fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
先日生徒さんにメタバースなどの世界の話をしたときに生徒さんからドラマの中にそのようなことが出てきた…なんてことを聞きました。

私は漫画もドラマもあまり見ませんのでよくわからないのですが、生徒さんが話していたドラマの最終回をTverで見てみました。

一人の女性が企業をしたドラマ。いろいろな才能を持っている人を採用するのですが、その会社に所属しているからと言ってその中の仕事だけにとどまらずほかの会社で募集している新しい企画などに積極的に参加していくところなどは、まさしくこれからの働き方といった感じでした。

よくサスペンスドラマなどで使用している小物 ITデバイスなどを見るといつの時代に作られたのかすぐわかったりします。

携帯電話 あぁ古いのね。 スマホ その機種の使い方 意外といろんなところにIT技術に係ることでトリックを説明してあるものもあったりします。

同じように漫画の世界では本当に1歩も2歩も進んだ世界が描かれていたりします。

メタバースの世界は、昨年流行った「竜とそばかすの姫 」という映画そのものでした。

このほかメタバースがわかる映画があります。

電脳コイル
シュガーラッシュ
ソードアートオンライン
サマーウォーズ
アップロード~デジタルなあの世界へようこそ~
フリーガイ
レディープレイヤー1

予告などの画像は結構検索するとみることができたりします。


またこんな記事も見つけたのですが、架空世界で「認証」を知る

アニメの中でセキュリティである認証をどのように表現しているか?ということがわかるものです。
アニメの場合はアニメだからと思いがちですが、きちんと新しい技術を取り入れられて表現されていたりします。
私はアニメがわからないのですが、興味がある方は調べてみると面白いかもしれませんね。

https://www.itmedia.co.jp/news/series/11463/

今はテレビを見ていれば、新しいアプリの紹介があったり、知らないスマホの機能の話が出てきたりします。

NHKのニュースだってAIがニュースを読んだりQRコードで詳しいニュースはそちらで読め って言ったりしていますよね。

昔だったら考えられませんね。

皆さんは、QRコードを読み込むことはできますよね?スマホのQRコードReaderで読んでみるとどんなふうに見られるのか?

これも「あぁQRコード読めるから大丈夫」で終わる人と やってみる 実際に実行してみる人との差が出てきます。
頭でわかっていることと実際に体験することは違います。

あなたはどちらでしたか?

知ってる知ってる 画面の右上に出ているやつでしょ!と知ったふりしていませんか?(笑)

話は違いますが、皆さんの手元にあるテレビのリモコンも限られたボタンしかつかっていないのではありませんか?

dボタンを押してみるとデジタル情報を表示されるサイトでは本当にたくさんの情報が表示されています。
NHKのニュースを見ながら自分が住んでいる地区のニュースも見られますし天気も見られます。
詳しく知りたければ交通情報などのページに切り替えることもできます。

生徒さんの一部では使っている方もいらっしゃいますが、テレビに字幕を表示させることができたりします。
耳がちょっと遠くなったという方は、文字で確認しながら見るのはとても便利だと思います。

リモコンによっては設定の中で字幕を出すものもありますし、単純に字幕というボタンがあってそれを押すだけで表示されるものもあります。
実際にやってみる。実行してみることが大事ですね。

アクセシビリティ(使いやすさ 近づきやすさ 便利さ)が優れているIT機器はとても多くなっています。

せっかく身の回りに面白いものがたくさんあるのに使わない手はありませんね。

スポンサーサイト




【2022/09/26 07:24】 | メタバース Web3.0 ブロックチェーン
|
講座でメタバースなどの話をしたのですが、まだまだピンときていない方も多いと思います。

先日ブロックチェーンを使ったオープンバッジをみてもらったりもしたのですが、これらのものは頭で考えてもわからないのですが使ってみればわかる・・・といった感じです。
メタバースもいろんなところで使われ私たちの身近なものになってきます。
そしていつのまにか、それが普通になってくるのだと思います。

今朝のトピックスでユーミンが50年前の自分と共演している映像が出ていました。

19歳の荒井由実と69歳の松任谷由美が共演をしている世界 メタバース。
ベストアルバム『ユーミン万歳!』収録の新曲「Call me back」の先行配信が9月21日(水)よりスタート!さらに同日、ミュージックビデオもメタバース「XR World」にて先行配信決定!ということで私たちもその世界を見ることができます。

さすがですね。いち早くメタバースを使ってコマーシャルです。

メタバース「XR World」
松任谷由実50周年記念企画 「Call me back」World

https://official.xrw.docomo.ne.jp/

無料でplay というところをクリックして見てください。正式に登録せずにとりあえずやってみるというのでいいと思います。

規約を表示します。そしてまぁつらつらと書かれているものを斜め読みして下の方へスクロールしていくと
同意して進むが出てきます。

操作の仕方が表示されます。
これは画面キャプチャ―するか 記録してどのようにキーボードを触ればいいか確認してください。

そしてアバターを選択します。
後で変えることも可能です。

再度操作方法の説明がありスタートします。

個人情報は掲載しないこと テキストチャットの使い方の説明があります。


ボイスチャットの使い方の説明

チュートリアルを確認して進みます。

中に入って進んでいくと ユーミンの新曲のメイキングや 先ほど説明をした50年前の荒井由実と 今の松任谷由実の共演の新曲を聞くことができます。

右の方にあるにこにこマークで拍手をしたりすることもできます。

まずは経験してみることですね。

ワールドで違うセクションに移動するときは読み込むのに%が表示されます。ちょっと時間がかかる人もいると思いますが待ってください。
キーボードのWASDで移動をしますが、移動先を開かないと先に進めなかったりします。
再生ボタンや停止ボタン いろんな仕掛けの所を見つけてチャレンジしてみてください。

SHIFTキーを押してキーボードで走るとかいてありますがWを押しっぱなしでも走って移動してくれます。

誰かが近づいてきたらハイタッチをしたりすればいいと思います。

テキストでチャットしてもいいですけどね。

まぁとにかく動き回ってみてください。自分の代わりのアバターが動き回ります。
私は朝早かったので、あまり周りにほかのアバターはいませんでしたけどね(笑)


まずはメタバースの世界の第一歩って感じでしょうか。

【2022/09/24 06:38】 | メタバース Web3.0 ブロックチェーン
|