fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

トラッキング許可 トラッキング拒否

昨日の講座で「トラッキング」についての質問がありました。
画面にトラッキングを許可をしたら無料でつかってもよい といった感じのメッセージが出ているとのこと。

私のスマートフォンの講座を受講された方は、iPhoneの場合トラッキングの許可をしない設定になっているはずです。

そもそもトラッキングとは何か?

「トラッキング(Tracking)」は、日本語で「追跡する」という意味になります。
トラッキング情報として、位置情報だけではなく、以下のような行動履歴がアプリに提供されるのです。

どの地域の天気予報をチェックしたか
どのルートで乗換案内を検索したか
どんなニュースをチェックしたか
どのSNSをチェックしたか
どんなものをネットで購入したか
などなど

アプリ側がトラッキング情報を収集する目的は、『ユーザーの行動履歴から趣味・嗜好を分析して行うターゲッティング広告や、問題点を把握し改善のため』だからなので、セキュリティ上絶対ダメかというとそんなことはありません。
しかしやはり気持ち悪いですよね。
絶対ダメなものならわざわざ設定で個人に判断させることはないかと思います。

そして今回タイトルにしたこと。
iPhoneとandroidスマホではこのトラッキングの許可の設定の仕方がというか表現の仕方が全く逆なのです。
これが生徒さんたちを悩ませました。

Androidスマホは、

Android デバイスで Chrome アプリ Chrome を開きます。
アドレスバーの右にあるその他アイコン その他 次に [設定] をタップします。
[プライバシー] をタップします。
[トラッキング拒否] をタップします。
設定をオンまたはオフにします。 

トラッキングを拒否したい人は、ここでonにしないと拒否になりません。

iPhoneの場合
「設定」▶[プライバシー]▶[トラッキング]
Appからのトラッキング要求を許可というボタンがあります。

そこをonにするとアプリごとに許可/非許可を選択できたりします。

オン(緑色)でトラッキングを許可している状態になります。

つまりiPhoneは 許可と聞いているのでoff Androidスマホは 拒否と聞いているのでonにしなくてはいけません。
日本語は難しいですね。

皆さんは大丈夫ですか?
しっかり読んで理解してくださいね。
entry_header

スマホありき の世の中に

前の記事でコンサートに行くのに今はスマホでチケット表示をする話をしました。

すると土曜日 浦和で講座があったのですが、生徒さんもコンサートチケットをとったら去年までは紙チケットだったのに今年からスマホでチケット表示をしなくてはいけなくなったとのこと。

なんとか席は取得できたようだけど、コンサートに行ってどうすればいいのかわからない?

入れなかったらどうしよう?と不安に思っているということを話してくださいました。

そこで、取得したという画面を確認。

きちんと席の取得はできていました。

ここまでできているのですから素晴らしいですね。

多くのシニアの人は、「私にはできない」とあきらめてしまう方が多いですね。

何事もやってみることが大事です。

チャレンジをしてみると意外と簡単に・・・ いや簡単じゃなくても指示通りにすすめていけばできたりします。

パソコンやスマホを使いこなすためには、ちょっとした「勇気」が必要になります。(^_-)-☆

私のコンサートチケットのの話もしましたが、画面をスクショしておけばよいわけではありません。

画面の中には「チケット表示」というボタンがあります。

説明をしっかりと読む必要がありますが、発券にあたるチケット情報が先に発行されている場合もありますし私のように当日その場にならないと表示されないという場合もあります。

生徒さんのチケットは、チケット表示のボタンをタップすると取得した2枚分のQRコードが既に表示されていました。

その画面をタブを追加していつでも表示できるようにしました。

万が一のためにお気に入りにそのサイトの情報を追加もしておきました。

生徒さんには、ブラウザ(iPhoneですのでsafari)を起動してタブ表示で、チケットの画面を表示するだけだと説明をしました。

これで安心してコンサートに行ってください と話をさせてもらいました。

なんでも初めてのことってドキドキしますよね。

わからなかったら、わかっている人に 周りの人に聞けばいい といった感じでいいのだと思います。

これからは、SDGsの観点からもペーパレス社会になっていきます。

今はスマホが電車や飛行機などの乗り物も切符がなくなり、スマホがチケット代わりになりました。

私の母も毎朝LINEで「朝のご挨拶」を続けたおかげで入力がずいぶん上手になりました。

最初は、漢字変換も下手でしたし、きゃきゅきょなどの小さな文字を入力もうまくできませんでした。

私だけでなく姪っ子などにも送ることができるようになり、ちょっと自信がついてきたようです。

電話とLINEができるようになった とちょっと得意げになってきています。

次回、写真の撮影 写真の送信などを教えてほしいと言っています。

一つずつ使える機能を増やしていければと思っています。

あきらめないこと 歳だから・・・と思わないこと 大事だと思います。

覚えるのに時間がかかったとしても繰り返し練習することでクリアできます。

大丈夫 大丈夫 できる できる  です!

entry_header

便利に使いましょう

現在「暮らしに役立つiPhone講座」を開催していますが、その中でこんな利用の仕方があるんですよ…って話をすると

びっくりされることもあります。

これからの社会、本当にスマホなしでは暮らしていけないのでは・・・と思うほどいろんなものが「スマホありき」になってきています。

例えば、埼玉りそなのマイゲートについて「ハードウェアトークンをご利用中の方はソフトウェアトークンへの切替えをしてください」という案内がきていました。

皆さんはこれを読んで意味がわかりますか?

宇宙語?????(笑)ですよね。なんのこっちゃ?ですよね。

使っていない知らない人がこれらの言葉を聞いてもわかりませんよね。

マイゲートはインターネットバンキングのこと ハードウェアトークンは個人認証に使われていたセキュリティ用に銀行から持たされていた数字が書かれた電卓のような機械?をやめてスマホのアプリにて個人認証をしますよ 切り替えてくださいね、ということです。

これからは通帳の発行も有料になります。私も初めは通帳を使わないことにちょっと抵抗がありましたが、過去の捨てられない通帳の山を見ると「いらない」と感じるようになりました。

実際に私は2つの銀行のネットバンキングを使っていますが、銀行にほとんど行くことがありません。

生徒さんから「現金にはできませんよね?」という話に 

そうですね、さすがにスマホで現金化というのはできませんが、キャッシュカードでどこでも現金化は可能ですものね。という話からコンビニで現金化できる話になりました。
今現金を使わなくなってきていますので、現金化する必要がほとんどありません。
私はネットバンキングをしている2つの銀行に関して、キャッシュカードの暗証番号を忘れるほどです。
まぁ手元に少しは置いておかなくてはいけないのも確かですが、本当にスマホだけで決済できるようになりました。

銀行が開いている時間帯であれば、コンビニのATMでキャッシュカードを使っても手数料が取られない話などもしました。

コンビニのATM使ったことがない方は多いですよね?

ご自宅のそばにコンビニはありますか?であればわざわざ銀行まで出かけていかなくてもお金を引き出すことができるということ
ちょっと調べてみませんか?

今月は固定資産税だの自動車税だの税金に支払いも多いですよね。

それらもわざわざ銀行に行かなくても支払う方法はいろいろあります。

iPhoneの講座ですが、話の半分は世の中の変化により使えるサービス 使うと便利なサービスの話などをしています。

ポイントカードのほとんどはアプリになっています。

お財布にカードを入れておく必要はありません。

便利に賢くスマホも使いたいですね。セキュリティ対策もしっかりと話をしています。

初期設定のままで何もしていないという方、それは危ないですね。

entry_header

緊急通報で緊急電話

昨日は仕事からの帰宅がちょっと遅くなり、母へ電話するのが遅くなりました。

そのことをLINEで「今日はいつもより電話をする時間が遅くなるよ」と送っておいたのですが、見ていませんでした。

らくらくフォンは、お知らせがあるとアプリの横に赤丸が出ます。

LINEの場合は読めばその赤丸が消えるのですが、プレイストアやほかのものにもお知らせがあると赤丸が出ます。

皆さんもスマホでバッチ(アプリの所に数字が出る)が出ていているアプリがあり、それの何をどうすれば消えるのか?なんて悩んだことはありませんか?

例えばpaypay 通知があるとベルの形の所に数字が出ています。全部読むまで消えてくれません。

これって本当に迷惑です。特にシニアの場合基本の動きとは違うことをすると戸惑ってしまいます。

気になるけど消せない。行ったり来たりしている間に違うものをタップ(押して)しまって また違う画面になる。

お知らせは確かにユーザーのことを思ってくれてコマーシャルが入ったりするのですが、それってどうなの?と思うことが多いですね。
無料のアプリだから?有料にすれば消える?そうでもありません。やはりお知らせが送られてバッチ表示されたりします。

昨晩母はコマーシャルが出てしまってびっくりして色々触っている間にどうも「緊急通報」というボタンを押してしまったらしいのです。

いつもの電話の後にすぐに家電で電話をかけてきました。

緊急通報のボタンが真ん中に出ていて暗証番号を入力しなさいと出ている・・・というのです。

暗証番号は教えている番号なのでそれを入力すればいいのですが、いつものように決定ボタンがないというのです。
戻るというボタンがあるというので、それを押してというと最初の画面に戻るけれどLINEや電話の画面にいけないというのです。

う~ん 緊急通報のボタンはそう簡単に警察とかにつながるというものではないと思います。

らくらくフォンを触ったのは私もわずかですし、そんなトラブル時のことはわかっていませんでした。

電源を消してみたら・・・。もどらない なんどか起動しなおしてみたりしたらしいのですが駄目。

「仕方なく明日従妹に様子を見にってもらうよ…でも用事があるかもしれないからちょっと待っていて」と言って電話を切りました。

それからネットで検索 説明書を見てもわかりません。

母の説明があっているのかどうか?それさえもわかりません。

やはり画面を見ないとわかりませんね。

ところがそれからまた20分ほどして電話がかかってきました。今度はスマホからです。

「あのね、しばらくほったらかして今触ったら元に戻っていたよ」というのです。

そう。私はロックがかかって解除ができない状態にでもなったのではないか?と思ったりしていました。

「よかったね。これで安心して眠れるね」と言って電話を切りました。

何が起きたのか?正直わかりませんが、たぶん今後のこのようなドタバタがある気がします。

まぁ母にとっては今まで感じたことがない緊張した時間だったのではないかと思います。

皆さんもありますよね。ちょっと背筋がぞっとするような経験?(笑)

entry_header

可愛いスマホカバーが欲しいという母

母は87歳ですが、かわいいもの綺麗なものが好きです。

外出もしないし1日中ほとんど誰とも会いませんが、それでも毎日お化粧をします。

アイブロウは黒では色が強いのでグレーかブラウンが欲しいと言って先日買いに行かされました(^_-)-☆

スマートフォンも家にいて使うことがほとんどで後は病院に行くときに持っていく程度です。

手帳タイプのカバーがついているタイプは、重くなるしカメラで撮影はしづらくなるし勧めないよ と話をしたのですが、妹たちがみんなかわいいカバーをしていたためほしくなったのだと思います。

カバーを買わなくちゃ。 こんな裸のまま使うわけにはいかない と言うのです。カバーもシンプルな方が使いやすいよと言ったのですが・・・。

電気屋さんに行っても思ったカバーがあるとは限りません。

ネットで母の機種にあったカバーの写真を出して自分で選んでもらいました。

結構こういうのって楽しいんですよね。私もよくわかります(笑)

そして選んだのはちょっと濃い目のピンクだけど柄がないタイプ。

ベルトのような部分にキラキラした飾りがワンポイントについています。

スマホの色を決めるときは、私は赤いのはいらない シンプルなのがいい と言って白にしました。

しかしカバーは超乙女チックなものとなりました。すぐにポチっとクリックをして私のアカウントで楽天で購入 郵便ポストに届くということで数日待つことになりました。

残念ながら私がいる間に届かなかったのですが、私が帰ったその日に届いたとのこと。

自分でスマホにカバーを付けたようです。

母は昨日、お約束したように朝の挨拶をLINEで送ってきました。

「おはようございます。あなたも今日からお仕事ですね。頑張ってください」

おぉ おはようだけだったら、すぐに変換候補群に出てくるようになっていましたので簡単ですが、一応そのあとの文章も打ってきています。
めいっぱい褒めてあげました。そして拍手のスタンプ。

そして夜になってスマホで電話をしたのですが、ちっとも出てくれません。

あれあれ?仕方なく家の電話にかけてみると「スマホにかけるんじゃないの?」とのこと。

「いやいや、何度かけても出ないから」と言うと 何も鳴らなかったというのです。

スマホを確認してもらうと着信履歴があり どうして?どうして?と言っています。

どうもスマホにカバーをつける際に音量ボタンを触ったらしく最小の音量になっていたとのこと。

まぁ確認ができて母自身が納得した様子なのでよかったなと思いました。

しばらくはスマホに遊ばれている感じだと思います。

そして、私がカバーについてスマホに慣れていない人が手帳型のカバーをすると使いづらくなることがどういうことか納得したようです。

1週間私があれやこれやと身の回りの世話をしていたのが、急にいなくなった感じになり寂しくなってしまったようです。

1日が長くて長くて・・・と話をしていました。

耳が遠くなっている母です。テレビには今テレビでコマーシャルしているミライスピーカーを購入して聞きやすくしてあげました。

スマホの音はテレビの音に負けてしまいますね。

スマホの着信音も一つ一つ聞かせてどれが聞きやすいか、聞きながら設定をしました。

シニア向けのスマホ そういう着信音などに対しても工夫がほしいなと思いました。

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog