fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
1月からはじまるブログ講座の準備をやっと始めました。

なかなか休みが取れず、本当のことを言うと今だって仕事は山積みなのですが、とりあえず頭から講座のことが離れず、夢まで見始めましたので、これはまずい!と少しずつ指導案なども書き始めました。

さて、そのブログ講座のための新しいブログページを1つ作りました。
本番に向けてはまた講座中に作成するようかな・・・と思っているのですが、とりあえず今日はトラックバックの練習です。
同じブログサイト同士だと簡単です。

異なるブログサイトだと、ちょっとやり方が違ったりします。
そういうこともひとつひとつ確認しながら書き出していっています。

さて、皆さんは大掃除終わりました?

私? 聞かないでぇぇぇぇぇぇ~。

洗濯を3回やってやっと干したぞ~と思ったら雷がゴロゴロ、雨は降るし・・・。
仕方なく家の中に取り込んで、今部屋はとんでもないことになっています。

カーテンも洗おうと思ったのですが、パス・・・。
障子も張替えようと思ったのですが???

まぁ、このままでも年は越せるだろう~と、またパソコンの前に座っています。(>_<)

スポンサーサイト




【2007/12/30 15:19】 | ブログ
トラックバック(0) |
今日は12月28日。

会社関係は、早いところでは休みに入っているところもあります。
多くは今日までかな。
御用納め・納会といった感じで1年の締めくくりですね。

そんな中、社員さんから年末に10万円以下のパソコンがほしいという相談。



まぁ、電気屋さんは、結構年末年始賑わっているところですからね、まだまだ大丈夫なのですが、10万円以下となると色々と条件が出てきます。

この際、CPUの速さは求められません。
OSはWindowsVistaHomePremiumであること。
バックアップCDがついていること。または最初に作成することができるもの。
OfficePersonal2007がついていること。
といった程度しか条件に入れられません。

新製品だとなかなか難しいため、古いモデルなどが狙い目。
または、自分でコーディネイトできる○○ダイレクトや○ellやSOT○○、mous○コンピュータなどで探す感じなります。

ただ、店頭では古い型落ちのモデルってほとんどおいていないためネットで探すことになります。


まぁ、条件を入れて検索をすると、結構ヒットしてくるのですが、CPUやメモリHDDについての条件は入れられてもバックアップCD/DVDのことは記載していなかったりするんですよね。

結局、見て買いたいということで、上記のメーカーのパソコンをおいているお店をピックアップ。
店頭では、メーカーのパソコンを見ないで直接そのコーナーにいくこと。
えっ、なぜかって?

だって、店頭には、キラキラに光っているテレビつきの20万以上のパソコンが並んでいたりしますからね。それを見ちゃうとちょっと・・・。

まぁ、10万円以下で買うぞ~としっかり最初に店員さんに条件を言って買えば大丈夫かな。

お正月には、新しいパソコンで。

今日はお天気が下り坂のようですね。






【2007/12/28 06:03】 | パソコン
トラックバック(0) |
昨日は、数時間単位であちこちに移動。

夕方からは、家の用事。簡単に窓拭きをして、家で洗えないものをコインランドリーに持っていって洗い、頼んでおいたお花が届いていたので、花器を出して、生け花。
お正月気分で出てきました。
でも暖房をがんがんにかけていますから、お花がすぐに全部開いてしまいそうです。

のし餅も親戚から届きました。

ずっと以前にも話をしたことがあるのですが、福岡は丸もちですので、関東の四角にのばしたお餅は、最初はびっくりしましたね。

これを切る作業が大変。手が痛くなります。

とりあえず今朝が年内最後のごみ収集ということで、出せるものは出さなくては・・・といった感じだったのですが、無理ですね。

今日は、会社用の年賀状を作成しに行ってきます。

早く出さないとね。

年内に終わらせておきたい仕事も山ほど。

今朝は寒いですよ~。

お天気はよさそうですね。


【2007/12/27 06:29】 | 日記
トラックバック(0) |
昨晩は、シャンパンでほろ酔い気分になり、1時間くらいふわふわした気分だったのですが、食事の後片付けをして・・・今日の準備をして・・・と動いていたら酔いは醒めてしまいました。

で、予約録画していたビデオだのTSUTAYAからきたDVDだの今のうちに見ておこう・・・なんて気持ちになり、夜中までしっかりと鑑賞会をしてしまいました。

2時間ほど寝て、いつものように4時半に起床。
お弁当をつくって、朝ごはんの用意をして、これからお風呂に入って、仕事に出かけます。

朝メールのチェックをすると、友達からのクリスマスカード。

生徒さんからのクリスマスカードが送られてきていました。(皆さん、ありがとう!!!)

その中のひとつに書かれていたこと、誰か私にサンタさんを派遣して・・・というもの。

起きたときに枕元にプレゼントがほしい~と書いてありました。


確かに・・・あたいも。
もう何十年もきていないなぁ~。(笑)

皆さんのところには、サンタさんが来ましたか?サンタ



さて、ネットに繋げて最初の検索エンジンをどのページに設定していますか?
yahooですか?
yahooでしたら、来年から新しくなると書いてありますよね。もう画面を変えましたか?
勝手に変わるまでそのままにしていますか?

私は、もう新しい画面で使っています。
最初は、ブリーフケースがどこにいっちゃったの?
カテゴリ・きっずはどこにいったの?と探してばかりしましたが、ようやく慣れてきました。

自分の星座に変えて、毎日の占いが見られるように設定、住んでいるところの天気も表示されるようにしました。

辞書機能もデスクトップも検索エンジンも自分好みに変えていきましょう!!!






【2007/12/25 06:22】 | 日記
トラックバック(0) |
topページにも書きましたが今日はイブですね。
皆さんはどなたとどんな場所で素敵な時間をお過ごしですか?

私は、家族の希望でピザを手作りしました。
ミートローフだのサラダだのもろもろ作ってシャンパンでかんぱーい。

今酔っ払っています。(うぃ~)

普段はビールをコップ1杯飲む程度なのですが、今日は瓶をあけてしまったので・・・ということでシャンパンを何杯も飲んでしまいました。

サイダーのような感覚で飲んでいたら・・・酔っ払ってしまいました。

う~ん、参ったぁ~。

今日は、年賀状をしっかり作成しました。

出来上がりは・・・ちょっと不満。

プリンタがイマイチでしたね。ちょっと色が・・・。
まぁ、このまま出してしまいます。

ごめんちゃい。

明日はお仕事。

お酒が残っていなければいいけれど。 まぁ、そんなにひどく酔っ払っているわけではありませんから大丈夫かな。






【2007/12/24 20:43】 | 日記
トラックバック(0) |
冬至ということで、生徒さんからいただいた柚子、自分で用意をしておいた柚子をお風呂に入れよう~と思ったのですが・・・。

おっとぉ~、いつも使っているメッシュの袋がありません。

う~ん、冬至の日に入らなくては、1日延ばしにするのは嫌だなぁ~と思ってきょろきょろと見回しました。

ここで問題です。

私は何に柚子を入れてお風呂に入れたでしょう?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

答え:えへへへへへ、
軍手に入れちゃいました(笑)

柚子って種が多いですからね。下手のものに入れると種が飛び出してきてしまいますし果肉が出てくるのも困ります。

ちょっと変?でしたが軍手に切った柚子を詰め込んで手首のところをゴムで縛ってお風呂に浮かべちゃいました。

家族がお風呂場で叫んでいます!!!

ニヤリ(#^.^#)

「なんか変なものが浮かんでるよ~!!!!!」

まぁお風呂の蓋をあけてぶくぶくに太った白い五本指の軍手が浮かんでいたら気持ち悪いかもしれませんね。  想像してみてください~。へへへ。

「気にしない気にしない」
「いい香りでしょ!」
もみもみしても絶対果肉も種も飛び出してきません。

皆さんも是非お試しくださーい。


なぁ~んてね、やらないよね・・・・(>_<)












【2007/12/23 06:06】 | 日記
トラックバック(0) |
前のブログで書いたように今日は
講演会「子どもをネット犯罪から守る」を聞いてきました。

インターネット犯罪から子どもをまもるために大人がすべきことを学ぶ。

沢山の悪質な携帯サイト画像を次々に紹介してもらい、現実にどのようなトラブルがあるのか見せてもらいました。

私も仕事柄その中のいくつかについては調べたことがあり、また実際に保護者の方から相談され、プロフサイトの実情を教えてあげたことがありました。

アンケートなどにも書かせてもらったのですが、中学高校生は携帯で見ている画面がパソコンからも丸見えだということすら分かっていない子どもが多いのです。

プロフというのは、プロフィールの略なのですが、携帯のサイトに専用サイトがあり、そこに自分の顔写真・ニックネーム・住所・趣味などを細かく登録していきます。
アルバムのページもリンクしていてそこにはプリクラを撮るような感じで一緒に写った写真をアップロードしています。
また友達のプロフにも沢山リンクをしているためにそこから友達関係まで見えてきます。

実はこのサイト、パソコンで住所と名前などを入れると検索することができ、パスワードなどで見えなくしているページ以外は全部見ることができます。

今はゲーム機からもネットに繋げることができます。

PSP・今人気のDSでもネットに入ることができます。

サンタさんがプレゼントを持ってきてくれるのは嬉しいですが、まず大人がきちんと使い方を把握し、ネットに繋がらないようにするべき、管理をきちんとしなくてはいけないということでした。

また、売られているキッズ携帯というのは、防犯ブザーがついていたりするのですが、その他は大人が持っている携帯となんらかわりがないとのことでした。

携帯は、購入時に「アクセス制限サービス」の申し込みをすることが大事だということでした。

パソコンのフィルタリングに比べてまだ携帯のフィルタリングには問題があるとのことでしたが、有害サイトにアクセスしないようにまず設定するということを購入時にぜひやっておくとよいとのこと。

また契約は保護者の名前で行うこと。

子どもの名前で契約をしてしまうと、あとでアクセス制限の申し込みなどが面倒になってしまうとのことでした。


講演をしてくださった方のHPをここで紹介していおきます。
一番下に書いてある「ねちずん村」というのをクリックしてください。

特に皆さんに経験をしてほしいのが「ネットトラブル体験館」

これは子どもに限らず大人の人に是非経験をしてほしいところです。

しっかり勉強ができました。
ただ、後ろでいびきをかいて寝ているおじさんがいて、それがうるさくて仕方がありませんでした。
よっぽど「でていけ~」と言ってやろうかなと思いました。
どうもどこかの学校の先生のようでしたが・・・。最低!!!


ねちずん村

【2007/12/22 17:23】 | 日記
トラックバック(0) |

NoTitle
モカ
こんにちは!お久しぶりです。
このお話から「ねちずん村」のHPを開いてみました。
私は、ケイタイやPCのインターネットを恐る恐る使っていますが、若い方はゲーム感覚で使っているのでしょうか?非常に便利なものだけど、ネット上にいろいろな情報が保存されるということ、基本的に誰もが見ることができるということ、怖いと思いました。
「プロフ」という言葉も、初めて知りました。これからも新しい情報を教えてください!

コメントを閉じる▲
昨日は、指導法の卒業生がわざわざ県活まで会いにきてくれました。

とても嬉しかったです(*^_^*)

メールやブログなどで近況はそれとなく知っていましたが、お住まいが遠いのでなかなか会えずにいました。

現在、指導法入門講座は今年で7期生を送り出したのですが、全生徒の中でもとても優秀な生徒さんのおひとり。

講座初日、仲のよいお友達とお二人、一番前の席にお座りになって、目をキラキラ光らせていらっしゃったのを思い出します。

色々な活動をされているお話をほんの少し聞かせてもらったのですが、そういう話が勉強になります。



指導法の卒業生は、色々なところで頑張っています。

風の噂で、そんな「頑張り」が聞こえてくるととても嬉しいですね。


今年の卒業生の皆さんも基本をしっかりと身に付けて、どんどんステップアップしてほしいと思います。


さてさて、パソコンの世界も春モデルが発表になりましたよ。

ノートパソコンでも最初からメモリが2GBになっていたりしています。

テレビが見られるタイプはHDDも200GB 400GBというものもあります。

富士通のBIBLOは、全モデルにPowerPointがついていたりします。

LED液晶を採用した横長液晶を搭載されたものもあります。

これからVista購入を考えている人、よ~く勉強してからお店にいきましょう。

こういうときが、パソコンの性能の勉強をするチャンスですよ。



今日は、午後県活で開催される講演会「子どもをネット犯罪から守る」を聞きにいきます。

ネットの便利な使い方を普段私たちは講義をしていますが、ネット犯罪の怖さもしっかりと学んでおく必要があります。

もし今日お時間がある方は、まだ余裕があるようですから直接県活にいらして一緒に勉強しませんか?

私の名前を言って、薦められて聞きにきましたと受付に言ってください。

無料で、午後1時半から2時間講演です。(2Fセミナーホール1)





【2007/12/22 06:17】 | 日記
トラックバック(0) |

おせわになりました
kei
指導法入門講座の7期生、keiです。
昨日で、講座が終了してしまい、講座の初日には先が長く感じてしまいましたが(笑)、あっという間の2ヶ月ちょっとでした。

初めて県活の講座に参加したのですが、予想以上のすばらしい講座でした。
特によかったのが、先生の「喝」ですね(笑)。
パソコンは普段から使っていたので、普通の主婦の方よりは知識があるだろう・・・という自分の驕りを払拭させ、
0から向き合うことができました。

実習も緊張しましたが、普段、あのような緊張を味わうことが少なくなってきていましたので、終わったときの開放感(笑)も含め、とても心地よかったです。

そうそう、先生が、「これは悪い例ですよ」と、体調を壊され、ガラガラの声で講座をされていたとき、「プロ」としての姿を見ました!
子供が小さいなどなど、つい言い訳をつけてサボりたくなりますが、それではいけないと感じました。

また、県活の講座にもいろいろと出席してみますね!

先生の講座にもまた是非参加させていただきます。
今後ともよろしくお願いします(^◇^)!!


お疲れ様でした  
Nao
Keiさん、コメントありがとうございます。
朝、パソコンを開く余裕があるとは・・・偉い!

もう朝ごはんの用意は終わりましたか?

keiさんは、明るい表情の持ち主、元気で滑舌もよく、私の言葉も前向きに受け止めてくれるとっても素敵な生徒さんでした。


子育ては大変ですが、しっかり自分の時間を作って勉強も続けてください。強制された勉強ではなく自主的に勉強するものは、力になっていくと思います。


メールもくださいね。
待ってます。


コメントを閉じる▲
シニアのためのパソコン講座が火曜日で最終日を向かえ、今日で指導法講座が最後になります。

講座と名のつくものは、今週でおしまい。来週は会社サポートのみ残ります。

「よいお年をお迎えください」という挨拶もあちこちで、聞こえるようになってきました。

「あ~、今年も終わるんだなぁ~」とカレンダーを見ていると、SOSの電話が入りました。

年末になってくると、なんだか色々なものが落ち着かない雰囲気になってきますね。会社関係もトラブルがあちこちでなぜか出てきます。

「パソコンがエラーメッセージが出てきて起動しないんだ、どうしたらいい?どうしたらこのマシン使えるようになる?」という電話。

「お昼に時間が少しあるので、見に行きます」電話で対応できるような状態ではなさそうです。

するとまたSOSの電話。

「急にPDFができなくなったんだ、今日データをメールで送らなくてはいけないのに使えないと困る・・・」という電話。

う~ん、PDFの場合は無料のソフトを入れて作ることもできるんだけど・・・これもあれこれ話をしているより、見に行ったほうがよさそうです。

本当は午前中がサークル花、夜がパソコンデジカメ同好会でお昼はゆっくりできると思っていたのですが、お昼を食べる暇もなくあっちこっちと飛び回ることに。

途中あるメンテナンスメーカーの社員と会ったのですが、年内31日まで仕事だと嘆いていました。

会社が動いているときは出来ない仕事などがあります。社員が帰った後、パソコンを使わなくなった時期にサーバーのメンテナンスなどをしなくてはいけないため、休み中に仕事が入ったりします。年明けにトラブルにならないように年内にきちんと仕事をしておかないと、新年早々とんでもないことになります。

私はそこまでひどくはありませんが、結構ぎりぎりまで仕事をすることになりそうです。

あ~、年賀状 講座では皆に教えているのに自分の分はまだ全く手をつけていません。(>_<)



ふぅ~、今日は朝一番にインフルエンザの予防接種をうけにいってきます。

風邪がなかなか抜けずに今頃になってしまいました。来年倒れないためにも予防しなくては。

でも予防接種で具合がわるくなったりするんですよね。

夜は忘年会です。 予防接種のあとって飲んでいいのかなぁ~????


【2007/12/21 05:51】 | 日記
トラックバック(0) |
お部屋のお片づけ、パソコンまわりのお片づけ、そしてパソコンの中のお片づけをしませんか?

メールもずっと溜め込んでいませんか?

私もついついそのままにしてしまって恐ろしい数のメールが・・・。

メールマガジンなどは、毎日平均10通は届きますので、それだけは読んだものから捨てていくようにしています。
またパスワードや振込み確認などの大切なメールは保存フォルダに振り分けています。

あとは、バックアップをとった上で、1ヶ月に一度は捨てるようにしています。

先日、生徒さんがメールのソフトの立ち上がりが遅い遅いというので見ていると、メールが5年分そのままになっていました。

これでは、とうぜんすべて表示させるのに時間がかかってしまいますよね。


思い切り、メールもお片づけをしてしまいましょう。
またアドレス帳もみなおしてみてください。

ひとりひとり表示名に「様」を追加してみてはどうでしょう。

2つ同じアドレスが登録されたりしていませんか?

古いアドレスがそのままになっていませんか?

ちょっと見直してみましょうね。



【2007/12/20 08:12】 | パソコン
トラックバック(0) |
今日に合わせて、お誕生カードを沢山の方からいただきました。

朝、メールを開くと楽しいグリーティングカードが届いていました。

ありがとうございました。m(__)m

楽天のグリーティングカードがほとんどでした。(笑)

でも全員違うカードをでしたので、色々なパターンが楽しめて嬉しかったです。

また中には、手作りのカードもありました。

くぅ~、皆さんからの暖かいお言葉に涙でごじゃりまするぅ~。

家族は冷たいもので、昨日都内から帰宅したのが11時50分過ぎだったのですが、悪戯に12時までのカウントダウンをして、「年とったねぇ~」とひと言。

「ふん」って感じでした(^^♪

まぁ、誰かさんが話をしていたのですが、今は実年齢より体の年齢は5歳は若いのだそうです。
私は?逆に5歳くらい老けているような感じもしますが・・・。

まぁ、あまり年の話はしたくありませんが、だんだん無理ができなくなってきました。

とにかく睡眠不足はだめですね。

朝、自分の顔を見るのが嫌になりますからねぇ~。

お手入れが大事なのでしょうが、ほとんど何もしていません。

これからは、少し考えなくては・・・と思っています。(もう手遅れ????)

今日もいつもと変わらない1日がスタートです。




【2007/12/19 06:42】 | 日記
トラックバック(0) |

おめでとうございます
プーちゃん
お誕生日おめでとうございます。
先生!いつまでも元気で頑張ってくださいね!!!!!
今年も残り少なくなりました。
風邪・・・もうひきましたね。
インフルエンザ・・・気をつけてくださいね


お久しぶりです♪
snow white
お仕事、精力的にされているご様子、HPで拝見しております。風邪は治りましたか?
今日は、お誕生日おめでとうございます。私も、来週、追いかけますからね!(本当の年齢は私の方が追いかけられる立場かもしれませんが…)
お互い、気持ちは20代のままで頑張りましょう~♪

ありがとうございますm(__)m
Nao
お祝いの言葉をいただきありがとうございます。

本当にお久しぶりのお二人。

たまには遊びに来てくださいね。

でもプーちゃん、この名前でいいの?(笑)

SnowWhiteさんも、もうすぐお誕生日ですね。
12月生まれは、クリスマスと一緒にすまされてしまうところがありますけど、プレゼントは2つほしいですよね~。

ちゃんとおねだりをして、素敵なBirthday Christmasをすごしてくださいね。



コメントを閉じる▲
今日は、朝から秋葉原へ。

いやぁ~、久しぶりの秋葉原は駅前ががらっとかわっていました。

今日は、ヨドバシカメラしか回れませんでしたが、東西に道路が繋がって車でも移動しやすくなっていましたので、また改めて出かけたいと思っています。

いつも一番最初に行くのが本のコーナー。
テキストになるようなものはないか、ソフトごとに見ていきます。

残念ながら目新しいものはありませんでしたが、2冊ほど参考書を購入。

そしてPhotoshopElements6.0のバージョンアップ版 ホームページビルダー12バージョンアップ版 Vista用にインストールしようと思っている筆王ZEROなどを購入しました。

バージョンアップ版といってもPhotoshopElementsは高いですね。

帰宅してすぐにインストールしたのですが、PhotoshopElements4から5になるときにスタンダード編集とクイック編集の切り替えボタンの位置が変わったり、ツールバーの表示アイコンが変わったのですが、また6でも切り替えボタンが変わっていました。

画面は、ちょっとかっこよくなっており、全体のトーンがダークになっていますしツールボックスのアイコンが立体的になりカラーになっていますから見やすくなりました。

ソースネクストの製品はウィルスソフトも筆王も更新料金がかからないというのを特徴に売っています。私のVistaマシンはおまけのソフトがついていないタイプですので、自分でVista用のソフトをインストールしていく形になります。

まだまだ年賀状を作成する余裕はないのですが、インストールしたついでに今まで使っていた筆自慢や宛名職人というソフトの住所録を筆王に移行させました。

私のVistaマシーンもやっと一人前になってきました。

話は戻りますが、ヨドバシカメラの駐車料金は高い・・・。

まぁ私は5万円以上の買い物をしたので3時間まで無料になりましたが、5000円以上で1時間、1万円以上で2時間無料といった感じです。

お店は9時半からオープンしていますので、日曜日の朝は8時過ぎに出て行き高速を使えばあっという間につきます。

お出かけをしてみようと思う人は、限られた時間の中で狙いを定めて買い物に行くといいですね。


そうそう、帰りは高速を使わずに17号を帰ってきたのですが、東京大学赤門の近くは銀杏の木がたくさんあり、黄色くなった葉が、ハラハラと散っていました。

巣鴨の地蔵通りは、休みのせいか?賑わっていましたね。





【2007/12/16 20:36】 | パソコン
トラックバック(0) |
パソコンを使っている人の中には、ただソフトだけを使うのには問題がないのですが、それ以外のことにはちょっと・・・という人がいます。

パソコンの動きが悪くなったパソコンをどうやったら動きをよくするか・・・といったときによく「ハードディスクのソフトを消したんだけど・・・」「いらないファイルを消したんだけど・・・」と話している人がいます。

昔のパソコンならば、ハードディスクの容量が少なかったですから、こういうことも関係していたのですが、この頃のパソコンは最低でも40GBや100GBのハードディスクがついていますので、皆さんがただ、ネットやWORDやEXCELを使っているだけではそんなに容量いっぱい使っているとは考えられません。

そうはいっても削除したファイルがあちこちにあると、徐々にハードディスクの利用効率が落ちてパソコンの動作が遅くなってくるのは確かです。

これは「ファイルの分断化」と呼ばれるもので、ハードディスクなどの磁気ディスクに対してランダムな位置に情報を書き込むことにより起こるものです。こういったことを避けるために、たま~に、ハードディスクを整理するとよいでしょう。

Windows XPではある一定期間ごとに、不要ファイルなどを自動的に探して整理してくれる、「ディスククリーンアップ」というツールが起動することがあります。これを使うと、目的のドライブから不要ファイルなどを簡単に削除・整理できます。

手動で呼び出すときには、[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システムツール]→[ディスククリーンアップ]を選択します。

ディスククリーンアップで不要ファイルをまとめて整理したら、次は「デフラグ」というツールを使って、ハードディスクを効率よく使えるようにするといいですね。

ハードディスクにファイルを記録する際に、空いている場所にランダムに書き込んでいきます。

あちこちに書き込まれたものを呼び出すのは時間がかかりますよね。つまり読み込み速度が低下します。この状態がフラグメンテーションといいます。

それを解決するのがデフラグです。


また、皆さんはRAM(メモリ)について勉強をしてください。

ご自分のパソコンのRAMがどのくらいなのか、マイコンピュータを開き左側の画面からシステム情報を確認します。
Vistaの場合は、購入時から最低1GBですが、XPの古いマシンを使っている人は256MBや512MBだったりします。
このRAMの部分を増やしてあげるのが一番動きをよくする方法です。
また逆にRAMの容量を使っているものをお片づけしてあげることが大事です。

ひとつは、常駐ソフトを見直すこと。
画面の右下にある通知領域に分けのわからないアイコンが並んでいませんか?
ウィルスソフトのなどは、仕方がありませんが、いらないものは消してしまったほうがいいですね。
またデスクトップの壁紙なども関係があります。
デスクトップにもアイコンを沢山並べすぎていませんか?
これもお片づけをしましょう。

またホームページを見ていると、その情報は一時ファイルとしてパソコンのハードディスクに保存されます。これはもう一度同じホームページを表示するときに、あらためてホームページにアクセスするのではなく、ハードディスクから読み込むことで高速に表示するために利用されます。
この一時ファイルはどんどん溜まってしまうので、定期的に削除する必要がありますが、いちいち手動で削除するのは面倒です。そんなときには、「ツール」をクリックし、表示されるメニューから「インターネットオプション」を選択します。

「インターネットオプション」ダイアログボックスが表示されるので、「詳細設定」タブをクリックします。「設定」欄の「セキュリティ」にある「ブラウザを閉じたとき、[Temporary Internet Files]フォルダを空にする」をチェックします。「OK」ボタンをクリックします

う~ん、書き始めたらいっぱいになってしまいました。

まだまだ色々と書きたいことはありますが、とにかく動きが悪くなったからといってファイルをちょこちょこ消しても解決しないということ。

まぁ、パソコンを購入して1年以内の人は上記のようなことはしなくていいです。
長く使っているうちに、起動が遅くなった、動きが悪くなったと感じている人は、参考にしてください。
再度、ご自分のRAMの容量をしっかり確認をしてください・・・ということを言っておきますね。

今日は、秋葉原に車でお買い物に行ってきま~す。





【2007/12/16 06:57】 | パソコン
トラックバック(0) |
DVDやCDって借りたことありますか?

きっと皆さんのご自宅の近くにもTSUTAYAがあると思うのですが、敷居が高いと感じている人も多いかもしれませんね。

今はネット上でも簡単に借りることができます。

手続きをすると1ヶ月は無料で借りられます。
DVDならば8枚まで無料。その後有料会員に自動的にスライドされますが、年末年始ちょっと時間があるな、見ていない映画があったな、という人は会員になってみてはどうでしょうか?

私は、時間はあまりないのですが、ちょっと興味があって会員になってみました。
すると2日程度で送られてきました。

ポストに普通郵便と同じようにポンと入っていました。

今回は予約をしているDVDの中から2枚送られてきました。

返却するときも同じ袋を使います。うまくできていて、ちゃんと切手も貼ってあり見終わったら袋に入れてポストに投函するだけで返却も終わりです。

簡単でしょ。

映画ファン、音楽ファンにはお薦めです。






tsutaya.jpg

【2007/12/13 07:40】 | 日記
トラックバック(0) |
生徒さんからEXCELの表からグラフ作成 横棒積み上げ100%グラフをつくると何故か項目軸の名前が逆転してしまうということを質問されました。

結果的には項目軸の書式設定内で設定を変えればよかったのですが、単純に表の上下に書かれていた順番がグラフ内では逆転してしまうのは、確かに作成しているものからいうと、戸惑ってしまいます。

解決の仕方はわかったのですが、何故そうなるのかまではまだ不明です。
グラフもよく使うものとそうでないものがありますからね、なかなか全部を網羅できていません。


過去に作られたデータに新しいデータを追加して比較をしたりする場合の作り方などについても検討しました。

表で見るより、グラフで見たほうがわかりやすい・・・とうのが大事ですからね。

時々グラフのほうがわかりづらい・・・なんていうプレゼンを見ることがあります。


グラフを作ることによって何を訴えたいのか、何をアピールしたいかによっても作り方が変わってきます。
そのことをよく考えて作っていくことが大事ですね。


【2007/12/12 06:45】 | 日記
トラックバック(0) |
12月10日 私のHPのTOPページの写真はウィンターコスモスです。

秋に苗を買ってきて植えているのですが、一度散ってまた咲いてくれました。

そしてなぜかバラの花の蕾が今頃膨らんでいます。春と秋と2度咲いてくれるのですが、なぜか時期がずれています。

ずれているといえば、果物にも・・・。

先日福岡の伯母から柿が送られてきました。いつもだったらもっと早い時期なのに今年は遅いのだそうです。


我が家は、今果物がとっても豊富。
旬のりんごにみかん、そして柿にラ・フランスに梨、梨は「にっこり」という品種
毎日おいしくいただいています。

さてさて、今日は、FIFAクラブワールドカップ セバハン×浦和レッズの対戦がありますね。
ここはしっかりと勝ち進んで、ACミランと夢の対決をしてほしいですね。

応援に夜行のバスや電車で多くのサポーターが移動をしています。

私の知り合いもしっかりと埼玉からレッドのウェアを着て出かけて行きました。(笑)










【2007/12/10 06:27】 | 日記
トラックバック(0) |
前のブログで書いたようにお出かけ。

まずは有楽町に。
駅前にできた有楽町ITOCIAをまずチェック。

地下にある今注目の「KruspyKremeDoughnuts」
つまりドーナツやさんを見に行くとすごい行列。1時間半待ちと出ていました。

ある人に言わせると甘くて軽すぎて好きじゃない・・・という感想も。

ぐるりとBIFを回ってみると韓国料理のお店やカレーのお店、テイクアウト専門のお店など色々と入っています。人々・・・・といった感じ。

まぁ、後でもう一度来ようということで、ランチの予約をしてあるブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座店へ。

以前国立新美術館内のレストランの話をブログの中でも紹介をしましたが、このお店はそのお店の姉妹店。ボキューズ氏の店舗としては、6月19日に代官山にオープンしたレストラン「メゾン ポール・ボキューズ」に次ぐ出店とのこと。
11月30日(金)『メゾン ポール・ボキューズ 代官山』は、ぐるぐるナインティナイン ゴチになります!で放映されたお店です。(ひらまつ・・・っていったほうが分かる人も多いかも・・・)

私たちは予約をしていたので、すぐに中に案内されましたが、そうじゃないお客様たちはすごい行列でした。ただ、席数が多いので、そんなに待たされることはなさそうでした。

私のブログを読んでくれている人は、ピンときたかもしれませんが、新国立美術館のお店のときと同じようにこのお店も知り合いの関係で・・・。
お誕生日祝いを2人でするんだということをあらかじめ話をしていたため、特別にサービスをしていただきました。
うふふふふ。うれちい・・・。

お腹もいっぱいになり、再度有楽町ITOCIAに戻って、やっぱり気になるドーナツやさんに並んじゃいました(笑)
でも以外に待ち時間は20~30分程度でした。そして待っている人たちにドーナツひとつずつがサービスされました。ラッキー!
でもちょっと食事をしたばかりでお腹がいっぱいだったので、こっそりバッグにしまってしまいました。(^^♪


ドーナッツ


購入したばかりではなく、時間が経ってしまったので、この写真はまわりについているお砂糖の部分が白く固まっています。このまま食べては駄目。
必ず8秒電子レンジでチンをして・・・とのこと。
まぁ、噂どおりちょっと甘すぎたかな・・・。
まぁ、でも柔らかくておいしかったですよ。ただ、柔らかいため他のドーナツやさんのように縦に箱に入れずに平の箱に入れるので、持ち歩くのに大変。結局この箱をずっと1日中持ち歩くことになり、ちょっと疲れてしまいました。

実は、今注目されているのは「焼きドーナッツ」というのもあります。
こちらのほうが油を使わずヘルシーなんですよね。
次はこっちのほうがいいかも・・・なんてことを・・・。

銀座のほうへ歩いて行きメインストリートの歩行者天国を歩きブランドショップにあちこち入ってみました(ドーナッツの箱を持って・・・(>_<))

どこのブランドショップもすごい混みようです。

相変わらずティファニーはクリスマスプレゼントを買いにきた若いお兄ちゃんが何人も。
エルメスもルイ・ヴィトンもコーチもクリスマスプレゼントをおねだりしている女子を連れたカップルがいっぱい。

どうしてそんなにお金持ってるの~。

夕方まで銀ブラして、サントリーホールに移動。

コンサートが近くなると人も増えてきました。ホールの周りのイルミネーションがきれいでしたのでパチリ。
コンサートは、ちょっと歩き疲れていたため、ちょっと眠たくなっちゃいました(笑)

歌劇タンホシザーより序曲
楽劇トリスタナンとイゾルデより「前奏曲と愛の死」
楽劇ワルキューレより「ワリキューレの騎行」
「魔の炎の音楽」
楽劇神々の黄昏より
「夜明けとジークフリートのラインの旅」
「ジークフリートの葬送行進曲」「ブリュンヒルデの自己犠牲と終曲」


イルミネーション


アンコールがなかったのが残念。
いっぱい拍手したのにぃ~といった感じでした。

まぁ、個人的にこの時期もう少しHappyな曲目のほうが嬉しかったかな・・・気分的にもちょっと暗い感じに。
でも演奏は素敵でしたけどね。

1日はあっという間でした。

でも時にはこういう時間もリフレッシュするのに必要ですよね。







【2007/12/09 10:03】 | 日記
トラックバック(0) |
今日は、友達と銀ブラしてきます。

ランチを一緒に食べて、夕方からサントリーホールで日本フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会を聞きにいってきます。

内容は、ワーグナー特集。

咳は厳禁です。何とか昼間は出なくなったのですが、昨晩も結構咳がでてしまいました。

コンサートでは、出ないようにしなくては・・・。


クリスマスイルミネーションがあちこちでキレイですよね。

どこかで素敵な写真が撮れればいいなと思っています。

去年も確かこの時期、銀ブラしました。
博品劇場でのコンサートを見た帰りにティファニーなどに寄ったりしました。

普段だとなかなか入りにくいブランドショップなどに、この時期だとクリスマスプレゼントなどを買うカップルが多くて混んでいる為、どさくさにまぎれてはいることができます。


若い男の子が10万円や20万円のアクセサリー購入を悩んでいるのを見ると、後ろから殴ってやりたくなります。

「バイトで貯めたの?
もったいないよ、結婚前の別れるかもしれない彼女にそんな高いものをあげちゃだめ!」と横で説教したくなります。

はは、おばさん、ただ羨ましいだけかも・・・・(笑)

今日出かける友達も私も12月生まれ。

誕生日までにはもう少し時間があるのですが、女2人自分たちでちょっと早めの誕生祝いをしようという感じです。

さみしい~!!!






【2007/12/08 05:35】 | 日記
トラックバック(0) |
なんとか声がでるようになりました。

う~ん、しつこい!

まぁ、調子が悪くても話し続けなくてはいけないこの仕事。

喉を休めることもままならない状態でしたので仕方ないですね。

先週のひどい状態を知っている生徒さんは、私を見つけると「声?出る?」と聞いてきます。(笑)

みんな面白がっているでしょ!!!

ハスキーボイスともそろそろお別れできそうです。(もともと低めの声ですけどね)

さて、皆さんは年賀状の作成は終わりましたか?

大掃除の計画もたてましたか?

以前もブログでお話をしたことがあるのですが、パソコンの周りもお片づけをしてくださいね。
例えばキーボード。
カバーをしていない人は、結構隙間に埃・汚れが溜まっています。

OA用のお掃除クリーナーの液体があるのですが、それを綿棒の先にちょっとつけて丁寧にキーボードの周りをふき取っていきます。

すると真っ黒になっている汚れが取れますよ。是非やってみてください。

それからデスクトップ型のパソコンでしたら本体のファンまわりはどうしても埃が集まりやすいところですからね。ここはしっかりとチェックしてください。

マウスは、光学タイプのものはほとんど汚れなくなりましたが、ボールタイプのものはどうしても埃がついていますよね。
消しゴムなどをよく使う人は消しゴムのカスがボールのなかに入っている場合もあります。

マウスもキーボードも本体もそれからディスプレイもしっかりとお掃除をしてあげてくださいね。

具合が悪いのを言い訳にして家の掃除もかなり手抜きでした。

そろそろ頑張って掃除しなくては・・・。

but明日は、久しぶりに遊びの計画が・・・。なんとしても明日は体調を整えて出かけるぞ~。

また報告しまーす。




【2007/12/07 05:41】 | 日記
トラックバック(0) |
みなさんはどこのメーカーのどんな携帯を使っていますか?

そして全部の機能をしっかり使っていますか?

今は、お財布携帯として、SUICAやEdyカードのかわりに、またはデジカメやインターネットをやるツールとしても大活躍ですよね。

電気屋さんにいくと各メーカーの担当者が自社の製品を売るのに必死。

それぞれの特徴を話してくれます。それを聞くだけでも勉強になります。
まぁ、こいつは買う気がないな・・・と悟られるといい加減な説明になりかねないのですが、色々と質問をすると得意げに答えてくれます。

903シリーズから一番新しいシリーズにかえるときは、docomoショップなどに専用の機械があり、icお引越しをしっかりサポートしてくれるようなのですが、それ以外だと色々と手作業でおこなわなくてはいけません。

簡単にいうとお金が関わるものは、端末が変わるわけですからしっかりそれを報告しなくてはいけないわけです。iアプリをダウンロードして設定をしたりしなくてはいけない作業があります。

まぁ、ここまで話をするとシニアの人たちは慎重ですからね、「私は絶対やらない」というかもしれません。(笑)

今は、自宅のパソコンからFelicaを使うと携帯電話をパソコンに近づけるだけで決済ができるようになっています。
ネットで買い物をするのには便利だったりします。

先日ある会社の社員さんが新機種に変えて、このicお引越しにやたらと時間がかかったことを話をしていました。

若い人たちの携帯の使い方をみていると、その使い方・管理の仕方はもう少し慎重にしなくてもいいの?といいたくなります。今は携帯がなくなったらパニックですからね。こういうものもいざというときのためにバックアップや色々な機能の解除のための連絡先などは別に書きとめておいたほうがいいですからね。


先日行った、電気屋さんでは小学生の男の子が店員さんに説明を求めていました。

クリスマスプレゼントでおねだりするらしく、「テレビが見られて・・・」なんて話をしていました。

「きみ、まだ早い」と言いたいところなのですが、こういうツールも使わなければ使えないわけで、子どもの位置確認を親たちはGPS機能がついたもので確認をするというのが流行っている現状をみても仕方がないのかなぁ~と思ってしまいました。


なんだかまとまりのない文章を書いてしまいました。

しかし久しぶりにこういう文章を書く気になっただけ、少し元気になったということかな。

今日はシニアのための入門講座です。

寒いですからしっかりと暖かくしてみなさん来て下さいね。

まだちょっとハスキーボイスの私ですが、頑張ります!




【2007/12/04 06:33】 | 日記
トラックバック(0) |
皆さんおはようございます。

月曜日は、朝から気合を入れてスタートをする日ですよね。

まだ本調子ではなく相変わらずひどい声なのですが、頑張って仕事に出かけようと思います。

夜になると咳が止まらず、1時間半程度、うとうとしては目が覚めてしまうという状態。

もう少し完治には時間がかかりそうです。

さて、今日はちょっとお天気が悪そうですね。

少しお湿りがほしいところです。


風邪もちっとも治らないし、なんだか乾燥している空気も気になったので、ふらっと昨日の夕方電気屋さんに出かけ加湿器(機)を見てきました。

季節商品の加湿器(機)の前は人だかり。

年末になると電気屋さんって混むんですよね。


我が家にも2台加湿器(機)はあるのですが、1台はもう古くて水垢もついているため廃棄処分をする予定、寝室にも一台置きたいと思って、適当なものがないか見てみました。

以前は、性能がいいものをと思っていたのですが、どんなにマメに洗っても2,3年使っているとやはり水垢がとりづらくなり、なんだか汚くなるんですよね。

値段を見ると3千円代から2万円くらいまで幅があります。

う~ん、買い物をするのも元気が必要ですね。
人混みを書き分けて買う気がせず、何も買わずに帰ってきてしまいました。


12月は、クリスマス会の買出しなどもあり、毎年秋葉原に出かけたりします。

カレンダーとにらめっこ。今年は行けるかな?

色々と買いたい電化製品だのパソコン用品がありますので、1日車で出かけて買い物をしてきたいと思っています。







【2007/12/03 05:56】 | 日記
トラックバック(0) |