早急に手当したいと思います。
明日の講座、文字の入力と画像の合成は今回一番楽しみにしていたことです。あしたもよろしくお願いします。
松ちゃんPC-24 トテモ楽しい講座でした。
ブログの同士がいてまるで同窓会、理解しやすい講座展開でした。
お蔵入りソフトが、3年ぶりに動きました。型抜きツールのボカシも入り
保存からリサイズして、ブログ挿入実験しましたが失敗でした。
保存画像の失敗かもしれませんが、同時リサイズ4画像はアップ出来ました。
明日教えていただきたいと、願っています。
NoTitle
昭 JIJI 今日、ブログの同窓会とのこと。
今日は、近くまで行ったので、帰りにお邪魔しようかと思いましたが、そのまま帰ってきました。
明日も近くまで行くので、立ち寄って見たいと思いますが、いいでしょうか。
遊びにきてください
パソコン講師なお 昭JIJIさん、朝は9時半からお部屋があきます。午前中の休憩は11:15から15分間
お昼休みは12:30から1時間 午後は10分の休憩が2回あります。4時までの講座ですので、時間を見て遊びにいらしてください。
NoTitle
青木 今日の講座、非常に分かりやすかったです。
講座に出席して、顔を知っている人がいると気持ちが楽になり、楽しいですね。
家に帰るとソフトがないので早急に手当したいと思います。
明日の講座、文字の入力と画像の合成は今回一番楽しみにしていたことです。あしたもよろしくお願いします。
朝から雨ですねぇ~。
気温も低め。皆さん体調はどうですか?
伊奈町の薔薇公園は、今日からオープンです。生徒さんのひとりが昨日公園に寄ってみるとまだ無料で入ることができたとのこと。
「ラッキー!!!」
なるほど来年は、1日前を狙って私も行くことにしましょう。
200円の入場料なんですけどね、とっても得をしたような気がしますよね。(笑)
さて、EBさん、コメントありがとうございます。
マイクロソフトのページは、私が紹介したページに書いてある
「Word 2003の機能に対応するWord 2007のコマンドリファレンスガイド」というのがEBさんが紹介してくれたものと同じです。
私は入り口としてITmediaを紹介していますが、そこをのぞくと他のソフトの対応表も取得できますので、アクセスしてみてください。
ところで、EBさんは、私の講座を受講したことがありますか?
ペンネームだけだとちょっとお顔の想像ができなくて・・・・(>_<)ごめんなさいね。
土日の講座しか受講できない、それも土曜日が半日ということであれば、なかなか難しいですね。
ただ、土曜日の午後から参加できるようでしたら、何とかなると思います。
県活から送られてきたという資料をもとに勉強したいものがありましたら、是非申し込んでください。
私が県活で講義をするものは、ホームページのtopページで紹介をしますので、参考にしてください。
5月6月は平日のデジカメ講座が中心になります。7月8月は県活の仕事はほとんどなく、8月の末にHP作成講座を担当しています。
やまさん、ACCESS2007の勉強をしているとのこと。
やまさんは、お仕事柄、プログラミングのほうをやるんでしょうね?
ACCESSを基本とした、データベースの設計を依頼、顧客の希望を取り入れて作ってもらう会社が多いですからね。
テキストレベルの話ではないのでしょうから大変ですよね。
勉強することがいっぱいですね。私も若かったら・・・・企業の中でしっかりとそういう勉強がしたかったですね。
自分の力になることですから、頑張ってくださいね。
さて、今日は、デジカメ画像編集講座1日目です。
「はじめての・・・」ということでゆっくりと進めていきます。
ソフトに慣れること・デジカメで撮影した写真の明るさやコントラスト・彩度補正・カラー補正・レベル補正・赤目修正・ちょっと甘いピントを修正したりトリミングなどを行います。
雨の中、気をつけてお出かけくださいね。
気温も低め。皆さん体調はどうですか?
伊奈町の薔薇公園は、今日からオープンです。生徒さんのひとりが昨日公園に寄ってみるとまだ無料で入ることができたとのこと。
「ラッキー!!!」
なるほど来年は、1日前を狙って私も行くことにしましょう。
200円の入場料なんですけどね、とっても得をしたような気がしますよね。(笑)
さて、EBさん、コメントありがとうございます。
マイクロソフトのページは、私が紹介したページに書いてある
「Word 2003の機能に対応するWord 2007のコマンドリファレンスガイド」というのがEBさんが紹介してくれたものと同じです。
私は入り口としてITmediaを紹介していますが、そこをのぞくと他のソフトの対応表も取得できますので、アクセスしてみてください。
ところで、EBさんは、私の講座を受講したことがありますか?
ペンネームだけだとちょっとお顔の想像ができなくて・・・・(>_<)ごめんなさいね。
土日の講座しか受講できない、それも土曜日が半日ということであれば、なかなか難しいですね。
ただ、土曜日の午後から参加できるようでしたら、何とかなると思います。
県活から送られてきたという資料をもとに勉強したいものがありましたら、是非申し込んでください。
私が県活で講義をするものは、ホームページのtopページで紹介をしますので、参考にしてください。
5月6月は平日のデジカメ講座が中心になります。7月8月は県活の仕事はほとんどなく、8月の末にHP作成講座を担当しています。
やまさん、ACCESS2007の勉強をしているとのこと。
やまさんは、お仕事柄、プログラミングのほうをやるんでしょうね?
ACCESSを基本とした、データベースの設計を依頼、顧客の希望を取り入れて作ってもらう会社が多いですからね。
テキストレベルの話ではないのでしょうから大変ですよね。
勉強することがいっぱいですね。私も若かったら・・・・企業の中でしっかりとそういう勉強がしたかったですね。
自分の力になることですから、頑張ってくださいね。
さて、今日は、デジカメ画像編集講座1日目です。
「はじめての・・・」ということでゆっくりと進めていきます。
ソフトに慣れること・デジカメで撮影した写真の明るさやコントラスト・彩度補正・カラー補正・レベル補正・赤目修正・ちょっと甘いピントを修正したりトリミングなどを行います。
雨の中、気をつけてお出かけくださいね。
てるさん、お久しぶりです。PC28通じますよ~。(^^♪
講座ごとにメンバーは変わりますが、パソコンNOを言っていただけると、あぁ、あの席に座っていたあの方だ~と分かります。
思い出しやすいので、○○講座の○○番のと付けていただけると嬉しいです。
てるさんは、携帯電話のほうが使いやすそうでしたよね。
薔薇はこれからが本番ですね。伊奈町にも薔薇公園があります。
残念ながら有料なのですが、県活から近くですので、遊びにきてください。
明日あさってとデジカメ画像編集講座で、本当は生徒さんたちに薔薇公園に寄る事を薦めたかったのですが、あいにくのお天気のようです。
薔薇の花も真っ青な空が似合います。お天気を見ながらデジカメを持ってお出かけください。
さてさて、WindowsVistaになりOffice2007になると、リボンにとまどってしまいます。
あのメニューはどこにいった?と私もまだまだ探すことが多いのですが、こういうことで悩んでいる人は多いと思います。
そういう人のために便利なファイルが用意されています。
リボン対応表というものです。Office 2007とOffice 2003のコマンド対応表が、Excelファイルで用意されていますので、便利です。
ネット上で「リボン対応表」と検索するだけでも出てきます。
下のサイトはITmediaなのですが、ソフトごとに対応表がありますので、ダウンロードするのか保存するのか選択してください。保存がいいかな?
そして悩んだら見られるように準備しておくといいですね。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/23/news040.html
今日は、シニアのためのEXCEL講座、いよいよグラフを作りますよ~。
土日の講座にいらっしゃる方は、9時40分から受付開始です。
デジカメはお持ちにならなくて結構です。
2日目にご自分の写真データを編集加工する時間を少しつくりますので、CD-RやUSBメモリなどにデータを入れてお持ちください。詳細は1日目の講座のときに説明をします。
1日目は筆記用具のみお持ちください。
講座ごとにメンバーは変わりますが、パソコンNOを言っていただけると、あぁ、あの席に座っていたあの方だ~と分かります。
思い出しやすいので、○○講座の○○番のと付けていただけると嬉しいです。
てるさんは、携帯電話のほうが使いやすそうでしたよね。
薔薇はこれからが本番ですね。伊奈町にも薔薇公園があります。
残念ながら有料なのですが、県活から近くですので、遊びにきてください。
明日あさってとデジカメ画像編集講座で、本当は生徒さんたちに薔薇公園に寄る事を薦めたかったのですが、あいにくのお天気のようです。
薔薇の花も真っ青な空が似合います。お天気を見ながらデジカメを持ってお出かけください。
さてさて、WindowsVistaになりOffice2007になると、リボンにとまどってしまいます。
あのメニューはどこにいった?と私もまだまだ探すことが多いのですが、こういうことで悩んでいる人は多いと思います。
そういう人のために便利なファイルが用意されています。
リボン対応表というものです。Office 2007とOffice 2003のコマンド対応表が、Excelファイルで用意されていますので、便利です。
ネット上で「リボン対応表」と検索するだけでも出てきます。
下のサイトはITmediaなのですが、ソフトごとに対応表がありますので、ダウンロードするのか保存するのか選択してください。保存がいいかな?
そして悩んだら見られるように準備しておくといいですね。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/23/news040.html
今日は、シニアのためのEXCEL講座、いよいよグラフを作りますよ~。
土日の講座にいらっしゃる方は、9時40分から受付開始です。
デジカメはお持ちにならなくて結構です。
2日目にご自分の写真データを編集加工する時間を少しつくりますので、CD-RやUSBメモリなどにデータを入れてお持ちください。詳細は1日目の講座のときに説明をします。
1日目は筆記用具のみお持ちください。
トラックバック(0) |
VISTA⇔Word2003
EB 自宅にパソコン講座案内が郵送されてきました.
こんなに講座があるんだ.受講してみたい.
しかし,社会人であるため,土日の講座しか受講できないのが現状です.しかも,土曜日ははんどん!
Office 2007とOffice 2003のコマンド対応表にこんなホームページを見つけました.ひょっとしたら先生も御承知かもしれませんが,参考までにあげておきます.
こちらのほうがわかりやすいような気がします.
Word2007⇔Word2003対応のようですが,探せばEXCELやPOWERPOINTもあるのでしょうか?
たまたま見つけたのでご報告まで.
http://office.microsoft.com/assistance/asstvid.aspx?assetid=XT100766331041&vwidth=1044&vheight=788&type=flash&CTT=11&Origin=HA100744321041
NoTitle
やまさん >Office2007になると、リボンにとまどってしまいます。
まさに今の私の状態と同じです(笑)
ACCESSの2007を今会社で勉強中です。テキスト一冊終わったので、とりあえず2007のACCESSだけはどこをどういじればいいのかカンが働くようになりました。次はエクセル2007を攻略していきたいなと考えています。
EB 自宅にパソコン講座案内が郵送されてきました.
こんなに講座があるんだ.受講してみたい.
しかし,社会人であるため,土日の講座しか受講できないのが現状です.しかも,土曜日ははんどん!
Office 2007とOffice 2003のコマンド対応表にこんなホームページを見つけました.ひょっとしたら先生も御承知かもしれませんが,参考までにあげておきます.
こちらのほうがわかりやすいような気がします.
Word2007⇔Word2003対応のようですが,探せばEXCELやPOWERPOINTもあるのでしょうか?
たまたま見つけたのでご報告まで.
http://office.microsoft.com/assistance/asstvid.aspx?assetid=XT100766331041&vwidth=1044&vheight=788&type=flash&CTT=11&Origin=HA100744321041
NoTitle
やまさん >Office2007になると、リボンにとまどってしまいます。
まさに今の私の状態と同じです(笑)
ACCESSの2007を今会社で勉強中です。テキスト一冊終わったので、とりあえず2007のACCESSだけはどこをどういじればいいのかカンが働くようになりました。次はエクセル2007を攻略していきたいなと考えています。
夜中の地震怖かったですねぇ~。
おんぼろの我が家はかなりの揺れでした。
1時過ぎにベッドに入ったところだったので、ウトウトとしているときで、起きるべきかこのままじっと時が過ぎるのを待つべきか・・・と悩みました。
そして、動けなかった私・・・(>_<)
きっともっと大きな地震だったら、私潰されてる~と思いながら、天井を眺めていました。
やったことは窓を開けたことくらい。
ここから逃げられるかな・・・と思いながら2階だから無理か~と思っていました。
皆さんはどうでしたか?ちゃんと起きて逃げましたか?
今日は、浦和でお仕事です。
浦和の商店街が、ちょっとマイブーム。ちょっとレトロな感じでいいですよ~。いつもは時間がなく走り抜けている感じなのですが、今日はちょっとゆっくり歩いて楽しみながらいきたいと思っています。
おんぼろの我が家はかなりの揺れでした。
1時過ぎにベッドに入ったところだったので、ウトウトとしているときで、起きるべきかこのままじっと時が過ぎるのを待つべきか・・・と悩みました。
そして、動けなかった私・・・(>_<)
きっともっと大きな地震だったら、私潰されてる~と思いながら、天井を眺めていました。
やったことは窓を開けたことくらい。
ここから逃げられるかな・・・と思いながら2階だから無理か~と思っていました。
皆さんはどうでしたか?ちゃんと起きて逃げましたか?
今日は、浦和でお仕事です。
浦和の商店街が、ちょっとマイブーム。ちょっとレトロな感じでいいですよ~。いつもは時間がなく走り抜けている感じなのですが、今日はちょっとゆっくり歩いて楽しみながらいきたいと思っています。
トラックバック(0) |
シンさん そういえば、昨晩の地震は長く揺れていましたね。寝ぼけながら、「あれ、那須ってこんなに揺れるんだっけ」と考えていました。いや違う、蓮田だぞと思いながらまた寝てしまいました。まあ、死ぬときは死ぬと考えていると、地震もそう怖いもんではありません。覚悟が大事ですね。ナーーーチャッテ!
てるちゃん ブログの講座でお世話になりました、PC28のてるちゃんです(PC28はもう通じないのかな・・・?)
久しぶりにブログのぞきました、こんなにブログ見ていなかったのかとびっくりしています(・・;)
話し変わって地震恐かったです(><;)
頭の中では、いろいろ考えてるのですが、結局じっと立ったまま揺れが止まるのを待つしかできませんでした。
揺れ長かったですよね~
あっ先生薔薇のコメントありがとうございます。
咲きましたy(^^)水しかあげてないのにもう3年も咲いてくれてるんです。
でも冗談じゃなく花びらにまとまりがなくバラバラなんです(笑)
では、また遊びに来ます、さよなら。
今週末は、PhotoshopElementsを使用して、デジカメの画像を編集・加工する講座が2日間あります。
講座に申し込んでくれた生徒さんたちから、続々とメールが届いています。
ちょっと不安なんだけど・・・というのが一番多いですね。
確かに今まで一度も触ったことがないソフトを使うのは怖いですよね。
ただ、今年は、PhotoshopElementsの講座は「はじめての・・・」というのと10月に「ステップアップ・・・」という2つの講座が用意されていて、今回の講座で基本を学びます。
デジカメで撮った写真は、何が便利かというと自由に編集加工ができることです。
その第一歩。ソフトの操作の仕方や編集の基本などを学びます。
ゆっくり進めていこうと思っていますので、大丈夫ですよ。
土日の講座を受講して、また10月の講座にも遊びに来てください。
ソフトをまだもっていない人は、今売られているのはVista対応のPhotoshopElements6.0です。
起動をするとちょっと画面構成もダーク系の色使いで雰囲気が違う感じがしますが、やれることは変わりません。
いっぱい触って慣れることが大事です。
2日間ですし、ゆっくりですのでやれることは限られていますが、便利な機能をしっかりと習得しましょうね。
古谷さん、はじめてのコメントありがとう!これからはドンドン書き込んでくださいね。
メールも待っていますよ。
Mさんもメールありがとう!
何も心配せずにいらしてくださいね。
講座に申し込んでくれた生徒さんたちから、続々とメールが届いています。
ちょっと不安なんだけど・・・というのが一番多いですね。
確かに今まで一度も触ったことがないソフトを使うのは怖いですよね。
ただ、今年は、PhotoshopElementsの講座は「はじめての・・・」というのと10月に「ステップアップ・・・」という2つの講座が用意されていて、今回の講座で基本を学びます。
デジカメで撮った写真は、何が便利かというと自由に編集加工ができることです。
その第一歩。ソフトの操作の仕方や編集の基本などを学びます。
ゆっくり進めていこうと思っていますので、大丈夫ですよ。
土日の講座を受講して、また10月の講座にも遊びに来てください。
ソフトをまだもっていない人は、今売られているのはVista対応のPhotoshopElements6.0です。
起動をするとちょっと画面構成もダーク系の色使いで雰囲気が違う感じがしますが、やれることは変わりません。
いっぱい触って慣れることが大事です。
2日間ですし、ゆっくりですのでやれることは限られていますが、便利な機能をしっかりと習得しましょうね。
古谷さん、はじめてのコメントありがとう!これからはドンドン書き込んでくださいね。
メールも待っていますよ。
Mさんもメールありがとう!
何も心配せずにいらしてくださいね。
トラックバック(0) |
今週の土曜日、よろしく
シンさん Photoshop Elements5.0でもよろしいですか?県活からは何も行ってきておりませんが、もちろん、デジカメも持ってゆくんでしょうね。昨年買ったデジカメのソフトがインストールできなくて、結局外付けを使っています。ソフトもお持ちしますので、なぜインストールできないのか教えてください。パソコンも持っていったほうがいいでしょうか?
パソコン講師なお シンさん、おはようございます。今日はちょっと朝がゆっくりの私です。
講座の案内がお手元に届いていませんか?
講座は、受付は9時40分から講座は10時からです。
デジカメはいりません。
今回の講座は、画像編集講座ですので、デジカメからパソコンに取り込む作業は行いません。
自分でパソコンに取り込める方が対象です。
2日目にご自分のデジカメの画像を使って編集する時間を多少はつくります。そのときにメディアに保存したデータをお持ちください。そのことは1日目の講座の時に話をします。
ソフトがパソコンにインストールできない問題ですが、まずOSはきちんと対応しているソフトですか?ソフトのパッケージに対応しているOSが書かれています。
確認してくださいね。それからハードディスクの空き容量などは問題がありませんか?
個人的な質問に関しては、昼休みや講座終了後、または2日目の講座が始まる前にお応えすることになります。
ソフトとパソコンを上記のことを確認した上で、お持ちくださいね。
PhotoshopElements5.0をお持ちとのこと。県活はひとつ古いバージョンになります。ご了承くださいね。
やれることはそんなに変わりませんので大丈夫ですよ。
シンさん Photoshop Elements5.0でもよろしいですか?県活からは何も行ってきておりませんが、もちろん、デジカメも持ってゆくんでしょうね。昨年買ったデジカメのソフトがインストールできなくて、結局外付けを使っています。ソフトもお持ちしますので、なぜインストールできないのか教えてください。パソコンも持っていったほうがいいでしょうか?
パソコン講師なお シンさん、おはようございます。今日はちょっと朝がゆっくりの私です。
講座の案内がお手元に届いていませんか?
講座は、受付は9時40分から講座は10時からです。
デジカメはいりません。
今回の講座は、画像編集講座ですので、デジカメからパソコンに取り込む作業は行いません。
自分でパソコンに取り込める方が対象です。
2日目にご自分のデジカメの画像を使って編集する時間を多少はつくります。そのときにメディアに保存したデータをお持ちください。そのことは1日目の講座の時に話をします。
ソフトがパソコンにインストールできない問題ですが、まずOSはきちんと対応しているソフトですか?ソフトのパッケージに対応しているOSが書かれています。
確認してくださいね。それからハードディスクの空き容量などは問題がありませんか?
個人的な質問に関しては、昼休みや講座終了後、または2日目の講座が始まる前にお応えすることになります。
ソフトとパソコンを上記のことを確認した上で、お持ちくださいね。
PhotoshopElements5.0をお持ちとのこと。県活はひとつ古いバージョンになります。ご了承くださいね。
やれることはそんなに変わりませんので大丈夫ですよ。
今朝テレビを見ていたら、秋葉原がかなり混雑しているというニュースが流れているのを見て、今日は大宮でいいや~とビッグカメラに出かけました。
雑誌や参考書のコーナーで本を数冊買い、ソフトのところで2本ほど買い、実家の父にskypeをやらせようとネットワークカメラを購入しました。(まだ話をしていませんが)
それからデジカメのコーナーに行って、カタログをもらい、何台か触っていると、昔の生徒さん?Mさんに会いました。
デジカメを購入しに来たとの事。
使い慣れているメーカーのデジカメを買い替えて、テレビなどに撮影したものを映したいということでした。
それから・・・。
ソニックの前でB級グルメのお店が出ていて面白いよ・・・と誘われて行ってみると、以前行田のさきたま古墳を見に行ったときに、「ゼリーフライ」というのがあるということを聞いていました。
そのときには食べられずに、どんなものか???と思っていました。
そのゼリーフライが売っているではありませんか?
興味津々で行列に並んで買ってみると、コロッケのように揚げたものをソースにまぶしたものが出てきました。
1つ100円。
皆さん食べたことありますか?

携帯で撮影した写真、ちょっとピンボケですね(>_<)
川越の太麺焼きそばというのと一緒に食べてみることにしました。
ゼリーフライの名前の由来は小判形をしていてゼニ(銭)フライが訛ってゼリーフライと呼ばれるようになったとのこと。
調べてみると、おからと蒸したジャガイモに、人参と葱のみじん切りを混ぜて、コロッケのように小判型にして、油でコンガリ狐色に揚がったものをウスターソースにくぐらせたものとのこと。
なんだか不思議な味でした。太麺の焼きそばは、味が濃かったですね。
喉が渇いて仕方がなかったです。
行田は、明治初期より昭和初期まで、足袋を中心とした被服工業の町として繁栄していたのだそうです。そこで働く工員さんのおやつ、今でいうファーストフード的な食べ物としてできたらしいのですが、私が聞いたのは、農作業に行くときに持っていったりしていたと聞きました。
小麦粉を使ったおやつのようなものは、埼玉には多いですね。
吹上のほうでは、ただの「フライ」というのもありますよね。
さてさて、話を戻して、今日の買い物の話に。
生徒さんの中にもskypeをしている人は多いですよね。
先日シニアのためのEXCEL入門講座でもお嬢さんが海外に住んでいるためにskypeをしているとおっしゃっている生徒さんがいらっしゃいました。
ただ、カメラを買い替えたら画像がおかしくなったとのこと。
今のネットワークカメラはUSBに挿すだけで自動認識してくれるものもありますので、何も設定がありません。中にはドライバが必要なものがあり、skypeの設定の中のビデオ設定でカメラを正しく設定しなくてはいけないものもありますが、そんなに難しくはありません。
まだ知らない人のためにちょっと説明をするとskypeはパソコンを使って無料で会話ができる道具なのです。
ソフトは無料でダウンロードできます。ネットワークカメラとヘッドフォンがあれば、すぐにネットを使って無料でテレビ電話ができちゃうのです。
http://www.skype.com/intl/ja/welcomeback/
一番安いものであれば、2000円以下ではじめることができます。
海外の友達やご家族と無料でテレビ電話ができるので便利です。
私は、ネットワークカメラで自分の顔を送信するのは嫌いですが、パソコンの操作の説明をするときなどは結構便利なんです。
解像度は、一般的には30万画素程度ですので粗いですけどね、高解像度のものはお値段がちょっと高くなります。
また当然ですけど解像度が高いものを買うとそれだけ転送にも時間がかかったりしますので、パソコンの性能によっては、かなり動きが悪くなったりします。
興味があるひとは、是非始めてみてください。
今晩は、色々と買ってきたものをインストールしたり、本を見ながら過ごしたいと思います。
本当は、まだ出来上がっていないテキストがあるので、それを先に作らなくてはいけないのですけどね。
明日が休みだと思うと、時間がたっぷりある感じでうれしいですね。
連休も明日で終わりですね。
雑誌や参考書のコーナーで本を数冊買い、ソフトのところで2本ほど買い、実家の父にskypeをやらせようとネットワークカメラを購入しました。(まだ話をしていませんが)
それからデジカメのコーナーに行って、カタログをもらい、何台か触っていると、昔の生徒さん?Mさんに会いました。
デジカメを購入しに来たとの事。
使い慣れているメーカーのデジカメを買い替えて、テレビなどに撮影したものを映したいということでした。
それから・・・。
ソニックの前でB級グルメのお店が出ていて面白いよ・・・と誘われて行ってみると、以前行田のさきたま古墳を見に行ったときに、「ゼリーフライ」というのがあるということを聞いていました。
そのときには食べられずに、どんなものか???と思っていました。
そのゼリーフライが売っているではありませんか?
興味津々で行列に並んで買ってみると、コロッケのように揚げたものをソースにまぶしたものが出てきました。
1つ100円。
皆さん食べたことありますか?

携帯で撮影した写真、ちょっとピンボケですね(>_<)
川越の太麺焼きそばというのと一緒に食べてみることにしました。
ゼリーフライの名前の由来は小判形をしていてゼニ(銭)フライが訛ってゼリーフライと呼ばれるようになったとのこと。
調べてみると、おからと蒸したジャガイモに、人参と葱のみじん切りを混ぜて、コロッケのように小判型にして、油でコンガリ狐色に揚がったものをウスターソースにくぐらせたものとのこと。
なんだか不思議な味でした。太麺の焼きそばは、味が濃かったですね。
喉が渇いて仕方がなかったです。
行田は、明治初期より昭和初期まで、足袋を中心とした被服工業の町として繁栄していたのだそうです。そこで働く工員さんのおやつ、今でいうファーストフード的な食べ物としてできたらしいのですが、私が聞いたのは、農作業に行くときに持っていったりしていたと聞きました。
小麦粉を使ったおやつのようなものは、埼玉には多いですね。
吹上のほうでは、ただの「フライ」というのもありますよね。
さてさて、話を戻して、今日の買い物の話に。
生徒さんの中にもskypeをしている人は多いですよね。
先日シニアのためのEXCEL入門講座でもお嬢さんが海外に住んでいるためにskypeをしているとおっしゃっている生徒さんがいらっしゃいました。
ただ、カメラを買い替えたら画像がおかしくなったとのこと。
今のネットワークカメラはUSBに挿すだけで自動認識してくれるものもありますので、何も設定がありません。中にはドライバが必要なものがあり、skypeの設定の中のビデオ設定でカメラを正しく設定しなくてはいけないものもありますが、そんなに難しくはありません。
まだ知らない人のためにちょっと説明をするとskypeはパソコンを使って無料で会話ができる道具なのです。
ソフトは無料でダウンロードできます。ネットワークカメラとヘッドフォンがあれば、すぐにネットを使って無料でテレビ電話ができちゃうのです。
http://www.skype.com/intl/ja/welcomeback/
一番安いものであれば、2000円以下ではじめることができます。
海外の友達やご家族と無料でテレビ電話ができるので便利です。
私は、ネットワークカメラで自分の顔を送信するのは嫌いですが、パソコンの操作の説明をするときなどは結構便利なんです。
解像度は、一般的には30万画素程度ですので粗いですけどね、高解像度のものはお値段がちょっと高くなります。
また当然ですけど解像度が高いものを買うとそれだけ転送にも時間がかかったりしますので、パソコンの性能によっては、かなり動きが悪くなったりします。
興味があるひとは、是非始めてみてください。
今晩は、色々と買ってきたものをインストールしたり、本を見ながら過ごしたいと思います。
本当は、まだ出来上がっていないテキストがあるので、それを先に作らなくてはいけないのですけどね。
明日が休みだと思うと、時間がたっぷりある感じでうれしいですね。
連休も明日で終わりですね。
トラックバック(0) |
Skypeの遊び
松ちゃんPC-24 相変わらず楽しいブログ・ホームペジ有難うございます。ゼリーフライ食べてみたい。
Skypeの使い方で、いま自分が受けているCoDenユーザーサポートプラン「おたすけ電話サポート」と同様なPC画面覗きながらの遠隔支援を学習者仲間で実践してみたいなどと仲間に声掛けています。
先生のような達人に、Skypeしたら営業妨害行為になりますが、初心者仲間ならお互いの顔は見たくないけれど
操作やトラブルの現況を見せるツールに使用できると実験もしてみました。
これは面白いと、試行錯誤の段階ですが先生の助言なども頂戴したいです。
何事も意欲的に・・・
パソコン講師なお 松ちゃんさんは、貪欲に色々なことにチャレンジして偉いですね~。
お友達同士で助け合って、色々なツールを使いこなしていくのは楽しいことです。大いにやってください。
残念ながら、画素数が低いために映像が汚いということと、ちょっとタイムラグがあるので、上手に使わないと画像を見ていてもよくわからないということがあったりしますね。
ゆっくりしたテンポでの会話を心がけて、パソコンの画面など、ピントを合わせてきちんと送信するようにするといいですよね。
私は、生徒さんたちのサポートでお金をもらったりは全くしていませんので、営業妨害でも何でもありませんよ。
というか、私の場合は身内と友達だけにしかskype名は教えていません。
あのビデオ画像をずっと見ていると正直な話、ちょっと頭が痛くなってしまいます。(笑)
軽い船酔い状態になっちゃうんですよね。
遠隔操作は楽ですよね。
今は多くのサポートセンターがこれを使っています。
最初に使う人はびっくりしてしまいますよね。
勝手にマウスが動いて、自分のパソコンを好きに使われてしまうんですものね。
でもこれができて、サポートする側も短時間でお客様が何が困っているのか、どう対処したらよいかがサポートできるようになりました。
松ちゃんPC-24 相変わらず楽しいブログ・ホームペジ有難うございます。ゼリーフライ食べてみたい。
Skypeの使い方で、いま自分が受けているCoDenユーザーサポートプラン「おたすけ電話サポート」と同様なPC画面覗きながらの遠隔支援を学習者仲間で実践してみたいなどと仲間に声掛けています。
先生のような達人に、Skypeしたら営業妨害行為になりますが、初心者仲間ならお互いの顔は見たくないけれど
操作やトラブルの現況を見せるツールに使用できると実験もしてみました。
これは面白いと、試行錯誤の段階ですが先生の助言なども頂戴したいです。
何事も意欲的に・・・
パソコン講師なお 松ちゃんさんは、貪欲に色々なことにチャレンジして偉いですね~。
お友達同士で助け合って、色々なツールを使いこなしていくのは楽しいことです。大いにやってください。
残念ながら、画素数が低いために映像が汚いということと、ちょっとタイムラグがあるので、上手に使わないと画像を見ていてもよくわからないということがあったりしますね。
ゆっくりしたテンポでの会話を心がけて、パソコンの画面など、ピントを合わせてきちんと送信するようにするといいですよね。
私は、生徒さんたちのサポートでお金をもらったりは全くしていませんので、営業妨害でも何でもありませんよ。
というか、私の場合は身内と友達だけにしかskype名は教えていません。
あのビデオ画像をずっと見ていると正直な話、ちょっと頭が痛くなってしまいます。(笑)
軽い船酔い状態になっちゃうんですよね。
遠隔操作は楽ですよね。
今は多くのサポートセンターがこれを使っています。
最初に使う人はびっくりしてしまいますよね。
勝手にマウスが動いて、自分のパソコンを好きに使われてしまうんですものね。
でもこれができて、サポートする側も短時間でお客様が何が困っているのか、どう対処したらよいかがサポートできるようになりました。
予定していた衣替えも終わりました。
でもまだ片づけがちゃんとできていません。
だらだらしていて、気を抜いてしまった私は、いまひとつ気合が入らずぼーっとしています。
そこで、ネットワークカメラやソフトを買いたくて、パソコンショップに出かけました。
みんな行楽地に出かけているのでしょうね。
意外と道も空いていますしお店もなんだか人が少なめでした。
生徒さんが、PhotoshopElementsのソフトがないということでしたので、確認をすると一応ありましたね。お店によっては、1つとか2つしか在庫を置かなかったり、注文を受けてから入荷するようにするとこともあるので、お店の人に聞くといいですね。
しかし、今日はほんの数分しかお店にはいませんでした。品揃えが悪いので明日、大宮まで出かけるか秋葉原まで久しぶりに行ってみようかな・・・と思っています。
で、いくつかお店をまわって帰ってきました。
やまさん、コメントありがとう。
新入社員として頑張っていますね。どうですか?少しは慣れましたか?
まだまだ日にちが浅いですからね、これからかな。
ソフトは、色々とほしいですよね。私も今ほしいと思っているソフトが5本くらいあります。
講座に必要なものは、何も考えずに買いますが、それ以外の趣味的なものや一応触ってみたいと思うものは、何度も検討しますね。
だって、高価ですからね、お小遣いがなくなってしまいますよね。
プロ仕様のPhotoshopやイラストレーターなんて、そう簡単には買えません。
マイクやネットワークカメラ、プリンタなども新しく出たものはチェックをします。デジカメもまた新しいものも買いたいと思いますし、ビデオカメラにも手を出そうかどうしようか悩みます。
画像編集ソフトもいくつか使い比べたいと思いますし、面白そうなソフトがあれば使ってみたいと思います。
明日朝、起きて元気があれば、秋葉原かな???
生徒の部屋にいつも記事を投稿してくれている昭JIJIさんは、島旅が趣味、そしてビデオで撮影をするのが趣味。
今回も沖縄の素敵な写真を送ってきてくれています。よかったら皆さんも見てくださいね。
仕事じゃなくて、趣味でビデオ撮影をしたり写真を撮影をして編集して楽しめるようになれたらいいなと思います。
沖縄の海は見ているだけで癒される感じですよね。
もうかなり昔になりますが、沖縄に遊びに行ったときに昭JIJIさんの写真にもあるようにグラスボートに乗って沖まで出かけ船底から見えるお魚たちに驚いたことがあります。
保護されている魚たちは、ボートが近づいても逃げることも驚くこともなく悠々と泳いでいます。
時間がのんびりと流れているんですよね。
ただ正直あまり船は得意ではありません。友達からイルカや鯨ウォッチングをしに船で旅をしないか・・・なんて誘われたりするのですが、どうしても行く気がしません。
海は見ているもので、船で移動したり泳いだりするのは苦手なんですよね。
海の幸は好きですけどね。
旅に行きたいですねぇ~。のんびりと温泉に入ったり・・・。
今頃、連休を素敵なところで過ごしている人もいっぱいいるんだろうなぁ~。
でもまだ片づけがちゃんとできていません。
だらだらしていて、気を抜いてしまった私は、いまひとつ気合が入らずぼーっとしています。
そこで、ネットワークカメラやソフトを買いたくて、パソコンショップに出かけました。
みんな行楽地に出かけているのでしょうね。
意外と道も空いていますしお店もなんだか人が少なめでした。
生徒さんが、PhotoshopElementsのソフトがないということでしたので、確認をすると一応ありましたね。お店によっては、1つとか2つしか在庫を置かなかったり、注文を受けてから入荷するようにするとこともあるので、お店の人に聞くといいですね。
しかし、今日はほんの数分しかお店にはいませんでした。品揃えが悪いので明日、大宮まで出かけるか秋葉原まで久しぶりに行ってみようかな・・・と思っています。
で、いくつかお店をまわって帰ってきました。
やまさん、コメントありがとう。
新入社員として頑張っていますね。どうですか?少しは慣れましたか?
まだまだ日にちが浅いですからね、これからかな。
ソフトは、色々とほしいですよね。私も今ほしいと思っているソフトが5本くらいあります。
講座に必要なものは、何も考えずに買いますが、それ以外の趣味的なものや一応触ってみたいと思うものは、何度も検討しますね。
だって、高価ですからね、お小遣いがなくなってしまいますよね。
プロ仕様のPhotoshopやイラストレーターなんて、そう簡単には買えません。
マイクやネットワークカメラ、プリンタなども新しく出たものはチェックをします。デジカメもまた新しいものも買いたいと思いますし、ビデオカメラにも手を出そうかどうしようか悩みます。
画像編集ソフトもいくつか使い比べたいと思いますし、面白そうなソフトがあれば使ってみたいと思います。
明日朝、起きて元気があれば、秋葉原かな???
生徒の部屋にいつも記事を投稿してくれている昭JIJIさんは、島旅が趣味、そしてビデオで撮影をするのが趣味。
今回も沖縄の素敵な写真を送ってきてくれています。よかったら皆さんも見てくださいね。
仕事じゃなくて、趣味でビデオ撮影をしたり写真を撮影をして編集して楽しめるようになれたらいいなと思います。
沖縄の海は見ているだけで癒される感じですよね。
もうかなり昔になりますが、沖縄に遊びに行ったときに昭JIJIさんの写真にもあるようにグラスボートに乗って沖まで出かけ船底から見えるお魚たちに驚いたことがあります。
保護されている魚たちは、ボートが近づいても逃げることも驚くこともなく悠々と泳いでいます。
時間がのんびりと流れているんですよね。
ただ正直あまり船は得意ではありません。友達からイルカや鯨ウォッチングをしに船で旅をしないか・・・なんて誘われたりするのですが、どうしても行く気がしません。
海は見ているもので、船で移動したり泳いだりするのは苦手なんですよね。
海の幸は好きですけどね。
旅に行きたいですねぇ~。のんびりと温泉に入ったり・・・。
今頃、連休を素敵なところで過ごしている人もいっぱいいるんだろうなぁ~。
トラックバック(0) |
初めてのメール
花の古谷です。 私もフォトショプエレメントを 買いましたが、県活のと少し違って、難しいです。
県活からパソコン講座のパンフレットが今日、届きました。もっと勉強したです。
21日は楽しみです。
花の古谷です。 私もフォトショプエレメントを 買いましたが、県活のと少し違って、難しいです。
県活からパソコン講座のパンフレットが今日、届きました。もっと勉強したです。
21日は楽しみです。
ナカさん、もうお出かけしちゃったかな?
桐生だったらそんなに遠くじゃないけど、道など混んでいるかもしれないから気をつけてくださいね。
さてさて、ご質問のPDFファイルは、PhotoshopElementsとは関係がありませんよ。
基本的には、購入したパソコンには今ほとんどAdobeのReaderがインストールされているのですが、なくても無料でダウンロードできます。
検索するとすぐにわかります。私のNaokoの部屋にようこそ というHP リンクの部屋に入り口がありますから、そこからAdobeのReaderをダウンロードできるページにいってもらい自分のパソコンに保存をしてください。
>夫から「フォトショップエレメント6.0」がなくなったみたいだから買ってきてと言われました。(えーっ!>私が何かしたかも)近くのコジマ、ノジマに行ってもありません。大宮、秋葉原に行けばあるでしょうか。
>「10日、11日のデジカメ講座」参加します、よろしくお願いします
そんなことありませんよ。もともとパソコンにはインストールされているソフトではありませんので、古いバージョンをお持ちでしたら、きちんとソフトの箱がご自宅にあるはずです。
PhotoshopElements6.0は、ネットで買うと自宅にいて比較的安い値段で買うことが出来ます。
ネットでの買い物は不安ですか? 価格ドットコムとか比較ドットコムとかamazonで探すといいですね。
大宮のビッグカメラだったらあるかな?またはソフマップも覗いてみてください。
デジカメの講座前後には、上尾や蓮田 鴻巣などのお店ではソフトがなくなっちゃうんです。
もともと古いバージョンをお持ちの方はアップグレード版を購入してください。
学生の方は、アカデミック版などがありますので、安く買えます。
ただ、県活は、ただPhotoshopElementsのバージョンは4.0ですので、その点はご了承くださいね。
さてさて、昨日帰りの車の中でラジオから聞こえてきた話。
亡くなったおじいちゃんの遺品を捜していたら日記が沢山出てきたとの事。
中に書かれていたことは、どこのスナックにかわいい子がいるとかどこのお店に綺麗な子がいるといったことが書いてあったとの事。
80過ぎに亡くなったようなのですが、長く生きてきて悟ったこと、「お酒も女も2ごう」までですって。
好きなこと言っているよね!
つい先日、あるシニア世代のオジサマが、自分史を書きたいと相談をうけました。
ただ、WORDで入力するのはつまらないし、かっこよく作るにはどうしたらいいのか?ということ。
勝手気ままに書いていくのもいいけれど、そのオジサマはやはり自分が生きてきた証を色々とその中に書き綴りたいとのこと。
日本酒のラベルなども集めていらっしゃるようで、そういうものを自分史の中で紹介をしたいということでした。
確かそのオジサマも綺麗な女性を横においてお酒を飲むと最高だとおっしゃっていました。
「今も現役だよ~」
とにやっと笑っていらっしゃったのを思い出しちゃいました。
きっとあのオジサマは、2合じゃ足らないんだろうな!
桐生だったらそんなに遠くじゃないけど、道など混んでいるかもしれないから気をつけてくださいね。
さてさて、ご質問のPDFファイルは、PhotoshopElementsとは関係がありませんよ。
基本的には、購入したパソコンには今ほとんどAdobeのReaderがインストールされているのですが、なくても無料でダウンロードできます。
検索するとすぐにわかります。私のNaokoの部屋にようこそ というHP リンクの部屋に入り口がありますから、そこからAdobeのReaderをダウンロードできるページにいってもらい自分のパソコンに保存をしてください。
>夫から「フォトショップエレメント6.0」がなくなったみたいだから買ってきてと言われました。(えーっ!>私が何かしたかも)近くのコジマ、ノジマに行ってもありません。大宮、秋葉原に行けばあるでしょうか。
>「10日、11日のデジカメ講座」参加します、よろしくお願いします
そんなことありませんよ。もともとパソコンにはインストールされているソフトではありませんので、古いバージョンをお持ちでしたら、きちんとソフトの箱がご自宅にあるはずです。
PhotoshopElements6.0は、ネットで買うと自宅にいて比較的安い値段で買うことが出来ます。
ネットでの買い物は不安ですか? 価格ドットコムとか比較ドットコムとかamazonで探すといいですね。
大宮のビッグカメラだったらあるかな?またはソフマップも覗いてみてください。
デジカメの講座前後には、上尾や蓮田 鴻巣などのお店ではソフトがなくなっちゃうんです。
もともと古いバージョンをお持ちの方はアップグレード版を購入してください。
学生の方は、アカデミック版などがありますので、安く買えます。
ただ、県活は、ただPhotoshopElementsのバージョンは4.0ですので、その点はご了承くださいね。
さてさて、昨日帰りの車の中でラジオから聞こえてきた話。
亡くなったおじいちゃんの遺品を捜していたら日記が沢山出てきたとの事。
中に書かれていたことは、どこのスナックにかわいい子がいるとかどこのお店に綺麗な子がいるといったことが書いてあったとの事。
80過ぎに亡くなったようなのですが、長く生きてきて悟ったこと、「お酒も女も2ごう」までですって。
好きなこと言っているよね!
つい先日、あるシニア世代のオジサマが、自分史を書きたいと相談をうけました。
ただ、WORDで入力するのはつまらないし、かっこよく作るにはどうしたらいいのか?ということ。
勝手気ままに書いていくのもいいけれど、そのオジサマはやはり自分が生きてきた証を色々とその中に書き綴りたいとのこと。
日本酒のラベルなども集めていらっしゃるようで、そういうものを自分史の中で紹介をしたいということでした。
確かそのオジサマも綺麗な女性を横においてお酒を飲むと最高だとおっしゃっていました。
「今も現役だよ~」
とにやっと笑っていらっしゃったのを思い出しちゃいました。
きっとあのオジサマは、2合じゃ足らないんだろうな!
トラックバック(0) |
やまさん 自分史作り・・・。
ぜひ私の会社で自費出版をなんて(笑)
フォトショップエレメンツ、私もほしいです。フォトショップエレメンツとイラストレーター、そして自宅での勉強用にoffice2007のプロフェッショナルがほしい今日この頃です。。
ファイル開きました
ナカ 昨日予定より1日早く戻りました。早速のお返事ありがとうございます、お陰さまでPDFファイル開くことが出来家族も喜んでいます。
私も2日にきた旅行社からのファイルが開けられて助かりました。今月義母と2人で上海に行くのですが、急に来月も夫と2人で行くことになりました。安い航空券はすぐなくなるので手続きを急いでいたところです。今更ですが添付ファイルはWordだけでなくPDFでもくるんですね。(大事な書類はこっちの方が多いのかも)今まで気にしていませんでした。
PhotoshopElementsは少し足をのばせば置いてあるようですので近いうちに購入したいと思います。
ネットで買い物はしたことはありますがあまり慣れていないので今回はお店にいきます。
10、11日の講座はついていけるか心配ですが楽しみです。
この頃、地震が多いですよね。
いつか、関東にもドンと大きな地震がくるのではないかと不安です。
かといって、地震って揺れても動かずにおさまるのを待ってしまいませんか?
外に出たほうがいいのか、出ないほうがいいのか、判断が難しいですね。
これからはテレビでもラジオでも緊急地震警報が流れるといいます。
テレビやラジオじゃなくても携帯に知らせてくれたりパソコンに知らせてくれたりもするサービスがはじまっています。
今日の午後、実は会社サポートに行っていて、社員のパソコンから地震を知らせる声が聞こえてきました。
パソコンの持ち主は席を外しており、他の社員と私は、「どこから声がしてる?」「どこ?」「どこ?」といいながら皆でパソコンの方へ集まってきました。
すると地震発生までカウントダウンしているではないですか?
「5・4・3・2・1」
うっそぉぉぉぉぉ~
くるの?くるの?
誰も机の下などに入らず、「えっ?えっ?何?これから地震くるの?」
「揺れてる?」「いや揺れていない」と・・・。
これが本当に大きな地震だったらみんな????
それから数分後、ネットで確認をしたら福島浜どおり震度3と出ていました。
えぇぇぇぇぇ、震度3でこういうことを言われたら震度5や6などのときはどうなるの?
きっと何度もこういうのを経験すると本当に大きな地震がきたとき逆に動かなくなってしまうかもしれないな、と思ってしまいました。
パソコンから聞こえてきた声、これは地震の揺れを察知して素早く知らせてくれるサービス。
これはウェザーニュース会員(月額315円)向けのサービスで、「最後の10秒で何ができるのか?一緒に考えていきましょう。」というものとのこと。
最後って何?
これで人生終わりになるかもってこと?
なんだか、ちょっと腹が立つね。違う?
皆でそんなことを言いながらこれで、安全な場所に避難したりできるのならいいけど、10秒って難しいね、と話をしました。
興味がある人は、月額315円払うと携帯やパソコンに情報をもらえます。
いつか、関東にもドンと大きな地震がくるのではないかと不安です。
かといって、地震って揺れても動かずにおさまるのを待ってしまいませんか?
外に出たほうがいいのか、出ないほうがいいのか、判断が難しいですね。
これからはテレビでもラジオでも緊急地震警報が流れるといいます。
テレビやラジオじゃなくても携帯に知らせてくれたりパソコンに知らせてくれたりもするサービスがはじまっています。
今日の午後、実は会社サポートに行っていて、社員のパソコンから地震を知らせる声が聞こえてきました。
パソコンの持ち主は席を外しており、他の社員と私は、「どこから声がしてる?」「どこ?」「どこ?」といいながら皆でパソコンの方へ集まってきました。
すると地震発生までカウントダウンしているではないですか?
「5・4・3・2・1」
うっそぉぉぉぉぉ~
くるの?くるの?
誰も机の下などに入らず、「えっ?えっ?何?これから地震くるの?」
「揺れてる?」「いや揺れていない」と・・・。
これが本当に大きな地震だったらみんな????
それから数分後、ネットで確認をしたら福島浜どおり震度3と出ていました。
えぇぇぇぇぇ、震度3でこういうことを言われたら震度5や6などのときはどうなるの?
きっと何度もこういうのを経験すると本当に大きな地震がきたとき逆に動かなくなってしまうかもしれないな、と思ってしまいました。
パソコンから聞こえてきた声、これは地震の揺れを察知して素早く知らせてくれるサービス。
これはウェザーニュース会員(月額315円)向けのサービスで、「最後の10秒で何ができるのか?一緒に考えていきましょう。」というものとのこと。
最後って何?
これで人生終わりになるかもってこと?
なんだか、ちょっと腹が立つね。違う?
皆でそんなことを言いながらこれで、安全な場所に避難したりできるのならいいけど、10秒って難しいね、と話をしました。
興味がある人は、月額315円払うと携帯やパソコンに情報をもらえます。
トラックバック(0) |
やまさん 地震速報ってある意味死の宣告みたいですよね。都庁とか、都心の高層ビルの最上階にいたときにそんなこといわれたら「もうすぐあなた、死ぬかもしれません。むしろ1秒後には死んでいるかもしれないです。グットラック!」といわれているような気がするにちがいありません(笑)
パソコン講師なお んだんだ、そう感じたよ。
せめて30秒前にしてくれないかしら?
10秒じゃ、何もできないよ。
やまさんだったら、ちゃんと逃げられるかな?
PDFファイル
ナカ Naoko先生は休みの日でも家でのお仕事、家事でお忙しいことと思います。
私はこれから夫の田舎「桐生」に帰ります。6日に帰るまでパソコンなしの生活は寂しいです。
PDFファイルはフォトショップエレメントがないと開けないのでしょうか。今まで開いていたPDFファイルが開けなくなりました。
夫から「フォトショップエレメント6.0」がなくなったみたいだから買ってきてと言われました。(えーっ!私が何かしたかも)近くのコジマ、ノジマに行ってもありません。大宮、秋葉原に行けばあるでしょうか。
「10日、11日のデジカメ講座」参加します、よろしくお願いします。
| ホーム |