2021.03.05
iPhoneの音について
生徒さんたちからお花の便りが送られてくるようになりました。
こっちでこぶしの花がつぼみを膨らませているよ!
桜の花が咲いたよ!
今年は桜の開花が早いようですね。
緊急事態宣言が延長されるとちょうどお花が盛りの時期お出かけするのが躊躇されますが、静かに写真を撮影したりお花の下を散歩したいですね。
私もこっそり?静かに出かけてこようと思っています。
さて、昨日ある会社の社員さんが「僕のiPhone音量調整ができないんです。見てもらえますか?」と言ってきました。
マナーモードになっているのにYoutubeの音が出ているというのです。
実は、iPhoneのマナーモードというのは通知や着信音を消すだけでアプリの音を消すためのものではありません。
マナーモードにしているのにアプリを起動したらいきなり大きな音が出てびっくりすることありませんか?
この場合音量調整で小さくすれば一般的には問題がないのですが、今回はその音の強弱ができないというのです。
コントロールセンターの音量を小さくしてみてもダメでした。
設定を確認したりしながら・・・まぁだいたい調子が悪いときは再起動すれば問題がなかったりします。
パソコンと同じですからね。
そして最後にやったことは・・・Siriにお願いする です。
ヘイSiriYoutubeの音量を下げて・・・で問題解決でした。
いったん動くようになると調整ができるようになりました。
マナーモードにしていても音量のボタンで音量を上げているといきなりアプリで音が出ちゃうので気を付けてくださいね。
ほら、LINEで送られた動画 マナーモードのはずなのに音が出たこと あなたもありませんか?
こっちでこぶしの花がつぼみを膨らませているよ!
桜の花が咲いたよ!
今年は桜の開花が早いようですね。
緊急事態宣言が延長されるとちょうどお花が盛りの時期お出かけするのが躊躇されますが、静かに写真を撮影したりお花の下を散歩したいですね。
私もこっそり?静かに出かけてこようと思っています。
さて、昨日ある会社の社員さんが「僕のiPhone音量調整ができないんです。見てもらえますか?」と言ってきました。
マナーモードになっているのにYoutubeの音が出ているというのです。
実は、iPhoneのマナーモードというのは通知や着信音を消すだけでアプリの音を消すためのものではありません。
マナーモードにしているのにアプリを起動したらいきなり大きな音が出てびっくりすることありませんか?
この場合音量調整で小さくすれば一般的には問題がないのですが、今回はその音の強弱ができないというのです。
コントロールセンターの音量を小さくしてみてもダメでした。
設定を確認したりしながら・・・まぁだいたい調子が悪いときは再起動すれば問題がなかったりします。
パソコンと同じですからね。
そして最後にやったことは・・・Siriにお願いする です。
ヘイSiriYoutubeの音量を下げて・・・で問題解決でした。
いったん動くようになると調整ができるようになりました。
マナーモードにしていても音量のボタンで音量を上げているといきなりアプリで音が出ちゃうので気を付けてくださいね。
ほら、LINEで送られた動画 マナーモードのはずなのに音が出たこと あなたもありませんか?
スポンサーサイト
2021.03.03
今日はひな祭り
去年の3月10日に自宅にいる時間を有意義に過ごす方法として図形でお絵かきのことをブログに書いたりしました。
本当は予定していた作品展がなくなってしまい、なんとかできないかと思いYoutubeに掲載したのですけどね。
Youtubeに図形でお絵かきの掲載
最初はちょっと力を入れてアップしたのですが、この頃はほったらかしに・・・反省
おかげさまでいつの間にか再生回数も増えています。
で、今日はひな祭り 吊るし雛とかひな人形とか菜の花とかを図形でお絵かきで描いてきています。
図形でお絵かきは大好きな人もいれば嫌いな人もいます。
私はやり方を覚えておくと、何でも自分で描けて便利だなと思うのですが・・・。
えっ?難しい?菜の花などは小さい花を集めてレイアウトでなんとかなります。


以前作ったお雛様と組み合わせるとひな祭りの雰囲気を作ることができますね。

そろそろ新作も考えないといけませんね。
何を描きましょうか?
去年はお雛様だけしか描いていませんでした。お内裏様も描かないといけませんね。
十二単衣は細かく襟を重ねて作っていきました。あとで塗りつぶしで柄を色々と変えることができます。


皆さんもチャレンジしてみてくださいね。
今年中には何かまたひとつ作りたいと思います。少ないかしら・・・(笑)
本当は予定していた作品展がなくなってしまい、なんとかできないかと思いYoutubeに掲載したのですけどね。
Youtubeに図形でお絵かきの掲載
最初はちょっと力を入れてアップしたのですが、この頃はほったらかしに・・・反省
おかげさまでいつの間にか再生回数も増えています。
で、今日はひな祭り 吊るし雛とかひな人形とか菜の花とかを図形でお絵かきで描いてきています。
図形でお絵かきは大好きな人もいれば嫌いな人もいます。
私はやり方を覚えておくと、何でも自分で描けて便利だなと思うのですが・・・。
えっ?難しい?菜の花などは小さい花を集めてレイアウトでなんとかなります。


以前作ったお雛様と組み合わせるとひな祭りの雰囲気を作ることができますね。

そろそろ新作も考えないといけませんね。
何を描きましょうか?
去年はお雛様だけしか描いていませんでした。お内裏様も描かないといけませんね。
十二単衣は細かく襟を重ねて作っていきました。あとで塗りつぶしで柄を色々と変えることができます。


皆さんもチャレンジしてみてくださいね。
今年中には何かまたひとつ作りたいと思います。少ないかしら・・・(笑)
2021.03.01
LINE公式アカウント(市町村アカウント)追加
どうですか?自分が住んでいる市町村の情報を見ることができましたか?
前のブログで書いた埼玉県 住んでいる地区の市町村のHPを見に行くとワクチンの接種に関するページがちゃんとあったと思います。
その中LINEの公式アカウント(市町村)があり、そこでも情報発信している旨、書かれているところがありましたよね?
ん?気が付かなかった?
そういう方はもう一度読んでみましょう。伊奈町でさえ・・・(失礼)公式アカウントがあります。
埼玉県県民活動総合センターにいらしている方、私のスマホ講座などを受講してくださった方は、埼玉県の公式アカウントを追加したり埼玉県コロナウィルスに関する公式アカウントを追加してもらったと思います。
その場合は、QRコードで追加をしましたが、もし自分自身で公式アカウントを調べてみたい場合は、まずLINEアプリを開いてください。
ホームに移動します。
お気に入り グループ 友だち という縦に並んでいる中から「友だち」をタップします。
すると検索できるところが一番上にあると思います。

ここで自分が住んでいる市町村名を入力して検索をしてみてください。
例えば上尾市 と入力すると検索結果が表示されます。
上の方には自分の友達で上尾市に関係する人が出てきますが、下の方に移動してください。
公式アカウントで上尾市に関するものをピックアップしてタップします。友達追加ボタンをタップすればこれで終わりです。
通知などはオフにしておきましょう。
音が出るのはうるさいですからね。
上尾市の場合

さいたま市などは、ワクチンの受け方などのニュースなども出ています。
市町村によってはニュースなんて全く表示されないところもありますが、公式アカウントで入れておくと広報誌をいつでも手元で盛られる感覚になりますので便利です。
さすがさいたま市ですね。

市町村によってニュース配信が異なるのは困ってしまいますが、仕方ありません。
基本は厚生労働省 埼玉県のニュースをしっかり読んでおくこと。
そして住んでいる地区のワクチン情報などをしっかりとゲットできるようにしておきましょうね。
前のブログで書いた埼玉県 住んでいる地区の市町村のHPを見に行くとワクチンの接種に関するページがちゃんとあったと思います。
その中LINEの公式アカウント(市町村)があり、そこでも情報発信している旨、書かれているところがありましたよね?
ん?気が付かなかった?
そういう方はもう一度読んでみましょう。伊奈町でさえ・・・(失礼)公式アカウントがあります。
埼玉県県民活動総合センターにいらしている方、私のスマホ講座などを受講してくださった方は、埼玉県の公式アカウントを追加したり埼玉県コロナウィルスに関する公式アカウントを追加してもらったと思います。
その場合は、QRコードで追加をしましたが、もし自分自身で公式アカウントを調べてみたい場合は、まずLINEアプリを開いてください。
ホームに移動します。
お気に入り グループ 友だち という縦に並んでいる中から「友だち」をタップします。
すると検索できるところが一番上にあると思います。

ここで自分が住んでいる市町村名を入力して検索をしてみてください。
例えば上尾市 と入力すると検索結果が表示されます。
上の方には自分の友達で上尾市に関係する人が出てきますが、下の方に移動してください。
公式アカウントで上尾市に関するものをピックアップしてタップします。友達追加ボタンをタップすればこれで終わりです。
通知などはオフにしておきましょう。
音が出るのはうるさいですからね。
上尾市の場合

さいたま市などは、ワクチンの受け方などのニュースなども出ています。
市町村によってはニュースなんて全く表示されないところもありますが、公式アカウントで入れておくと広報誌をいつでも手元で盛られる感覚になりますので便利です。
さすがさいたま市ですね。

市町村によってニュース配信が異なるのは困ってしまいますが、仕方ありません。
基本は厚生労働省 埼玉県のニュースをしっかり読んでおくこと。
そして住んでいる地区のワクチン情報などをしっかりとゲットできるようにしておきましょうね。
2021.02.26
ワクチン接種の前に読んでおこう!
ワクチンの接種が始まりましたね。
医療従事者の次に受けられるのが65歳以上の方
私の生徒さんの多くは・・・65歳以上の方?(笑)
私もすぐそのあとを追いかけていきますが、いつもだったら先に私が何かをやって皆さんにご報告することが多いのですが、今回は皆さんたちが先に経験することになります。
で、きっと不安だったりどうしようかな?なんて思っている方も多いですよね?
情報をきちんと集めることが大事ですね。
ワクチンは自分たちが住んでいる市町村で受けることになります。
まずは市役所などに書いてある情報を確認をしてください。
ほとんどどこの市役所も町役場も同じことが書いてあり厚生労働省のHPにリンクを貼られています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html
市町村によっては、問診票とか予診票といったものが送られてきます。
それに記入をして身分証明書などと一緒に持ってきてください。
などということが、まだ予定ですが書いてあったりします。
ワクチンを受けるか受けないかの判断は各個人に任せられています。強制されるものではありません。
無料です。
日本で承認されたファイザーのワクチンは1回目の接種から3週間以内に2回目を受けてくださいということになっています。
これから他社のワクチンも出てくると思います。
ワクチンをいつ受けるかの予約方法なども書かれているところもあります。
LINEなどのSNSを使うところもあるようですよ。
マスクの配布もバラバラでしたよね。
どこに住んでいるかによってきっと接種の時期などもバラバラになると思います。
自分に関わる情報はしっかりと自分で調べておきましょう。
そして大事な情報は共有しましょうね。
きっと注射嫌いな人は「痛かったぁ~」というでしょうし、「全然平気」という人もいるでしょうね。
そんな感想も共有できるといいなと思っています。
医療従事者の次に受けられるのが65歳以上の方
私の生徒さんの多くは・・・65歳以上の方?(笑)
私もすぐそのあとを追いかけていきますが、いつもだったら先に私が何かをやって皆さんにご報告することが多いのですが、今回は皆さんたちが先に経験することになります。
で、きっと不安だったりどうしようかな?なんて思っている方も多いですよね?
情報をきちんと集めることが大事ですね。
ワクチンは自分たちが住んでいる市町村で受けることになります。
まずは市役所などに書いてある情報を確認をしてください。
ほとんどどこの市役所も町役場も同じことが書いてあり厚生労働省のHPにリンクを貼られています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html
市町村によっては、問診票とか予診票といったものが送られてきます。
それに記入をして身分証明書などと一緒に持ってきてください。
などということが、まだ予定ですが書いてあったりします。
ワクチンを受けるか受けないかの判断は各個人に任せられています。強制されるものではありません。
無料です。
日本で承認されたファイザーのワクチンは1回目の接種から3週間以内に2回目を受けてくださいということになっています。
これから他社のワクチンも出てくると思います。
ワクチンをいつ受けるかの予約方法なども書かれているところもあります。
LINEなどのSNSを使うところもあるようですよ。
マスクの配布もバラバラでしたよね。
どこに住んでいるかによってきっと接種の時期などもバラバラになると思います。
自分に関わる情報はしっかりと自分で調べておきましょう。
そして大事な情報は共有しましょうね。
きっと注射嫌いな人は「痛かったぁ~」というでしょうし、「全然平気」という人もいるでしょうね。
そんな感想も共有できるといいなと思っています。
2021.02.24
facebookやめました!
先日、facebookを退会しました。
講座でもSNS講座を担当し、facebookをやってみませんか?ということをやってきましたが、NaoPCOffice ならびに個人のサイトもやめてしまいました。
つながっていた皆様 特にご挨拶もせずごめんなさいね。
この頃講座も中止になり更新をしていませんでしたし、あまりメリットを感じなくなっていました。
また生徒さんがウィルスに感染したり詐欺画面に誘導されやすく、その影響も受けやすいということもありました。
学生時代の友達から何回となく友達申請のお誘いも受けていましたが、仕事で使うということでお断りしていました。
今後、何かのきっかけで始めるとすればプライベートでということになるかもしれません。
新しいSNSも出てきていますからね。
さて、詐欺ということでこの頃多くなっているのがマイクロソフトを語る画面での誘導
最初のきっけかはfacebookのメッセンジャーだったりします。
友達の名前を借りてあなたに動画を送り付けたりメールを送り付けることがあります。
親しげに「これってあなた?」なんて文言でメッセンジャーで連絡があり、思わず開いてみたり動画を再生しようとするとマイクロソフトを語る画面になったりします。
マイクロソフトのロゴが四角形の集まりで似ているけど違う形です。
もし電話番号が表示されたら、その電話番号をネットで検索してください。
間違っても絶対に電話をかけないでください。そこからが詐欺本番となります。
音で脅されたり画面に怖いことが書いてあっても「絶対騙されないぞ」と思ってください。
消せない画面だとしてもブラウザ自体はタスクマネージャーなどで消せるはずです。
いざとなったらパソコンを終了してください。再起動をして履歴やキャッシュを削除しましょう。
facebookのメッセンジャー気を付けてくださいね。
講座でもSNS講座を担当し、facebookをやってみませんか?ということをやってきましたが、NaoPCOffice ならびに個人のサイトもやめてしまいました。
つながっていた皆様 特にご挨拶もせずごめんなさいね。
この頃講座も中止になり更新をしていませんでしたし、あまりメリットを感じなくなっていました。
また生徒さんがウィルスに感染したり詐欺画面に誘導されやすく、その影響も受けやすいということもありました。
学生時代の友達から何回となく友達申請のお誘いも受けていましたが、仕事で使うということでお断りしていました。
今後、何かのきっかけで始めるとすればプライベートでということになるかもしれません。
新しいSNSも出てきていますからね。
さて、詐欺ということでこの頃多くなっているのがマイクロソフトを語る画面での誘導
最初のきっけかはfacebookのメッセンジャーだったりします。
友達の名前を借りてあなたに動画を送り付けたりメールを送り付けることがあります。
親しげに「これってあなた?」なんて文言でメッセンジャーで連絡があり、思わず開いてみたり動画を再生しようとするとマイクロソフトを語る画面になったりします。
マイクロソフトのロゴが四角形の集まりで似ているけど違う形です。
もし電話番号が表示されたら、その電話番号をネットで検索してください。
間違っても絶対に電話をかけないでください。そこからが詐欺本番となります。
音で脅されたり画面に怖いことが書いてあっても「絶対騙されないぞ」と思ってください。
消せない画面だとしてもブラウザ自体はタスクマネージャーなどで消せるはずです。
いざとなったらパソコンを終了してください。再起動をして履歴やキャッシュを削除しましょう。
facebookのメッセンジャー気を付けてくださいね。