先日ご紹介したドキュメンタリー映画、かなしいことに反応があまりなかったですね(>_<)
英語やフランス語というところが受け入れられなかったでしょうか?
私は画像を見ているだけでも感動でした。
さて、昨晩も映像を見て午前0時過ぎに寝たのですが、窓を開けたままにしていて、今年初めてのお客様を招きいれてしまいました。
まさかまさか・・・耳元でブ~ンという音。
アフリカの映像の余韻か?なんて半分うつらうつらしながら手で払っていたのですが、油断をして網戸をしめていなかったため蚊が入ってきたのです。
もう!!!!
電気をつけて蚊と格闘です。
枕を投げつけてやっつけようとしたのですが、敵も必死に逃げています。
目が完全に覚めてしまった私。
これじゃ、睡眠不足です。どこかに90日蚊取りがあったはず?それを1階に探しに行ってセット。
この部屋から蚊をとにかく外に出さないようにして、もういちど耳を澄ましました。
いったん電気を消すとまた聞こえてきた羽の音。
今度こそ・・・再度電気をつけて、えいやっ!
確か、確かに手ごたえがあったような・・・でもにっくき相手の最後の姿が見えません。
う~ん、空振りだったかな?
まぁ、しかし静かになったような気がします。
とりあえずベッドに入って5時まで眠ることに。
油断大敵。
なんだか今朝は、頭がすっきりしない私です。
月曜日の朝は、さわやかに起きたいのにぃ~。
これからは、特に注意が必要ですね。
英語やフランス語というところが受け入れられなかったでしょうか?
私は画像を見ているだけでも感動でした。
さて、昨晩も映像を見て午前0時過ぎに寝たのですが、窓を開けたままにしていて、今年初めてのお客様を招きいれてしまいました。
まさかまさか・・・耳元でブ~ンという音。
アフリカの映像の余韻か?なんて半分うつらうつらしながら手で払っていたのですが、油断をして網戸をしめていなかったため蚊が入ってきたのです。
もう!!!!
電気をつけて蚊と格闘です。
枕を投げつけてやっつけようとしたのですが、敵も必死に逃げています。
目が完全に覚めてしまった私。
これじゃ、睡眠不足です。どこかに90日蚊取りがあったはず?それを1階に探しに行ってセット。
この部屋から蚊をとにかく外に出さないようにして、もういちど耳を澄ましました。
いったん電気を消すとまた聞こえてきた羽の音。
今度こそ・・・再度電気をつけて、えいやっ!
確か、確かに手ごたえがあったような・・・でもにっくき相手の最後の姿が見えません。
う~ん、空振りだったかな?
まぁ、しかし静かになったような気がします。
とりあえずベッドに入って5時まで眠ることに。
油断大敵。
なんだか今朝は、頭がすっきりしない私です。
月曜日の朝は、さわやかに起きたいのにぃ~。
これからは、特に注意が必要ですね。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
蚊=敏感症
シンさん 私も蚊の羽音を聞くと眠れなくなります。
もう6月の始めには「アースノンマット」をしています。
アルコール体質(?)のせいか、私にだけ蚊が寄って来ます。
シンさんへ
パソコン講師なお 私は違いますよ!
アルコール体質なんかじゃないですよ(笑)
でもO型で、誰かにO型は蚊が好む血液型といわれたことがあります。
本当かなぁ~??????
ネット経由のハイビジョンに感動
ロマネコンチ 「HOME」へのご指摘があったので、見過ごしていたYouTubeのサイトを見ました。
そしたら画像の精細さ、音質の良さに驚いてしまいました。こんな世界があったんだ!
多くの環境問題が提起されていて、確かに考えさせられることが多いと思いました。
1時間半のドキュメンタリーを見るには忍耐が要りますが、高精細画像と高音質に救われます。
ロマネコンチさん
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
確かに1時間半は大変ですよね。私は最初は時間がなかったので飛ばしながら見ました。でもあの映像は本当に素晴らしいですよね。
分かっていただける人がいて嬉しいです
No title
モカ 「HOME」、youtubeで見ました。
映像、BGM、素晴らしいと思いました。
でも、私には、ナレーションは理解不能。(-_-;)
内容は、推理力で想像しました。
日本語の字幕かナレーションがついたら、教えてください。
ぜひ、もう一度見たい作品ですから。
シンさん 私も蚊の羽音を聞くと眠れなくなります。
もう6月の始めには「アースノンマット」をしています。
アルコール体質(?)のせいか、私にだけ蚊が寄って来ます。
シンさんへ
パソコン講師なお 私は違いますよ!
アルコール体質なんかじゃないですよ(笑)
でもO型で、誰かにO型は蚊が好む血液型といわれたことがあります。
本当かなぁ~??????
ネット経由のハイビジョンに感動
ロマネコンチ 「HOME」へのご指摘があったので、見過ごしていたYouTubeのサイトを見ました。
そしたら画像の精細さ、音質の良さに驚いてしまいました。こんな世界があったんだ!
多くの環境問題が提起されていて、確かに考えさせられることが多いと思いました。
1時間半のドキュメンタリーを見るには忍耐が要りますが、高精細画像と高音質に救われます。
ロマネコンチさん
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
確かに1時間半は大変ですよね。私は最初は時間がなかったので飛ばしながら見ました。でもあの映像は本当に素晴らしいですよね。
分かっていただける人がいて嬉しいです
No title
モカ 「HOME」、youtubeで見ました。
映像、BGM、素晴らしいと思いました。
でも、私には、ナレーションは理解不能。(-_-;)
内容は、推理力で想像しました。
日本語の字幕かナレーションがついたら、教えてください。
ぜひ、もう一度見たい作品ですから。
この記事へのコメント
私も蚊の羽音を聞くと眠れなくなります。
もう6月の始めには「アースノンマット」をしています。
アルコール体質(?)のせいか、私にだけ蚊が寄って来ます。
もう6月の始めには「アースノンマット」をしています。
アルコール体質(?)のせいか、私にだけ蚊が寄って来ます。
私は違いますよ!
アルコール体質なんかじゃないですよ(笑)
でもO型で、誰かにO型は蚊が好む血液型といわれたことがあります。
本当かなぁ~??????
アルコール体質なんかじゃないですよ(笑)
でもO型で、誰かにO型は蚊が好む血液型といわれたことがあります。
本当かなぁ~??????
2009/06/29(Mon) 14:26 | URL | パソコン講師なお #-[ 編集]
「HOME」へのご指摘があったので、見過ごしていたYouTubeのサイトを見ました。
そしたら画像の精細さ、音質の良さに驚いてしまいました。こんな世界があったんだ!
多くの環境問題が提起されていて、確かに考えさせられることが多いと思いました。
1時間半のドキュメンタリーを見るには忍耐が要りますが、高精細画像と高音質に救われます。
そしたら画像の精細さ、音質の良さに驚いてしまいました。こんな世界があったんだ!
多くの環境問題が提起されていて、確かに考えさせられることが多いと思いました。
1時間半のドキュメンタリーを見るには忍耐が要りますが、高精細画像と高音質に救われます。
2009/06/29(Mon) 15:49 | URL | ロマネコンチ #-[ 編集]
コメントありがとうございます。
確かに1時間半は大変ですよね。私は最初は時間がなかったので飛ばしながら見ました。でもあの映像は本当に素晴らしいですよね。
分かっていただける人がいて嬉しいです
確かに1時間半は大変ですよね。私は最初は時間がなかったので飛ばしながら見ました。でもあの映像は本当に素晴らしいですよね。
分かっていただける人がいて嬉しいです
2009/06/29(Mon) 22:05 | URL | パソコン講師なお #-[ 編集]
「HOME」、youtubeで見ました。
映像、BGM、素晴らしいと思いました。
でも、私には、ナレーションは理解不能。(-_-;)
内容は、推理力で想像しました。
日本語の字幕かナレーションがついたら、教えてください。
ぜひ、もう一度見たい作品ですから。
映像、BGM、素晴らしいと思いました。
でも、私には、ナレーションは理解不能。(-_-;)
内容は、推理力で想像しました。
日本語の字幕かナレーションがついたら、教えてください。
ぜひ、もう一度見たい作品ですから。
2009/06/30(Tue) 18:10 | URL | モカ #-[ 編集]
| ホーム |