fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
Windows7や8.1などで、フォルダーをコピーをして名前を変更しようと思ったら、下記のようなメッセージが出たことがありませんか?

エラー


かなり多くの人が経験していると思います。

どうやって解決するか?よくわからないまま、しばらくそのフォルダをほったらかしにしてほかの作業をしていて再度チャレンジするとできたりしますよね。

面倒だな、と思ってもなかなか、スキッと解決できずに同じようなことが起きるとまたしばらくほったらかしにしてみる・・・。

いっそのこと捨ててしまって・・・と思うとこれまたできない。

エラー

もうどうなってんの? って感じになっちゃいます。

これは、マイクロソフト側の説明によると
Thumbs.dbを作成しないように設定すれば、Thumbcache.dllによってThumbs.dbのハンドルが開いたままになり、ファイルの名前が変更できないといったことは起きなくなる。ただ、Thumbs.dbを作成しないように設定すると、縮小画像表示がオフになってしまうので注意が必要・・・とのこと。

どういうことか?ということは後で説明するとして、対処の仕方をいくつかご紹介しますが、その場で解決しても必ず自分が解決した方法のところで、元に戻さないと画像などが見られなくなります。
そこを注意してください。

デスクトップやピクチャに作ったフォルダーに写真が入っていると、いかにもその画像がそこにあるかのように見えるのが縮小表示です。その表示のためにできているのがThumbs.db 

でその縮小表示を閉じる方法がいくつかあり、各々が独立した形なのでやっかいなのです。

まず一つ目の方法

Windowsエクスプローラの[整理]-[フォルダーと検索のオプション]メニューを選択し、[フォルダー オプション]ダイアログボックスを開きます。

[フォルダー オプション]ダイアログの[表示]タブを開き、「詳細設定」の[常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない]のチェックを入れれば、Thumbs.dbによる縮小画像の表示がオフになり、フォルダの名前の変更や削除が可能になります。

この方法で解決できなければ、すぐに元に戻しておいてください。また解決したら、同じ場所からもとに戻してください。

次の方法
[コンピューター]の[プロパティ]([コントロール パネル]-[システム]と同じ)を開き、左メニューの[システムの詳細設定]をクリックします。

[システムのプロパティ]ダイアログが開くので、[詳細設定]タブにある[パフォーマンス]グループの[設定]ボタンをクリックします。
パフォーマンス オプション]ダイアログが開くので、ここで[視覚効果]タブを開き、その中にある[アイコンの代わりに縮小版を表示する]のチェックをオフにする。これでThumbs.dbファイルの作成や使用が抑制されます。

でこの方法で解決できなければまたすぐに元にもどしておいてください。
または、解決したら、解決後同じ場所からもとに戻してください。

このほかにもレジストリなどを触る方法もあるようです。

私は下の方法でファイルの名前の変更などが行えるようになりましたが、そのフォルダの写真ファイルが大アイコンにしても見えなくなりました。
ファイル名を変更したのち、また元の設定に戻しました。


では、そもそも)、「Thumbs.db」って何?ということになります。


エクスプローラの表示オプションで、システム・ファイル(システム属性と隠し属性の付いたファイル)を表示するように設定変更していると(オプションの[すべてのファイルとフォルダを表示する]を選び、さらに[保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない]をオフにする)、「Thumbs.db」という名前のファイルが見つかることがあります。

このファイルは、エクスプローラの表示形式を[縮小版]にした場合に自動的に作成されるファイルであり、画像や写真ファイルなどの縮小版イメージ(いわゆる「サムネール画像」)のデータが保存されているのです。

フォルダ中に画像データが含まれている場合、次回からは、その内容をすぐに表示できるように、1度アクセスした画像データの縮小イメージが作成され、このファイルに保存されているというものです。

私たちは、写真ファイルを見るときにサムネイルで大アイコンや特大アイコンなどで写真を見ることができたほうが便利ですよね。
それが見えるようになっているがために出てくるエラーメッセージということになります。

まったくこれらのエラーを出さないためにはこの表示の仕方を変えれば、名前の変更ができないとか捨てられないといったことはなくなるようですが、どっちが便利か、ということになります。

このあたり、マイクロソフトにもっと使い勝手が良いように考えて変更してもらいたいですね。

スポンサーサイト




【2015/07/28 14:26】 | 生徒の部屋
|
6月7月のテーマ「雨」の投稿が出揃いました。

生徒の部屋をご覧ください。http://www.geocities.jp/naokopcclub/index.html
今回はちょっとピントが甘いもの キャプションになっていないもの・・・などがあり、う~ん、こりゃもう少し勉強が必要じゃ~といった感じ(生徒の皆さん、こんな言い方して、ごめんちゃい)

確かにキャプションは難しいですよね。

でもその言葉で写真の見え方が変わってきます。

ここはボキャブラリー豊富になるようにそういうことも勉強していきましょうね。

8月9月テーマは「食べ物」

餌はNGです。人と食べ物 ただ食べ物の写真だけではつまらないければ、人を入れて動きが出てくるといいですね。

難しいテーマですが頑張って作品提出してくださいね。


【2014/07/30 22:59】 | 生徒の部屋
|

生徒さんの写真拝見させていただきました
maro
10日から紀伊半島のツアーに行く予定になっていまして、いま、台風11号が気になりネットをあれこれ見ていました。

そちらから、ブログ拝見しこちらにたどり着きました。
生徒さんの写真どれもきれいにとれていて素敵です。

ツアーをキャンセルしようか迷って落ち込んでいる中、気持ちを切り替えて気分爽やかになりました。

みなさんとても上手に撮れていて、カメラはどんなのを使われているのでしょかーやはり一眼レフなのかしら。。。

パソコンの講師これからもがんばってください!


maroさんへ
パソコン講師なお
maroさん、コメントありがとうございます。

生徒さんたちはコンパクトデジカメが多いですよ。

もちろん一眼レフデジタルカメラの方もいらっしゃいます。
楽しむことをモットーにしています。



コメントを閉じる▲
今年の4月にロシアを旅した写真をONE DRIVEを使って私に見せてくださったMさん。

いつも素敵な写真を私に紹介をしてくださいます。

ロシア・・・皆さん、行ったことがありますか?

どんなところだろう?興味がありますか?


サンクトペテルブルグのエカテリ ーナ宮殿


私は今後自分の残されている時間の中で旅行をするとしたら・・・きっとロシアはリストに上がってこないだろうなぁ~、でもちょっと興味があるなぁ~ (笑)

(世界中、行きたいところだらけ 現在リストアップはヨーロッパの国ばかりです! いつになるやら???)
 ということで、Mさんに無理を言って、旅行記を書いていただきました。

本日「生徒の部屋にロシアの写真とMさんが書いてくださったロシア旅というpdfファイルをアップロードさせていただきました。

是非写真と旅行記と合わせてお楽しみください。

Mさん、ご多忙の中無理を言ってすみませんね。

ありがとうございました。皆さんも感想をお寄せくださいね。


【2014/07/03 07:20】 | 生徒の部屋
|
皆さんは連休はどのようにお過ごしでしたか?

友達から秩父の札所巡りをしてきたよ、というメールとか生徒さんからこんなところ行ってきました・・・というメールをいただきました。

連休、まずまずのお天気でしたものね。

東北のほうでは、連休が桜の見ごろを迎えた・・・というところもありますね。

生徒の部屋に飯能市にある竹寺の写真の投稿をいただきました。

とても落ち着けるところだったようです。

私もいつか行ってみたいと思いました。

皆さんもステキな情報があったら教えてください。

さて、今月からデジカメ入門講座がスタートします。


デジカメを1から勉強したい人、デジカメを購入しなおしたのでもう一度きちんと覚えたいという人ぜひご応募ください。


伊奈町の市制公園のバラ祭りが5月10日に開催されます。
バラの写真を今年はかっこよく撮ってみたいなんて考えている方、是非ご応募ください。


生徒の部屋

飯能市竹寺



【2014/05/07 06:07】 | 生徒の部屋
|
光陰矢の如し 本当に時間が過ぎていくのがはやいですね。

今日から5月。

4月末、IEの騒ぎで、なぜか私はバタバタと忙しく生徒さんから預かった写真がなかなかアップできなかったのですが、本日京都の桜の写真をご紹介いたします。

桜の花は、本当にあっという間に咲いてあっという間に散ってしまいましたね。

生徒の部屋には、過ぎ去った春を楽しめる写真がアップされています。

ぜひご覧ください。

生徒の部屋



【2014/05/01 19:44】 | 生徒の部屋
|