2022.03.21
3回目を接種したら・・・接種アプリに登録
皆さんは3回目のコロナワクチンの接種は終わりましたか?
そして接種アプリに登録はしましたか?
こんな話をすると、えっ?勝手に登録してくれるのではないのですか?という方がいたりします。
いえいえ、ご自分で登録するのですよ。
すでに接種アプリに2回目までの登録が終わっている方は、アプリを起動してプラスマーク+ をタップして3回目の登録に進んでください。
接種をした翌日などでは、まだ接種した病院から役所に連絡が行っていなくて登録ができない場合もあります。
接種後1週間2週間後に登録をするといいですね。

必ず画面をタップして自分が接種したワクチンに間違いがないかどうか確認をしてください。
私は1回目2回目はファイザー 3回目がモデルナでした。

どうですか?
私は3回目のワクチンでダウンしましたからね。4回目がちょっと怖い感じがします。
この頃はワクチンで熱が出たら飲むお薬のコマーシャルまでしていますね。
スマホを持っていらっしゃる方は、登録してみてくださいね。
桜が咲きましたね。
さぁこの1週間忙しくなります。お花を求めて走り回りましょう(^_-)-☆

そして接種アプリに登録はしましたか?
こんな話をすると、えっ?勝手に登録してくれるのではないのですか?という方がいたりします。
いえいえ、ご自分で登録するのですよ。
すでに接種アプリに2回目までの登録が終わっている方は、アプリを起動してプラスマーク+ をタップして3回目の登録に進んでください。
接種をした翌日などでは、まだ接種した病院から役所に連絡が行っていなくて登録ができない場合もあります。
接種後1週間2週間後に登録をするといいですね。

必ず画面をタップして自分が接種したワクチンに間違いがないかどうか確認をしてください。
私は1回目2回目はファイザー 3回目がモデルナでした。

どうですか?
私は3回目のワクチンでダウンしましたからね。4回目がちょっと怖い感じがします。
この頃はワクチンで熱が出たら飲むお薬のコマーシャルまでしていますね。
スマホを持っていらっしゃる方は、登録してみてくださいね。
桜が咲きましたね。
さぁこの1週間忙しくなります。お花を求めて走り回りましょう(^_-)-☆

スポンサーサイト
2022.03.02
3回目ワクチン接種!ダウン!!!
28日夕方にモデルナのワクチンを接種してきました。
私は、1回目ファイザー 2回目ファイザー 3回目モデルナです。
2回目のファイザーのときは、接種後倦怠感がすごかったのですが、高熱はでませんでした。
3回目 私は大丈夫大丈夫 熱が出ても大丈夫と念じて?いたのですが・・・。
接種後半日で熱が出始めました。そしてあっという間に38度越え
全身の節々が痛くなりました。
まるでインフルエンザに罹った時のようです。
なんだか皮膚もピリピリする感じです。
さすがに38.3度になったためちょっとこのまま仕事が続けられないと思って帰宅。
そのままちょっと眠ることに。
コロナになった時のために購入していたアセトアミノフェンの薬を1錠飲みました。
夜、38、5度
う~ん、まぁコロナではなくてワクチンの副作用ですからね、心配することはないとは思いましたが、水分を多めにとって休むことに。
1日経って、まだ熱がありますが、37度台になれば、動けます。
コロナにかかった人たちに話を聞くと、やはり喉が痛かったり咳が出たりしたとのこと。
副作用の場合はそれはありませんね。
とりあえず3回接種して抗体ができたと認識したいと思っています。
しかし、まさかここまでひどく副作用が出るとは・・・。
時間とともに楽になると思います。
私の友達は、怖がりのためにこんな風に副作用の話をすると「注射を受けたくない」と言います。
まだファイザーの方が副作用がないかもしれませんね。
ネットであまり情報が出回るのもよくないかもしれませんね。
私は、1回目ファイザー 2回目ファイザー 3回目モデルナです。
2回目のファイザーのときは、接種後倦怠感がすごかったのですが、高熱はでませんでした。
3回目 私は大丈夫大丈夫 熱が出ても大丈夫と念じて?いたのですが・・・。
接種後半日で熱が出始めました。そしてあっという間に38度越え
全身の節々が痛くなりました。
まるでインフルエンザに罹った時のようです。
なんだか皮膚もピリピリする感じです。
さすがに38.3度になったためちょっとこのまま仕事が続けられないと思って帰宅。
そのままちょっと眠ることに。
コロナになった時のために購入していたアセトアミノフェンの薬を1錠飲みました。
夜、38、5度
う~ん、まぁコロナではなくてワクチンの副作用ですからね、心配することはないとは思いましたが、水分を多めにとって休むことに。
1日経って、まだ熱がありますが、37度台になれば、動けます。
コロナにかかった人たちに話を聞くと、やはり喉が痛かったり咳が出たりしたとのこと。
副作用の場合はそれはありませんね。
とりあえず3回接種して抗体ができたと認識したいと思っています。
しかし、まさかここまでひどく副作用が出るとは・・・。
時間とともに楽になると思います。
私の友達は、怖がりのためにこんな風に副作用の話をすると「注射を受けたくない」と言います。
まだファイザーの方が副作用がないかもしれませんね。
ネットであまり情報が出回るのもよくないかもしれませんね。
2022.01.22
もしもの時のために調べておきましょう
埼玉県のホームページに地域の医療機関ごとにコロナ患者を受け入れているかどうか?
検査をしてくれる時間は?などということをまとめたサイトがあります。
埼玉県指定診療・検査医療機関検索システム というものです。
自分が普段かかっている医院 病院が登録されているか?
きちんと調べておいた方がいいですね。
住んでいる地区は複数選択可能です。
例えば伊奈町の場合は、まずは自分の町だけ 自分が通っている病院だけ検索してもいいですね。
普段から受診している人しか受け入れていない場合もあります。
次に残念ながら自分が通っている医院病院が受け入れてくれない場合、近隣の市町村のチェックを入れて検索をします。
広く初診の人も受け入れている病院がどこなのか?など調べておきましょう。
自分が通っている病院で、受け入れているとわかった場合も病院に行った際に陽性になった場合、飲み薬などの提供もあるかどうか?など確認をしておいたほうがいいですね。
https://flu-search.pref.saitama.lg.jp/
今は、自分だけが気を付けていてもどこでコロナに感染するかわかりません。
いきなりあなたは〇〇の濃厚接触者です。と言われるかもしれないのです。
この頃聞こえてくるのが、保育園や幼稚園からの情報です。
〇〇ちゃんのお母さんが発熱 本日コロナの検査をしているので、〇〇ちゃんが通っている保育園を休園にします・・・。
と いきなり電話連絡 一斉メール連絡が入ります。
もし陽性の場合、〇〇ちゃんにも感染しているかもしれない。
〇〇ちゃんと接触したであろう人を濃厚接触者となる?
すると同じクラスでなくても同じ幼稚園バスで通っている△△ちゃんがいきなり自宅待機
実際にコロナの検査が出るまで休みますという社員からの電話などが会社に入ったりしています。
私の身近では結局陰性だったということで、みんなほっとしましたが、そんなことがあちこちから聞こえてくるようになっています。
何も症状がないけれど濃厚接触者かもしれないといきなり言われたらあなたはどうしますか?
身近な人にコロナかもしれない?という人が出たときに自分が濃厚接触者になるかどうか?
その時にどう行動すればいいか?
調べておいた方がいいですね。
そしてもし陽性になって自宅待機になったら・・・
これも埼玉県のHPで紹介されています。
自宅療養の手引き
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/covid-19/tebiki.html
さいたま市
https://www.city.saitama.jp/002/001/008/006/013/022/p085085.html
伊奈町 新型コロナウイルス感染症自宅療養者の方への生活支援について
https://www.town.saitama-ina.lg.jp/0000006327.html
ご自分が住んでいる自治体のHPを必ず見ておきましょう。
2022年の最新の情報が掲載してあるかどうか?確認することが大事です。
検査をしてくれる時間は?などということをまとめたサイトがあります。
埼玉県指定診療・検査医療機関検索システム というものです。
自分が普段かかっている医院 病院が登録されているか?
きちんと調べておいた方がいいですね。
住んでいる地区は複数選択可能です。
例えば伊奈町の場合は、まずは自分の町だけ 自分が通っている病院だけ検索してもいいですね。
普段から受診している人しか受け入れていない場合もあります。
次に残念ながら自分が通っている医院病院が受け入れてくれない場合、近隣の市町村のチェックを入れて検索をします。
広く初診の人も受け入れている病院がどこなのか?など調べておきましょう。
自分が通っている病院で、受け入れているとわかった場合も病院に行った際に陽性になった場合、飲み薬などの提供もあるかどうか?など確認をしておいたほうがいいですね。
https://flu-search.pref.saitama.lg.jp/
今は、自分だけが気を付けていてもどこでコロナに感染するかわかりません。
いきなりあなたは〇〇の濃厚接触者です。と言われるかもしれないのです。
この頃聞こえてくるのが、保育園や幼稚園からの情報です。
〇〇ちゃんのお母さんが発熱 本日コロナの検査をしているので、〇〇ちゃんが通っている保育園を休園にします・・・。
と いきなり電話連絡 一斉メール連絡が入ります。
もし陽性の場合、〇〇ちゃんにも感染しているかもしれない。
〇〇ちゃんと接触したであろう人を濃厚接触者となる?
すると同じクラスでなくても同じ幼稚園バスで通っている△△ちゃんがいきなり自宅待機
実際にコロナの検査が出るまで休みますという社員からの電話などが会社に入ったりしています。
私の身近では結局陰性だったということで、みんなほっとしましたが、そんなことがあちこちから聞こえてくるようになっています。
何も症状がないけれど濃厚接触者かもしれないといきなり言われたらあなたはどうしますか?
身近な人にコロナかもしれない?という人が出たときに自分が濃厚接触者になるかどうか?
その時にどう行動すればいいか?
調べておいた方がいいですね。
そしてもし陽性になって自宅待機になったら・・・
これも埼玉県のHPで紹介されています。
自宅療養の手引き
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/covid-19/tebiki.html
さいたま市
https://www.city.saitama.jp/002/001/008/006/013/022/p085085.html
伊奈町 新型コロナウイルス感染症自宅療養者の方への生活支援について
https://www.town.saitama-ina.lg.jp/0000006327.html
ご自分が住んでいる自治体のHPを必ず見ておきましょう。
2022年の最新の情報が掲載してあるかどうか?確認することが大事です。
2022.01.13
接種アプリ登録の確認
去年12月21日のブログ記事で新型コロナウィルスワクチンの接種アプリの話を書きました。
見てくれている人は、さっそくスマホの登録してくれた方も多かったようです。
今から登録する方は、アクセスをしてアプリをQRコードを読み込んで入手してください。下記URLをクリック
http://nao1219.blog102.fc2.com/blog-entry-3540.html
今年初めてのサークルの活動が昨日だったのですが、午前のサークルの方も午後のサークルの方も何人かマイナンバーカードの読み込みのところでうまくスキャンしてくれないという人がいました。
原因はいくつかあるようです。
まずiPhone6sの方は機種が古くて、メッセージでもこのデバイスではアプリが使えませんというのが出たとのこと。
これは残念ながら登録ができませんね。
そもそも接種アプリは、iPhone 7以降のiPhoneと、総務省がウェブサイト(https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf)で公開しているマイナンバーカード読み取り動作対応機種一覧に記載のNFC Type B搭載Android端末を指すとのことです。
Androidの方は機種の種類が多いですからね。
ご自分で読み取れないな?と思ったら機種を確認してみてください。対応していないのかもしれません。
登録する際にはマイナンバーカードと暗証番号4桁が必要になります。
昨日もその2つがそろっていない方もいらっしゃって先に進めなかったりしました。
読み取れるときは簡単に登録が終わるのですがなぜかうまくいかない機種がありました。
まずは、カバーを付けていたらはずしたほうがいいようです。
直接カードに接触させて載せてしまってよいようですね。
マイナンバーカードのリンクサイトを記載しておきますので、参考にしてください。
https://faq.myna.go.jp/?site_domain=default
あぁ私は登録できたから大丈夫、と思わないでください。マイナポータルの情報はとても大事なことが書いてあります。
健康保険証とマイナンバーカードを紐づけるとどうなるか?などということも書いてあります。
マイナンバーカードに記載してある有効期限があります。
その期日がいつなのか、意識しておいた方がいいですね。
私は令和7年まで有効です。私は登録したのが早い方だと思うので、皆さんはまだまだ期限があると思います。
ちゃんと読んでおきましょうね。
見てくれている人は、さっそくスマホの登録してくれた方も多かったようです。
今から登録する方は、アクセスをしてアプリをQRコードを読み込んで入手してください。下記URLをクリック
http://nao1219.blog102.fc2.com/blog-entry-3540.html
今年初めてのサークルの活動が昨日だったのですが、午前のサークルの方も午後のサークルの方も何人かマイナンバーカードの読み込みのところでうまくスキャンしてくれないという人がいました。
原因はいくつかあるようです。
まずiPhone6sの方は機種が古くて、メッセージでもこのデバイスではアプリが使えませんというのが出たとのこと。
これは残念ながら登録ができませんね。
そもそも接種アプリは、iPhone 7以降のiPhoneと、総務省がウェブサイト(https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf)で公開しているマイナンバーカード読み取り動作対応機種一覧に記載のNFC Type B搭載Android端末を指すとのことです。
Androidの方は機種の種類が多いですからね。
ご自分で読み取れないな?と思ったら機種を確認してみてください。対応していないのかもしれません。
登録する際にはマイナンバーカードと暗証番号4桁が必要になります。
昨日もその2つがそろっていない方もいらっしゃって先に進めなかったりしました。
読み取れるときは簡単に登録が終わるのですがなぜかうまくいかない機種がありました。
まずは、カバーを付けていたらはずしたほうがいいようです。
直接カードに接触させて載せてしまってよいようですね。
マイナンバーカードのリンクサイトを記載しておきますので、参考にしてください。
https://faq.myna.go.jp/?site_domain=default
あぁ私は登録できたから大丈夫、と思わないでください。マイナポータルの情報はとても大事なことが書いてあります。
健康保険証とマイナンバーカードを紐づけるとどうなるか?などということも書いてあります。
マイナンバーカードに記載してある有効期限があります。
その期日がいつなのか、意識しておいた方がいいですね。
私は令和7年まで有効です。私は登録したのが早い方だと思うので、皆さんはまだまだ期限があると思います。
ちゃんと読んでおきましょうね。
2021.08.05
帰省を諦めました
ブログカテゴリにコロナを追加しました。もう何回もコロナの話題を取り上げていますからね。
今日の東京の感染者は5000人を超えました。
埼玉の感染者も増えましたね。そして私の実家である福岡も緊急事態宣言の申請をしています。
実は航空券を早割で購入していました。
早割ってキャンセルができないんです。
実家に帰る予定にしていましたが、ここまで増えてくるとちょっと気持ち悪いですね。
実家に電話をして、帰省を先延ばしにすることを話しました。
来てくれるのを楽しみにしていたけど仕方ないね・・・と言われました。
この頃、お買い物も自宅に届けてもらうサービスを使うようになっているため母親もかなりストレスが減っているようです。
ネットで足らないものは注文して送ることもできますので、なんとかなります。
早くコロナが収束して自由にどこにでもお出かけしたいですね。
国内旅行もままならない状態ですが、私は、海外旅行した-い。
ヨーロッパ行きたーい。と切に願っています。
このまま何年も行けなかったら・・・。
足腰が弱ってあるけなくなっちゃうかもしれませんからね。
今はひたすら体を鍛えておくしかありませんね。
ここ数年では無理な感じがしますね。10年後に向かってでしょうか???
さて、これで来週の予定がガラッと変わってしまいました。
こうなったら、しっかりと家のメンテナンスをしようと思います。しっかりとケルヒャーで普段できないところの掃除をしてワックスがけをしましょう。と今は思っていますが台風の影響でできなかった・・・となるかも(笑)
自宅にいることになりますので、何か企画しようかしら、なんて思っています。
Zoomでずっとつないでいて誰でもつなげていいようにするとか・・・。
どうでしょうね。
お盆は皆さん忙しいでしょうから、11日ぐらいに時間を決めて誰でもアクセス可能にしておくなんていうのもいいかもしれませんね。
恥ずかしがって誰もアクセスしないかもしれませんね。 別にお悩みがなくても参加してください(^_-)-☆
ちょっと企画してみたいと思います(笑)
今日の東京の感染者は5000人を超えました。
埼玉の感染者も増えましたね。そして私の実家である福岡も緊急事態宣言の申請をしています。
実は航空券を早割で購入していました。
早割ってキャンセルができないんです。
実家に帰る予定にしていましたが、ここまで増えてくるとちょっと気持ち悪いですね。
実家に電話をして、帰省を先延ばしにすることを話しました。
来てくれるのを楽しみにしていたけど仕方ないね・・・と言われました。
この頃、お買い物も自宅に届けてもらうサービスを使うようになっているため母親もかなりストレスが減っているようです。
ネットで足らないものは注文して送ることもできますので、なんとかなります。
早くコロナが収束して自由にどこにでもお出かけしたいですね。
国内旅行もままならない状態ですが、私は、海外旅行した-い。
ヨーロッパ行きたーい。と切に願っています。
このまま何年も行けなかったら・・・。
足腰が弱ってあるけなくなっちゃうかもしれませんからね。
今はひたすら体を鍛えておくしかありませんね。
ここ数年では無理な感じがしますね。10年後に向かってでしょうか???
さて、これで来週の予定がガラッと変わってしまいました。
こうなったら、しっかりと家のメンテナンスをしようと思います。しっかりとケルヒャーで普段できないところの掃除をしてワックスがけをしましょう。と今は思っていますが台風の影響でできなかった・・・となるかも(笑)
自宅にいることになりますので、何か企画しようかしら、なんて思っています。
Zoomでずっとつないでいて誰でもつなげていいようにするとか・・・。
どうでしょうね。
お盆は皆さん忙しいでしょうから、11日ぐらいに時間を決めて誰でもアクセス可能にしておくなんていうのもいいかもしれませんね。
恥ずかしがって誰もアクセスしないかもしれませんね。 別にお悩みがなくても参加してください(^_-)-☆
ちょっと企画してみたいと思います(笑)