先週の金曜日も雨でした。
そして今週も。
先週と同じようにさいたま市での仕事があるため、早めに家を出ました。(7時前)
昨日は、月末 五十日 雨 悪条件が揃っています。どうかな?と心配をしていたのですが、まぁ、今度は早く着き過ぎちゃって、7時45分には到着。
時間を持て余してしまいました。
午後は都内のある会社のSEさんと打ち合わせ。
社内研修の計画があるということでカリキュラムについてなど話をさせてもらいました。
一般の方向けの講座と違って、必要なこと必要ではないことがはっきりしていますので、ある意味やりやすいところもあるのですが、会社独自の使い方などもありますので、情報収集が大事になってきます。
夜は、また別な講座があったのですが、講座が始まるまでに今日打ち合わせをした内容を議事録として打ち合わせをした相手にメールで送付。
見積書などを作成したりしていました。
すると生徒さんからSOSの電話が。
うぁお~、パソコン起動しないとのこと。
私「何した?」
生徒さん「先生私何もしてなーい」
私「ふむふむ、だいたいみんなそう言うよね」
私「で、本当は何した?」
生徒さん「えっとぉ~、もしかしたら・・・炬燵の上でノートパソコンを使っていたんだけど、コードをひっかけてパソコンをちょっと飛ばしちゃった」
私「飛ばした?・何メートル?」
生徒さん「いや、1メートルくらい。でもふかふかしたラグの上に着地したから大丈夫だと思う」
私「何もしていないなんて…十分しているじゃん」(笑)
私「で、全く起動しないの?」
生徒さん「異常に起動が遅くて、デスクトップの画面になかなかならない」
私「あのね、最初に私にパソコンが起動しないって説明したでしょ?これは起動しないんじゃなくて起動が遅いって言わなくちゃ。」
話はちゃんと聞かないと全く違う内容だったりします。
こういう状態で考えられるのは、メモリが外れてしまったかもしれないということ。
パソコンの中から変な音が聞こえてきたりしていなければ、大丈夫かもということで、パソコンの裏側を開けてもらいメモリを確認。
デスクトッププ型と違ってがっちりとつけるタイプじゃないノートパソコンの場合、本当にまれですが落としたりしたときにメモリが外れてしまうことがあります。
起動が遅いだけであれば、可能性があるということでパソコンの後ろを開けて確認をするようにして、いったん電話をきりました。
夜自宅に帰ると電話。
予想は的中。
メモリをきちんとつけてもらい起動をすると問題なくデスクトップの画面が出たとのこと。
まったくぅ~、パソコンが起動しませんなんて、サポートセンターに電話をしたら、「壊れたんですね」って言われちゃいますよ。
パソコントラブルのときは、正確に状況説明をしてほしいですね。
生徒さん「先生ありがとう!結構飛ばしても大丈夫だったね」 ですって。
私「おいおい」
生徒さんが使っているパソコンは、モバイルパソコンで900gぐらいで軽くて確かに飛ばしやすいかもしれませんが、くれぐれも繊細なものですから、気をつけてほしいですね。
この仮住まいに引っ越してきて最も雨が強い日が続いています。
夜も朝も散歩待ちのタフティは私の顔を見ると連れて行ってもらえると思って大喜び。
雨の日でも習慣になったものを変えるわけにもいきません。玄関のドアを開けるまでは大喜びだったのですが、あまりにも激しい雨を見たタフティ。
一瞬固まって自分から家の中に戻ってしまいました。
さすがのタフティもこの雨の中、出かけるのは嫌みたいです。思わず笑ってしまいました。
雨の中無理やり散歩をしたのでビシャビシャ。
結局朝からお風呂に入れてきれいにしてあげることに。
今、タフティはシャンプーをして、きれいになってモコモコになっています。
夕方の散歩までに雨があがってくれるといいのですが。
そして今週も。
先週と同じようにさいたま市での仕事があるため、早めに家を出ました。(7時前)
昨日は、月末 五十日 雨 悪条件が揃っています。どうかな?と心配をしていたのですが、まぁ、今度は早く着き過ぎちゃって、7時45分には到着。
時間を持て余してしまいました。
午後は都内のある会社のSEさんと打ち合わせ。
社内研修の計画があるということでカリキュラムについてなど話をさせてもらいました。
一般の方向けの講座と違って、必要なこと必要ではないことがはっきりしていますので、ある意味やりやすいところもあるのですが、会社独自の使い方などもありますので、情報収集が大事になってきます。
夜は、また別な講座があったのですが、講座が始まるまでに今日打ち合わせをした内容を議事録として打ち合わせをした相手にメールで送付。
見積書などを作成したりしていました。
すると生徒さんからSOSの電話が。
うぁお~、パソコン起動しないとのこと。
私「何した?」
生徒さん「先生私何もしてなーい」
私「ふむふむ、だいたいみんなそう言うよね」
私「で、本当は何した?」
生徒さん「えっとぉ~、もしかしたら・・・炬燵の上でノートパソコンを使っていたんだけど、コードをひっかけてパソコンをちょっと飛ばしちゃった」
私「飛ばした?・何メートル?」
生徒さん「いや、1メートルくらい。でもふかふかしたラグの上に着地したから大丈夫だと思う」
私「何もしていないなんて…十分しているじゃん」(笑)
私「で、全く起動しないの?」
生徒さん「異常に起動が遅くて、デスクトップの画面になかなかならない」
私「あのね、最初に私にパソコンが起動しないって説明したでしょ?これは起動しないんじゃなくて起動が遅いって言わなくちゃ。」
話はちゃんと聞かないと全く違う内容だったりします。
こういう状態で考えられるのは、メモリが外れてしまったかもしれないということ。
パソコンの中から変な音が聞こえてきたりしていなければ、大丈夫かもということで、パソコンの裏側を開けてもらいメモリを確認。
デスクトッププ型と違ってがっちりとつけるタイプじゃないノートパソコンの場合、本当にまれですが落としたりしたときにメモリが外れてしまうことがあります。
起動が遅いだけであれば、可能性があるということでパソコンの後ろを開けて確認をするようにして、いったん電話をきりました。
夜自宅に帰ると電話。
予想は的中。
メモリをきちんとつけてもらい起動をすると問題なくデスクトップの画面が出たとのこと。
まったくぅ~、パソコンが起動しませんなんて、サポートセンターに電話をしたら、「壊れたんですね」って言われちゃいますよ。
パソコントラブルのときは、正確に状況説明をしてほしいですね。
生徒さん「先生ありがとう!結構飛ばしても大丈夫だったね」 ですって。
私「おいおい」
生徒さんが使っているパソコンは、モバイルパソコンで900gぐらいで軽くて確かに飛ばしやすいかもしれませんが、くれぐれも繊細なものですから、気をつけてほしいですね。
この仮住まいに引っ越してきて最も雨が強い日が続いています。
夜も朝も散歩待ちのタフティは私の顔を見ると連れて行ってもらえると思って大喜び。
雨の日でも習慣になったものを変えるわけにもいきません。玄関のドアを開けるまでは大喜びだったのですが、あまりにも激しい雨を見たタフティ。
一瞬固まって自分から家の中に戻ってしまいました。
さすがのタフティもこの雨の中、出かけるのは嫌みたいです。思わず笑ってしまいました。
雨の中無理やり散歩をしたのでビシャビシャ。
結局朝からお風呂に入れてきれいにしてあげることに。
今、タフティはシャンプーをして、きれいになってモコモコになっています。
夕方の散歩までに雨があがってくれるといいのですが。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
NoTitle
シンさん 天気が悪いのに、春に模様替えですね。明るくて良い色です。今日の記事には笑えました。こういうことってあるんですよね。そうですか、簡単にノートのメモリーは外れてしまうんですか。自分も気をつけなくっちゃ!それにしても、モバイルパソコンは持ち運び自由で良いですね。自分も検討してみようっと。
シンさん 天気が悪いのに、春に模様替えですね。明るくて良い色です。今日の記事には笑えました。こういうことってあるんですよね。そうですか、簡単にノートのメモリーは外れてしまうんですか。自分も気をつけなくっちゃ!それにしても、モバイルパソコンは持ち運び自由で良いですね。自分も検討してみようっと。
この記事へのコメント
天気が悪いのに、春に模様替えですね。明るくて良い色です。今日の記事には笑えました。こういうことってあるんですよね。そうですか、簡単にノートのメモリーは外れてしまうんですか。自分も気をつけなくっちゃ!それにしても、モバイルパソコンは持ち運び自由で良いですね。自分も検討してみようっと。
| ホーム |