fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
昨日は、夕方に来客がありました。

以前、そのお客様が好きなものを聞いたことがありました。

結構好き嫌いがある方だったため、料理を作るときに何を作れば喜んでくれるか?気になっていたためです。

「コロッケが好き」…かわいい感じでしょ。

そうだ!先日新じゃがをいただいていたので、それで久しぶりにコロッケを作ろう!と思い準備を始めました。

コロッケって、結構手間がかかるんですよね。

私の場合は、まぁそれでもかなり手抜きの感じで作ります。

昔は皮つきで茹でで熱いうちに皮をむいてとやっていましたが、今は生の時に皮をむいてしまい4等分にして600Wのレンジでチンです。
これで十分。熱いうちにじゃがいもをマッシュします。

お鍋にバターを溶かしてたまねぎを炒め、小麦粉と牛乳でホワイトソースを作りあわせます。

粗熱をとって冷蔵庫で冷やし成型

潰したじゃがいもを半分に分けて、半分は炒めたひき肉と合わせたもの もう半分はじゃがいもだけのコロッケを作りました。

たねづくり


コロッケづくり

なんだかおいしそうに見えないなぁ~(笑)
でも熱々を食べてもらいおいしいと言ってもらいました。

ちょっとこげちゃった(笑)
ホワイトソースを混ぜる割合で柔らかさの調整ができます。
久しぶりの料理ネタでした。

このほかにひと口カツもつくったり鯛のカルパッチョを作ったりしました。
実はコロッケ好きのお客様。
海のそばにお住まいなのですが、生ものが苦手と聞いていました。
お寿司も食べられないとのこと。
まぁ他の人が食べればいいや、と思っていたのですが、なんと「なんだかおいしそう」ということでチャレンジしてくれました。
で、「食べられるようになりました!!!」やったね。

無理強いしたのではありませんよ。ご本人がこれ食べてみたい!ということで食べてみたら「おいしい!」ということに

鯛のお刺身 臭みがありませんからね。これは食べられるとクリアしていただきました。
良かった良かった(笑)
鯛のカルパッチョ

お土産であまったコロッケもお持ち帰りしていただきました。
新じゃが おいしかったでーす!
スポンサーサイト




【2021/06/06 07:46】 | 食事
|
バナナマンのせっかくグルメ という番組をご存知ですか?

今年の7月19(日)の【バナナマンせっかくグルメ】で日村さんが訪れた「山梨県・富士五湖」。
そこの絶品グルメで紹介された「浜っ子 よこまち」さんの超特大のエビフライを友達が食べたいということで予約をしてくれました。

https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202007191/

私はエビフライにさほど魅力を感じないので、当日お店に行って何を食べるか決めることに・・・。

で、せっかくなので山中湖河口湖に行って紅葉狩りをしてからランチを食べに行く計画をしました。

朝7時に出発 前日からの雨はあがってくれたのですが、風がなくなかなか雲がとれませんでした。

まぁ雨ではないのでいいのかな?ということで最初に山中湖へ
山中湖の紅葉祭りは10月30日~ライトアップされているとのこと。
河口湖まつりは11月7日からとのこと。

山中湖もみじ
行っている間にずいぶん晴れてきたのですが、それでもまだちょっとどんより雲が多かったですね。
紅葉1

山中湖畔

やはりもみじの赤が綺麗ですね。

山中湖畔2


もみじの赤が綺麗

河口湖も久しぶり。初めてカチカチ山の富士山パノラマロープウェイという湖畔から3分で展望台へ行けるというのに乗ってきました。
残念ながら富士山は本日はほとんど見えませんでした。ちらちらと頂上の雪景色が見え隠れするのですが、風がなく雲が動きません。
富士山展望台から見えなーい富士山
展望台にはうさぎ神社がありました。
カチカチ山のうさぎさんを祀った神社です。

うさぎ神社

食事の前に懐かしいもみじ回廊の所によってみました。
残念ながら河口湖の方がまだもみじの色付きがいまいちでしたね。

懐かしいもみじ回廊
以前はなかったと思うのですが、もみじ回廊の横にはコキアが植えられていました。

コキアが・・・

以前来た時も生徒さんたちと立ち寄った久保田一竹美術館の所まで行ってみました。
久保田一竹美術館入り口


http://www.itchiku-museum.com/museum/
一竹美術館入り口入ってすぐの池 今回は中に入る時間はありませんでした。
久保田一竹美術館入り口

半日でこれだけ回ってこれました。

で、予約したお店に11時30分に行ったのですが、友達念願の特大のエビは入荷待ちになっていて残念ながら食べられませんでした。
しかしその次に大きなエビフライを注文。(バナナマンさんが食べたものと同じもの)私はシャトーブリアン160gを注文 友達とシェアしながら両方の味を堪能してきました。

で、大満足だったのですが写真を撮ることをすっかり忘れてしまいました(笑)

このお店は、テレビで放映されたせいもあるのでしょうが、予約をしなければ×です。河口湖ICの近くなのでお料理だけを食べに行くのもありだと思います。

バナナマンのせっかくグルメで紹介されたお料理の写真は下記のURLから見てみてください。(上でも紹介しましたが(笑)

https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202007191/

エビフライをわざわざ食べに行くなんて・・・と ちょっと思っていたのですが、プリプリで本当においしかったですよ。
お勧めです。

11月の中頃まで紅葉が楽しめると思います。山中湖は今が見ごろ 河口湖はこれからって感じです。

【2020/11/03 21:11】 | 食事
|
本日は、「サークル花」の初めての「飲み会」でした。

皆さん、箱入りお嬢さんばかりなので、今までなかなか夜の外出は難しく、このサークルができて20年以上だというのに初めて「飲み会」をしました。

場所はお魚が美味しいという居酒屋さん。


ある方に紹介をしてもらって、行ってきました。

久しぶりというか、十何年ぶりかの大宮南銀です。

相変わらず声掛けをしてくるお兄さんたち。
まず最初は、「お姉さん、今日行くところ決まってるの?」と声がけ。
ニコッと笑って私達は目的地のほうへ曲がると「おばさんたちぃ」とお姉さんから格下げされた声掛けに変わりました。(>_<)

まぁ、「おばあちゃんたち」と声掛けられなかっただけよかったかも・・・(笑)

居酒屋さんは「北海」というところ。
ホワイトカラーのおじさん達がずらり。予約を入れていたので私達女子は席に着くと気のいいおばさまがメニューの見方を教えてくれました。
日替わりのメニュー いつでもあるメニュー すべて壁に貼ってあります。
手元のメニューというのはありません。
あらかじめ、キンメダイの煮つけなどが美味しいというのを調べていたので聞いてみると、台風の影響で今日の仕入れはなかったとのこと。
う~ん残念!

代わりにイシモチの煮つけを出してくれました。
刺身に煮つけ 焼鳥はとっても大きくてみんなで分けて食べました。

なす焼きがびっくりするほど大きなナスで柔らかくておいしかったですね。
いや、どの料理も美味しかったです。

飲むぞーといってもそこは女子、一番飲んだ人でビールを2杯。

可愛いものです(笑)
居酒屋メニュー

お刺身

味付けもgood

パソコンやスマホやカメラの話から墓場の話まで・・・。いっぱい話をして笑って楽しい時間を過ごせました。

女性は、日常の仕事からほんの少し解き放たれるだけで嬉しいのです。

上膳据え膳が嬉しいのです。

1次会を終えてお茶を飲んでお開きに。

世の旦那様、時々奥さんたちをお外に出してあげてください。

えっ?いつも出かけてるって?

まぁいいじゃないですか、奥さんがニコニコしてくれたほうがいいでしょ?

なんちゃって。





【2018/09/05 23:01】 | 食事
|
私が会社サポート・コンサルタントをしている、東村山市にあります「辻」ブランドの竹田商店

現在、もっとも力を入れているのが「元気なたまねぎノンオイル食べるドレッシング」

すっぱすぎない しょっぱすぎない 玉ねぎ味のノンオイルドレッシング

取り扱ってくださるお店が徐々に増えていっています。

今の時期 コンビニなどではバレンタインデーの飾りつけで店頭は賑やかなはずなのですが・・・。

ハートがいっぱい。作っていただいたお店の方の愛情が感じられますね。素敵!

東村山市廻田町 セブンイレブン

http://tujibrand.blog.fc2.com/blog-entry-216.html

ありがたいですよね(^^♪

先日、購入していただいている生徒さんからポテトサラダに入れているというお話を伺いました。

普段玉ねぎを細かく切って入れていたコールスローサラダやポテトサラダなどにマヨネーズと一緒に使っていただくと簡単に玉ねぎを食べていただけます。

他の玉ねぎドレッシングとの大きな違いは、「たまねぎ味」

皆さんが今まで食べていたドレッシングは、ほとんどが「醤油味で玉ねぎ入っている」というもので、「たまねぎ味」ではないんですよね。

たまねぎの効能って毎日食べないと利かないとのこと。

このドレッシングは、お魚のフライなどにかけていただいてもおいしいですよ。
ハンバーグなどにかけてもおいしい。
にんにくを使っていない、お醤油辛くない、しょっぱくないドレッシングです。

奥様は酸っぱいのが好きなのでちょっと物足らない・・・でも旦那さんが気に入ってドバドバかけて食べるんです。このドレッシングにしてからお野菜をよく食べてくれるんです。ということもお聞きしました。
お子さんが食べやすいというご意見も。
日本一おいしいドレッシングね、なんて言われちゃいました。

一度お試しください。直接ネットで購入することもできますが、私に注文していただいても結構ですよ。

元気なたまねぎノンオイル食べるドレッシング   1本540円⇒480円でご提供させていただきます。

日本一おいしいたまねぎドレッシングは竹田商店の「元気なたまねぎノンオイル食べるドレッシング」

【2015/01/29 07:37】 | 食事
|

No title
竹田商店 竹田
峯岸先生
いつもPRいただいて、ありがとうございます。
しかも今回「日本一おいしい」という、ありがたいお言葉までいただいて恐縮するとともに嬉しさに感無量です。
これからもお言葉に恥じない製品を作ってまいります。
よろしくお願いいたします。

コメントを閉じる▲
20日の日、女子会で6名の同世代の女子が集まりました。

女子? (ここはつっこまないでください(笑)

子育てが終わりホッとしたのもつかの間、みんな介護の問題などに直面しています。

そして財産分与の問題。兄弟姉妹がいることは心強くもあり厄介なこともいっぱい。

う~ん、なんだか深刻な話が多いぞ~、と思ったら、そこは女子会。

話の展開は次から次にいつの間にか、スマホだのiPadのことに。

買い換えるならiPhone6プラスがいいかとか、この操作方法はどうしたらいいのか?とかクラウドを説明してとか。

パソコンを買い替えたいのだけどどうしようとか?

なんだなんだ~、この話題はみんな普段から色々と悩んでいることがあるらしく全員から噴き出してきます。

みんな悩みながら使っているんですね。

結局飲み会のほとんどがスマホだのオンライストレージだのバックアップの話で終わってしまった。

私、なんだか飲み会じゃなくて仕事をして帰った気分でした。

私は車で行っていたので、ウーロン茶とジンジャエールで終わったんですが、ワインクーラーだのホットワインを飲んだ友達は私の横で気持ちよさそうにく~く~おねむに(笑)

寝る前に話をしていたことを起きてまた続きを話をしていました。

みんなから、「お酒も弱くなって歳を取ったね~」って突っ込まれていました。

そうそう、この彼女、お鍋が運ばれてきたとき、

「ねぇなんでフランスパンがお鍋に入っているの?」と店員さんに質問。

店員さん「・・・???」

実は、そのフランスパン

「柚子の輪切り」だったのです。

老眼のせいでお鍋に浮かんだ柚子がフランスパンに見えたのです。

みんなびっくり・・・・!そして大笑い。

そして最後まで、「鍋にフランスパンねぇ~」 これからは思っても確認してからしゃべったほうがいいよ、とみんなに突っ込まれていました。

歳をとるのっていやねぇ~、薄暗い居酒屋さんじゃなおさら、色々なものが違って見えちゃう。

気持ちは30代なんだけどね~(笑)

痛いなぁ~!!!

【2014/12/23 07:46】 | 食事
|