明日から8月。
今年の梅雨は長く本当によく降りましたね。
日に日にコロナウィルスの感染者の数は増えて、雨雨雨の日々で洗濯物も乾かず、我が家は太陽光の発電量も例年の3分の1ほどでした。
そんな中何故か忙しく原市蓮池にも行けなかったのですが、番人さんが写真を送って来てくれました。
雨の影響で花の数が少なかったとのこと。
私が好きな白の蓮も例年になくお首がなが~いお花が咲いたようです。



綺麗ですよね。
番人さんに感謝です。ありがとうございました。
明日くらいには梅雨明けでしょうか?
思い切り大物の洗濯したいですね。
今度は暑くて文句を言いそうですけどね。
今年の梅雨は長く本当によく降りましたね。
日に日にコロナウィルスの感染者の数は増えて、雨雨雨の日々で洗濯物も乾かず、我が家は太陽光の発電量も例年の3分の1ほどでした。
そんな中何故か忙しく原市蓮池にも行けなかったのですが、番人さんが写真を送って来てくれました。
雨の影響で花の数が少なかったとのこと。
私が好きな白の蓮も例年になくお首がなが~いお花が咲いたようです。



綺麗ですよね。
番人さんに感謝です。ありがとうございました。
明日くらいには梅雨明けでしょうか?
思い切り大物の洗濯したいですね。
今度は暑くて文句を言いそうですけどね。
スポンサーサイト
みなさんは今日は家でおとなしくしていますか?
私は、第3月曜日はコンサルタントとして仕事をさせていただいている東村山のの竹田商店の社員全体会議が朝一番にあるために出かけました。
何があるかわからないので、いつもは6時過ぎに家をでるのですが、今日は5時45分ごろに車で出かけ駅近くの駐車場に入れ、高崎線に乗りました。
というか、まず最初に高崎線が、25分くらいの遅れが出ており、たびたび線路内の雪に反応したセンサーのおかげで、人による確認作業が何度も入るためになかなか進みません。
駅は人で混雑しており、入場制限も始まりました。
大宮から埼京線に乗り換えたのですが、通勤快速は本日は運転取りやめ、ということで各駅停車に。
武蔵浦和から武蔵野線に乗り換え。
これまた遅延。そしてやっと新秋津の駅に到着。あとはバスに乗れば・・・・と思っていたのですが、これまた行列。
バスが全くきません。30分以上並んですごい行列。
やっときたバスにみんな乗りたいですよね。必死です。
ぎゅうぎゅう詰で乗り込んだものの、後ろ乗り前から降車のバスなのですが、前に進むことができません。
各停留所ごとに「運転手さーん後ろ開けて降ろして!」と叫ぶ始末。
埼玉より都内のほうがやはり雪は少なかったですね。
新秋津でバスを待っているころにはもう雨交じりになっていて、雪はぐちょぐちょ。
やっとの思いで会社に到着。会議には何とか間に合いました。
約3時間もかかってしまった。それでもまだなんとか電車に乗れたからいいですが、ニュースにも流れているように電車の本数が少なく人が駅にあふれているために駅の外に並ぶことになった人は大変です。
駅では、雪かきをしている新人駅員さん?女性の方も何人かいたのですが、かかとは低いもののヒールをはいての作業をしていました。
濡れるのが嫌らしくほとんど作業になっていませんでした。
まさかこんな作業をさせられるとは思っていなかったのかもしれませんが、雪の日は長靴でしょ!と言いたくなっちゃいました。
予報どおりの大雪
今晩凍ると明日の朝が面倒ですね。
みなさんも凍った道で転ばないように気を付けてくださいね。
私は、第3月曜日はコンサルタントとして仕事をさせていただいている東村山のの竹田商店の社員全体会議が朝一番にあるために出かけました。
何があるかわからないので、いつもは6時過ぎに家をでるのですが、今日は5時45分ごろに車で出かけ駅近くの駐車場に入れ、高崎線に乗りました。
というか、まず最初に高崎線が、25分くらいの遅れが出ており、たびたび線路内の雪に反応したセンサーのおかげで、人による確認作業が何度も入るためになかなか進みません。
駅は人で混雑しており、入場制限も始まりました。
大宮から埼京線に乗り換えたのですが、通勤快速は本日は運転取りやめ、ということで各駅停車に。
武蔵浦和から武蔵野線に乗り換え。
これまた遅延。そしてやっと新秋津の駅に到着。あとはバスに乗れば・・・・と思っていたのですが、これまた行列。
バスが全くきません。30分以上並んですごい行列。
やっときたバスにみんな乗りたいですよね。必死です。
ぎゅうぎゅう詰で乗り込んだものの、後ろ乗り前から降車のバスなのですが、前に進むことができません。
各停留所ごとに「運転手さーん後ろ開けて降ろして!」と叫ぶ始末。
埼玉より都内のほうがやはり雪は少なかったですね。
新秋津でバスを待っているころにはもう雨交じりになっていて、雪はぐちょぐちょ。
やっとの思いで会社に到着。会議には何とか間に合いました。
約3時間もかかってしまった。それでもまだなんとか電車に乗れたからいいですが、ニュースにも流れているように電車の本数が少なく人が駅にあふれているために駅の外に並ぶことになった人は大変です。
駅では、雪かきをしている新人駅員さん?女性の方も何人かいたのですが、かかとは低いもののヒールをはいての作業をしていました。
濡れるのが嫌らしくほとんど作業になっていませんでした。
まさかこんな作業をさせられるとは思っていなかったのかもしれませんが、雪の日は長靴でしょ!と言いたくなっちゃいました。
予報どおりの大雪
今晩凍ると明日の朝が面倒ですね。
みなさんも凍った道で転ばないように気を付けてくださいね。
昨晩のニュースをご覧になった方から、「伊奈町大丈夫?」「先生大丈夫?」とメールやらLINEやらブログのコメントやらいただいております。
ありがとうございます。
私、テレビを見ていませんでしたので???
下記のようなニュースが流れたようです。
「警察によりますと大雨の影響で16日午後9時前、埼玉県伊奈町の県道では、水が深さ60センチほどたまり乗用車1台が動けなくなったということです。
また、10メートル離れた道路でも同じように車1台が動けなくなりました。
車を運転していた人はそれぞれ自力で脱出し、いずれもけがなどはないということです。
現場は、上越新幹線の線路のガード下を通る道路で、部分的に窪地になっている場所です。」
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150616/5623551.html
確かに午後7時過ぎごろから頻繁に警報が出ていましたし、雷はなるし雨が強かったですね。
我が家は伊奈町の中ではちょっと高いところに位置しています。県活のあたりが低いんです。
県活は平成2年に建ったのですが、できたころはよく県活前の信号のところや光が丘のあたりが水に浸かっていました。
この頃はほとんどそんなことはなかったのですが、昨日は大変だったようですね。
車が動けなくなるほどですからね。怪我がなくてよかったです。
11時頃は小康状態になっていましたので、多分水は引いていると思います。
改めて伊奈町の洪水ハザードマップを見てみると・・・
http://www.town.saitama-ina.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/340/kouzui01.jpg
県活の周り 東側が田んぼになっていますので蓮田との間がちょっとまずいですよね。
我が家は小針小学校方面なので大丈夫かな。
皆さんもご自分が住んでいる地区のハザードマップ 避難場所など確認をしておくといいですよ!
ご心配いただきありがとうございました。取り急ぎお礼まで。
ありがとうございます。
私、テレビを見ていませんでしたので???
下記のようなニュースが流れたようです。
「警察によりますと大雨の影響で16日午後9時前、埼玉県伊奈町の県道では、水が深さ60センチほどたまり乗用車1台が動けなくなったということです。
また、10メートル離れた道路でも同じように車1台が動けなくなりました。
車を運転していた人はそれぞれ自力で脱出し、いずれもけがなどはないということです。
現場は、上越新幹線の線路のガード下を通る道路で、部分的に窪地になっている場所です。」
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150616/5623551.html
確かに午後7時過ぎごろから頻繁に警報が出ていましたし、雷はなるし雨が強かったですね。
我が家は伊奈町の中ではちょっと高いところに位置しています。県活のあたりが低いんです。
県活は平成2年に建ったのですが、できたころはよく県活前の信号のところや光が丘のあたりが水に浸かっていました。
この頃はほとんどそんなことはなかったのですが、昨日は大変だったようですね。
車が動けなくなるほどですからね。怪我がなくてよかったです。
11時頃は小康状態になっていましたので、多分水は引いていると思います。
改めて伊奈町の洪水ハザードマップを見てみると・・・
http://www.town.saitama-ina.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/340/kouzui01.jpg
県活の周り 東側が田んぼになっていますので蓮田との間がちょっとまずいですよね。
我が家は小針小学校方面なので大丈夫かな。
皆さんもご自分が住んでいる地区のハザードマップ 避難場所など確認をしておくといいですよ!
ご心配いただきありがとうございました。取り急ぎお礼まで。
| ホーム |