BLOGTOP » CATEGORY … AI
AIはイラストや写真などの作成にも活用
[No.3722] 2023/03/19 (Sun) 06:10
チャットGPT に関して、この頃テレビなどでもかなり取り扱われているようですね。
私は日中テレビを見ないのでわからないのですが、生徒さんたちからあの番組で取り上げられていた こちらの番組で紹介されていた という話を聞きました。
いち早く最先端のAIを体感できてよかった・・・というお話を伺うことができました。
Bingにも登録して、いろいろとチャットをしている方も。
ありがとう って書きこむと どういたしました お役に立ててうれしいです とかお困りのことがありましたら・・・などと返してくれたと笑っていらっしゃいました。
チャットですからね。会話ができます。
ときどき答えられない質問をすると「私はAIですから・・・」と答えられないこともあったとのこと。
まだまだどんな質問をしてよいか 困っている生徒さんもいらっしゃいますが「、私が次は絵もAIで描いてくれるのよ」と話すとやってみたいという声が。
そこでチャットGPTにお勧めのAI drawアプリを聞いてみました。
すると
picsart canva meitu midjourney などのアプリが紹介されました。
ネット上で簡単に使えるAIではMageというアプリがあったりします。
これはダウンロードすることなくネット上で使えるサイトでどんな絵を描いてほしいか、書き込むと作品を生成してくれます。
精度はイマイチだなとおもったりしますが、無料で使えるのならばこれは使い方はいろいろあるかなと思います。
例えば
イラスト風でバラの花束 と入力すると
下記のような絵ができました。花束ではないですけどね。

イラスト風で小学生くらいの女の子が料理をしている絵と入力すると

料理している感じではないですが、可愛いイラストができあがりました。
未来の車をイラストでと入力すると

これらはMageで作成しましたが、こんな風に言葉で伝えて絵を描いてくれるAIが自由に使えるようになっています。
まだこの世の中にないものもAIが色々な情報をもとに作成をしてくれたりします。
また講座の中でご紹介していこうと思いますが、ネットの使い方も色々と変わってきますね。
さて、昨日はとても寒かったですね。今日はお天気。
お花を探してお出かけしてこようと思います!
私は日中テレビを見ないのでわからないのですが、生徒さんたちからあの番組で取り上げられていた こちらの番組で紹介されていた という話を聞きました。
いち早く最先端のAIを体感できてよかった・・・というお話を伺うことができました。
Bingにも登録して、いろいろとチャットをしている方も。
ありがとう って書きこむと どういたしました お役に立ててうれしいです とかお困りのことがありましたら・・・などと返してくれたと笑っていらっしゃいました。
チャットですからね。会話ができます。
ときどき答えられない質問をすると「私はAIですから・・・」と答えられないこともあったとのこと。
まだまだどんな質問をしてよいか 困っている生徒さんもいらっしゃいますが「、私が次は絵もAIで描いてくれるのよ」と話すとやってみたいという声が。
そこでチャットGPTにお勧めのAI drawアプリを聞いてみました。
すると
picsart canva meitu midjourney などのアプリが紹介されました。
ネット上で簡単に使えるAIではMageというアプリがあったりします。
これはダウンロードすることなくネット上で使えるサイトでどんな絵を描いてほしいか、書き込むと作品を生成してくれます。
精度はイマイチだなとおもったりしますが、無料で使えるのならばこれは使い方はいろいろあるかなと思います。
例えば
イラスト風でバラの花束 と入力すると
下記のような絵ができました。花束ではないですけどね。

イラスト風で小学生くらいの女の子が料理をしている絵と入力すると

料理している感じではないですが、可愛いイラストができあがりました。
未来の車をイラストでと入力すると

これらはMageで作成しましたが、こんな風に言葉で伝えて絵を描いてくれるAIが自由に使えるようになっています。
まだこの世の中にないものもAIが色々な情報をもとに作成をしてくれたりします。
また講座の中でご紹介していこうと思いますが、ネットの使い方も色々と変わってきますね。
さて、昨日はとても寒かったですね。今日はお天気。
お花を探してお出かけしてこようと思います!
スポンサーサイト
チャットGPT 再ログインしたら復活
[No.3720] 2023/03/10 (Fri) 21:26
チャットGPT まだ元の画面にならないよ・・・同期ができていないよ・・・という方はいったんログアウトして再ログインしてください。
一応私は復活しています。
で、チャットGPTにどうして履歴が消えたのか?
どうして固まったようになったのか?質問をしたのですが、軽くあしらわれてしまいました(笑)
まぁね、失敗は隠したいですからね。人工知能君もなかったことにしたいのですかね?!
いろんなことをチャットGPTに書き込んでいるとわかってきたことが・・・。
日本の地域に関することは弱いですね。
私が住んでいるところについて質問をすると、かなりいい加減でした。
通っていない鉄道が何本も通っているなんて説明がはいっていたりしました。
うっそぉ~って感じでした。
スマホ用のアプリがありますか?と聞くとそれはなく、私が前の記事で紹介したようにWebページからの閲覧という感じになるようです。
チャットGPTの回答
「残念ながら、ChatGPTには公式のiPhone用アプリはありません。ただし、WebブラウザでChatGPTのウェブサイトを開くことができ、そこでチャットをすることができます。しているAPIを使用することもできます。ただし、APIの使用には技術的なスキルが必要になる場合があります。」
Bingは便利ですか?
Bingは、検索エンジンとしてGoogleに比べて市場シェアは低いですが、それでも有用な機能や検索結果を提供しています。Bingは、検索結果を視覚的に提示する方法で優れており、多様な検索結果を提供している点でもGoogleと競合しています。また、Bingの画像検索や動画検索は、特に高評価です。
BingにチャットGPTが使われて何か変わりましたか?
Bingは、OpenAIが開発した自然言語処理技術であるGPT(Generative Pre-trained Transformer)を採用しており、検索エンジンの検索結果や質問応答機能などで活用しています。変わったかについては、私自身がBingの開発者や関係者ではないため、詳細については把握していません。BingがGPTを採用したことで、より高度で自然な自然言語処理が可能になり、ユーザーエクスペリエンスを向上させる可能性があります。
とてもまともなお答えでした。
ちょっと面白い質問をしてみました。

ふ~んそうなんだ って思っちゃいました(笑)
さて、急に暖かくなりましたね。
もう本当に春。
お花も一斉に咲き始めました。
私もこの時期はお花を求めて動き回ろうと思います。お花の情報もチャットGPTで集めようと思います。
でも全部鵜呑みにはできませんね。
しっかりと情報を確保してからお出かけしないと・・・大失敗になりますからね。
一応私は復活しています。
で、チャットGPTにどうして履歴が消えたのか?
どうして固まったようになったのか?質問をしたのですが、軽くあしらわれてしまいました(笑)
まぁね、失敗は隠したいですからね。人工知能君もなかったことにしたいのですかね?!
いろんなことをチャットGPTに書き込んでいるとわかってきたことが・・・。
日本の地域に関することは弱いですね。
私が住んでいるところについて質問をすると、かなりいい加減でした。
通っていない鉄道が何本も通っているなんて説明がはいっていたりしました。
うっそぉ~って感じでした。
スマホ用のアプリがありますか?と聞くとそれはなく、私が前の記事で紹介したようにWebページからの閲覧という感じになるようです。
チャットGPTの回答
「残念ながら、ChatGPTには公式のiPhone用アプリはありません。ただし、WebブラウザでChatGPTのウェブサイトを開くことができ、そこでチャットをすることができます。しているAPIを使用することもできます。ただし、APIの使用には技術的なスキルが必要になる場合があります。」
Bingは便利ですか?
Bingは、検索エンジンとしてGoogleに比べて市場シェアは低いですが、それでも有用な機能や検索結果を提供しています。Bingは、検索結果を視覚的に提示する方法で優れており、多様な検索結果を提供している点でもGoogleと競合しています。また、Bingの画像検索や動画検索は、特に高評価です。
BingにチャットGPTが使われて何か変わりましたか?
Bingは、OpenAIが開発した自然言語処理技術であるGPT(Generative Pre-trained Transformer)を採用しており、検索エンジンの検索結果や質問応答機能などで活用しています。変わったかについては、私自身がBingの開発者や関係者ではないため、詳細については把握していません。BingがGPTを採用したことで、より高度で自然な自然言語処理が可能になり、ユーザーエクスペリエンスを向上させる可能性があります。
とてもまともなお答えでした。
ちょっと面白い質問をしてみました。

ふ~んそうなんだ って思っちゃいました(笑)
さて、急に暖かくなりましたね。
もう本当に春。
お花も一斉に咲き始めました。
私もこの時期はお花を求めて動き回ろうと思います。お花の情報もチャットGPTで集めようと思います。
でも全部鵜呑みにはできませんね。
しっかりと情報を確保してからお出かけしないと・・・大失敗になりますからね。
3月8日チャット履歴が消えた!
[No.3719] 2023/03/08 (Wed) 21:37
午前の講座でチャットGPTに入力したものが午後の講座では見えなくなっていました。
調べてみると・・・
本日2023年3月8日午前11時30分頃以降、ChatGPT(チャットGPT)のページにログインしても、今まで画面左に表示されていた過去のチャット履歴が1件も表示されず、過去のチャットを確認することができない・今まで利用していたプロンプトが消えてしまった、
という記事を見つけました。
https://did2memo.net/2023/03/08/chatgpt-history-kieta/
チャットGPTに履歴が消えたんだけどどうして?と聞くと関わっていないというのです。
うそつき どうして新しいチャットも書けないし 履歴に残らないし
何が起きているのかちゃんと説明してほしいですね。
う~ん、いきなりたくさんの人がアクセスをしたことで不具合が出ているのか?
どうなんでしょうね???
履歴も残るからいいよって今日生徒さんに説明したばかりでした。
ちょっと不安なので今後復活したら別に検索結果などは保存をしておいたほうがいいですね。
まぁ調べてみると不具合は2月にも起きていたようですね。
ちょっと様子を見たいと思います。
今日使えるようになったばかりの生徒さんたちは戸惑っていると思いますが、まぁ無料のサイト こんなこともあるさ・・・
まだスタートして間もないので、こんなこともあるんだぁ~と見ていきましょう。
調べてみると・・・
本日2023年3月8日午前11時30分頃以降、ChatGPT(チャットGPT)のページにログインしても、今まで画面左に表示されていた過去のチャット履歴が1件も表示されず、過去のチャットを確認することができない・今まで利用していたプロンプトが消えてしまった、
という記事を見つけました。
https://did2memo.net/2023/03/08/chatgpt-history-kieta/
チャットGPTに履歴が消えたんだけどどうして?と聞くと関わっていないというのです。
うそつき どうして新しいチャットも書けないし 履歴に残らないし
何が起きているのかちゃんと説明してほしいですね。
う~ん、いきなりたくさんの人がアクセスをしたことで不具合が出ているのか?
どうなんでしょうね???
履歴も残るからいいよって今日生徒さんに説明したばかりでした。
ちょっと不安なので今後復活したら別に検索結果などは保存をしておいたほうがいいですね。
まぁ調べてみると不具合は2月にも起きていたようですね。
ちょっと様子を見たいと思います。
今日使えるようになったばかりの生徒さんたちは戸惑っていると思いますが、まぁ無料のサイト こんなこともあるさ・・・
まだスタートして間もないので、こんなこともあるんだぁ~と見ていきましょう。
チャットGPT Bing生徒さんたちに広めて・・・
[No.3718] 2023/03/08 (Wed) 06:46
チャットGPTやBingを生徒さんたちにどんどん使ってもらうように広めています。
検索エンジンとして、余計な広告が出ない 自分が出した質問に対してきちんと答えてくれるというメリットがありますのでシニアには絶対にお勧めです。
たくさんの答えの中から自分に合った答えを探していくのは難しいですからね。
ところが・・・。
どうやってつかったらいいの?
何を入力すればいいの?といった感じ。
生徒さんによっては、お庭の木の剪定の仕方について質問をしたり、今自分が抱えている問題を質問したり、上手にすぐに使える人もいます。
一方、固まってしまう人も・・・(笑)
まぁね。仕方ありません。
もうそうなったら、チャットGPTに 「チャットGPTをどうやって使ったらいいの?」と聞いたり Bingに「Bingをどのように使ったらいいの?」と質問をすることに(>_<)
まぁそれでも答えが返ってきますからね。それらを参考にしてもらえればと思います。
スマホで使おうとすると英語表記ではわからないため翻訳ソフトを入れてすぐに訳してもらったり・・・。
パソコンのみならずスマホで使えるように設定をして、音声入力で質問ができるようにしておくと便利です。
歩きながらでも電車の中でも気軽に質問をしていきます。
そして回答ですが、これは読み上げをしてもらうようにすると便利です。
もちろんイヤホン必須ですけどね。
iPhone、iPadの設定はとても簡単です。
「設定」「アクセシビリティ」を選択→読み上げコンテンツ→選択項目の読み上げや画面の読み上げをオンにしておくといいですね。
読まなくても 読み上げてくれるのは便利です。
ANDROIDスマホは、スマホによって設定がことなるため同じような機能を探してみてください。
「Googleテキスト読み上げ」+無料アプリ「Talk」などをインストールしておくといいようです。
お散歩をしながら気になったことを検索して歩きながらその回答を聞く 楽しいですよね。
ぜひチャレンジしてみてください。
ちなみにチャットGPTのアプリをAppleストアで検索すると、違うものがいっぱい出てきます。
今は、ネット上のHPURL https://chat.openai.com/chatをスマホで開き ホーム画面に追加して使用してもらっています。

アプリの名前は自由に変更できますのでチャットGPTとして登録してもいいですね。

検索エンジンとして、余計な広告が出ない 自分が出した質問に対してきちんと答えてくれるというメリットがありますのでシニアには絶対にお勧めです。
たくさんの答えの中から自分に合った答えを探していくのは難しいですからね。
ところが・・・。
どうやってつかったらいいの?
何を入力すればいいの?といった感じ。
生徒さんによっては、お庭の木の剪定の仕方について質問をしたり、今自分が抱えている問題を質問したり、上手にすぐに使える人もいます。
一方、固まってしまう人も・・・(笑)
まぁね。仕方ありません。
もうそうなったら、チャットGPTに 「チャットGPTをどうやって使ったらいいの?」と聞いたり Bingに「Bingをどのように使ったらいいの?」と質問をすることに(>_<)
まぁそれでも答えが返ってきますからね。それらを参考にしてもらえればと思います。
スマホで使おうとすると英語表記ではわからないため翻訳ソフトを入れてすぐに訳してもらったり・・・。
パソコンのみならずスマホで使えるように設定をして、音声入力で質問ができるようにしておくと便利です。
歩きながらでも電車の中でも気軽に質問をしていきます。
そして回答ですが、これは読み上げをしてもらうようにすると便利です。
もちろんイヤホン必須ですけどね。
iPhone、iPadの設定はとても簡単です。
「設定」「アクセシビリティ」を選択→読み上げコンテンツ→選択項目の読み上げや画面の読み上げをオンにしておくといいですね。
読まなくても 読み上げてくれるのは便利です。
ANDROIDスマホは、スマホによって設定がことなるため同じような機能を探してみてください。
「Googleテキスト読み上げ」+無料アプリ「Talk」などをインストールしておくといいようです。
お散歩をしながら気になったことを検索して歩きながらその回答を聞く 楽しいですよね。
ぜひチャレンジしてみてください。
ちなみにチャットGPTのアプリをAppleストアで検索すると、違うものがいっぱい出てきます。
今は、ネット上のHPURL https://chat.openai.com/chatをスマホで開き ホーム画面に追加して使用してもらっています。

アプリの名前は自由に変更できますのでチャットGPTとして登録してもいいですね。

チャットGPT あなたにも秘書ができる感覚
[No.3716] 2023/03/01 (Wed) 07:21
ブラウザとは何か?
検索エンジンとは何か?なんていうことは、パソコン講座の初級講座で勉強をしますが、なかなかこの区別がつかない方もいらっしゃいます。
「GoogleChromeを開いたのにYahooが出るんですが」などという質問もよく受けます。
それぞれの名前の付け方が混乱を招いているのではないかと思うのですが、これから大いに使ってほしい「Bing」も検索エンジンです。
MicrosoftEdgeのみならずGoogleChromeにも拡張機能として入れることもできます。
今まで検索することを「ググル」といい、多くの方が使ってきましたが、今ニュースを騒がせているように米マイクロソフトは、チャットボット(自動応答システム)「チャットGPT」を開発した米オープンAIに複数年にわたる数十億ドル規模の投資を行う方針を発表したことで、マイクロソフトの反撃が始まったなどと言われています。
生徒さんの中で早速Bingに参加を申し込みしてみました・・・ということも聞いています。
使えるようになるにはちょっと時間がかかるかもしれませんが、その点チャットGPTの方が気楽に始められるかもしれません。
ただ、英語がちょっとでも出てくると全く前に進めない という生徒さんも・・・。
ブラウザの自動翻訳の設定をしておけばほとんど問題なく作業を進められると思います。
これを機会に、あやふやに覚えていたブラウザ 検索エンジンというものをもう一度お勉強する必要もあるかもしれませんね。
さて、チャットGPTについて
いくつかの質問を投げかけてみました。
◆氏名のフリガナを表示させる関数を作ってという問題

今は単純にPHONETIC関数で簡単に氏名のふりがなはつけられますよね。ちょっと複雑な関数になってしまいました。
EXCELの単語を入れなかったせいかもしれません。
◆関東で3月にルリビタキが見られるところを教えて

◆チャットGPTで作ってもらった文章の引用についての注意

◆花粉症を使った俳句をつくって

どうです?なかなかでしょう?
えっ?季重なり?
字数が違う?
俳句は、上手かどうかはおいておいて・・・。
優秀な秘書をひとりつけた感じです。
ここで作られた文章を引用するときには注意が必要です。
あくまでも参考といったスタンスで使用することが大事 のようです。
仕事でいろんな調べ物をしてもらうことができます。
有料プランになればより一層使いやすくなると思います。
検索エンジンとは何か?なんていうことは、パソコン講座の初級講座で勉強をしますが、なかなかこの区別がつかない方もいらっしゃいます。
「GoogleChromeを開いたのにYahooが出るんですが」などという質問もよく受けます。
それぞれの名前の付け方が混乱を招いているのではないかと思うのですが、これから大いに使ってほしい「Bing」も検索エンジンです。
MicrosoftEdgeのみならずGoogleChromeにも拡張機能として入れることもできます。
今まで検索することを「ググル」といい、多くの方が使ってきましたが、今ニュースを騒がせているように米マイクロソフトは、チャットボット(自動応答システム)「チャットGPT」を開発した米オープンAIに複数年にわたる数十億ドル規模の投資を行う方針を発表したことで、マイクロソフトの反撃が始まったなどと言われています。
生徒さんの中で早速Bingに参加を申し込みしてみました・・・ということも聞いています。
使えるようになるにはちょっと時間がかかるかもしれませんが、その点チャットGPTの方が気楽に始められるかもしれません。
ただ、英語がちょっとでも出てくると全く前に進めない という生徒さんも・・・。
ブラウザの自動翻訳の設定をしておけばほとんど問題なく作業を進められると思います。
これを機会に、あやふやに覚えていたブラウザ 検索エンジンというものをもう一度お勉強する必要もあるかもしれませんね。
さて、チャットGPTについて
いくつかの質問を投げかけてみました。
◆氏名のフリガナを表示させる関数を作ってという問題

今は単純にPHONETIC関数で簡単に氏名のふりがなはつけられますよね。ちょっと複雑な関数になってしまいました。
EXCELの単語を入れなかったせいかもしれません。
◆関東で3月にルリビタキが見られるところを教えて

◆チャットGPTで作ってもらった文章の引用についての注意

◆花粉症を使った俳句をつくって

どうです?なかなかでしょう?
えっ?季重なり?
字数が違う?
俳句は、上手かどうかはおいておいて・・・。
優秀な秘書をひとりつけた感じです。
ここで作られた文章を引用するときには注意が必要です。
あくまでも参考といったスタンスで使用することが大事 のようです。
仕事でいろんな調べ物をしてもらうことができます。
有料プランになればより一層使いやすくなると思います。